6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 113 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ND08さん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX230 | テネレ700 )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

リアをハード化し、フロントが柔らかく感じたためハード化
少し整備に心得がある方なら問題なく交換可能です。
林道でのペースアップができるかと期待してます。
スプリング交換と同時にトップキャップも交換がおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/04 11:35

役に立った

コメント(0)

よしさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: R1-Z

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
R1-Zのレストアに使用
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【取付けは難しかったですか?】
特に問題なし。
【使ってみていかがでしたか?】
OH&スプリング交換でフロントフォークが生き返りました。
【付属品はついていましたか?】

【期待外れな点はありましたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/28 17:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 38件 )

利用車種: エイプ100

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

エイプ100に使用

エイプ100用とタイプD用では違いがあります
エイプ100はドラムブレーキに対しての強化
タイプDはディスクブレーキに対しての強化
疑問に思ったのでメーカーに問い合わせました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/19 14:25

役に立った

コメント(0)

GOHERさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

リヤサスは様々なメーカーから出ていて、乗り心地の改善に役立ちますが、フロント用となるとなかなか選択肢が少ない。
本製品は強化スプリングということで、自分が求めていたものドンピシャ。長距離ツーリングの強い味方です。フロントに
重い物を乗せるわけではありませんが、荷物積載時(には限らないが)走行の際は安定感があり、目立たないところで地味
に仕事をこなしています。自分はスプリングのみ購入しセルフで交換したが、作業が面倒な人はカビィさんにお願いしたら
やってくれますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/10 22:24

役に立った

コメント(0)

ヤマハパラツインは最高さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 | YBR125 | セロー225 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 5
乗り心地 4

純正のスプリングで満足していましたが、これに変えてカーブの曲がり始めでブレーキを掛けているときの安定感がすごく良くなったと思います。
細かいことは良くわかりませんが、自分にとってはオーリンズリアサスより俄然効果を感じることができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/28 19:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

リアサスに合わせて同じメーカーにしました。
既存のハイパープロも良かったんですけど、ちょっと僕には固かったので。
リアサス同様、初期はふんわり、後からコシ出てじわーっと。このフィーリングが好き。

良い点
●ハイパープロより安い。

●既存のフォークスプリングと交換で気軽に足回りの強化が出来る。

●ここのサスの特性、最初ふんわり、後からコシというフィーリングがブレーキ時、コーナーリングなど安心して操作できる。

●別売のキャップで減衰調整が可能。

●油面をノーマルサスと同じ数値で大丈夫。

悪い点
●フォークの分解が伴うので面倒。

●固めが好みの人には物足りないかも。


固いサスも試して、いい部分も沢山知ってますが、長時間の運転だと疲れちゃうんです。
ある程度の柔らかさと弾力があれば十分だと考えるようになりまして。
当分コレで行こうと思ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/18 17:52

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルがあまりに柔らかくて、路面ギャップなどヒヤヒヤするケースも多かったので。
強めのサスにしようと思いまして、こちらに。

良い点
●体感出来るくらい剛性が高まります。3割増しくらいかと。

●路面ギャップで車体がブレる事は無くなる。

●良心的な値段。

悪い点
●取り付けが面倒。フロントのサスはかなり奥にあるので脱着が大変。

取付は大変でしたが、効果はバッチリ出てます。
報われます。
遠乗りしてると路面ギャップなど元々のサスでは怖く感じるので、そういった不満があるならオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/15 19:51

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: TW200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルスプリングがヘタってので換装しました。
結果は交換して正解でした。

良い点
○フロント剛性が激変。ステアリングがカチっとするので、高速直進性はかなり上がります。

○路面ギャップも怖くない。ノーマルだと柔らかいんです、だから路面ギャップも沢山拾って車体が暴れるんです。それが軽減されます。

○ステアハンドリングがスパッと決まり、ハイスピードでコーナーを攻めれます。

悪い点
○人によっては硬くて乗りづらいと思うかも。

私は、結構ハイペースで走るのでハンドリングやコーナー性能はかなり気にするのでこの部品は助かります。
攻めれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 19:45

役に立った

コメント(0)

やまちゃんさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルサスは、ブレーキング時の沈み込みやコーナリング時のハンドルの切れ込みが大き過ぎると感じられた事から、セローでは定番のテクニクスフォークスプリングに交換しました。

交換後の印象としては、上記課題が全てクリアされ、中高速コーナーも安定感が増したように感じられました。
交換作業も工具さえ揃っていれば、素人の私でも簡単に出来ました。

交換後、乗車時のフロントが20mmほど高くなったため、突き出しの調整が必要かと思いましたが、試乗した結果、特に違和感が無かったので、突き出し0mm(標準)のままでしばらく乗ってみたいと思います。
※ノーマルは、フロントが低過ぎなのでは??

他のバイクを含め、色々なカスタムを行ってきましたが、今までで一番コスパが優れたカスタムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/08 15:51

役に立った

コメント(0)

コトーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: デイトナ675 R | XSR155 | クロスカブ110 )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

お値段お手頃な為購入。リアサスはyssに変えてたがバランスが悪い為フロントをハイパープロに。SAE#40でめちゃ硬いかと思ったが、このバネとオイルの組み合わせが絶妙でちゃんと減衰を感じれるため、カーブ時の安定化、ツーリング時の跳ね返りも抑えられ、ちょっと良さげなバイクになった感有ります。セパハンに合わせた仕様になってるのかな。ハイパープロの設定は一台一台適正な専用設定になってるんだなと感じれます(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 22:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP