6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 195 件中 131 - 140 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MARUさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] | エストレヤ | W650 )

5.0/5

★★★★★

安定性が増すとの振りから、購入して自分で交換してみました。
交換だけなら、フォークの蓋をはずしてやればいいので簡単ですが、私はOHも自分でやったので、かなり苦労しました・・・。
交換して乗った感想は、曲がるときに、地面に吸い付くような機動性が感じられ、バンクもしやすく、かなり満足です。
直線の安定性も期待したのですが、それは変わりは無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/29 22:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kakaさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: SR400 | YZF-R25 | シグナスX FI )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

1997年式の中古を購入して、フロントフォークからオイル漏れがあったのでオイルシール交換ついでにいっそOHしてしまえと購入。

雑誌やインターネットの評判などを考慮して選択。

元々のフロントフォークの状態がよくなかったのもあるが、交換後はしなやかに衝撃を吸収するようになり、ライディングが楽しくなった印象があった。
ただフロントがよくなった分リアのきしみを気になるようになってしまった。笑

中古のノーマルSRを購入した時に、まずここから手をつけるのはいかがだろうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 16:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

虎さんさん 

はじめまして。
私も最近中古のSRを購入しまして、最初に手を付けたのはFフォークです。
某大手で購入したので一般的な整備は出来ているだろうと思いますが、流石にフォークの整備はしないと思い、プロショップにお願いしました。

購入後すぐにOHした為変化は把握できていませんが、自身の安全や信頼にもつながる部分だと思うので、中古購入者にはオススメですね。

私の場合は、インナーチューブ・スプリング共に交換まではしなくて大丈夫な状態だったので良かったです。
ショップさんからも、オイルの汚れ状態・左右での残油量の違いから、してよかったですねと声をかけられたので、今後車検毎にはOHしていきたいと思います。

kakaさん 

どうしても古いバイクだと各部の劣化はしょうがないですからね。
SRのカスタムでは高価なサスペンションを導入されてる方もよく見ますが、ライトユーザーならこの商品くらいの価格域の物でも十分ですね。

好きなバイクなら不備も可愛く見えるもの。これからも楽しくバイクと付き合っていきましょう!

エリミネーターさん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: KSR110 | W650 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキの強化に伴い、ノーマルのままではブレーキング時の姿勢変化が大きいので交換しました。急制動でも沈み込みが少なく運転しやすくなりました。当たり前ですが、トータルのバランスは重要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 18:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

依頼されたV125G K5モデルのローダウンに使用しました。
現行のアドレスシリーズには、アドレスV125SSというメーカーでローダウンされた状態のモデルがあります。
ローダウンと言ってもシートを削って脚付きを良くしただけですが・・・

V125Gにはそんなローダウンモデル等は存在しません。
V125SSのシートを取り付けようかと思いましたが、互換性は無いようです。
なので今回はサスペンションでローダウンを行いました。

実際の作業はフロントフォークを取り外し、フォークキャップを開け、中のスプリングを交換するだけです。
スプリング交換だけですので、オイルシリンダ等は取り外す必要はありません。
フォークオイルの交換と一緒に行うと良いですね。

油面は純正と同じ102mmで良いようです。
フォークオイルも純正と同じものを使用しました。
取り付けは中古車でしたので、フォークオイルもかなり変質しておりこのタイミングで交換できて良かったです。

注意点としてはK7モデルだけはフロントフォークの三叉ごと取り外さなけれはフォークを取り外すことができません。
フォークキャップがキャップ兼抜け止めになっているためです。
インナーフェンダーに穴を開けるという荒業を使えば、三叉は取り外す必要は無いようです。

ローダウン後は当然ですがサスペンションのストロークが短くなりました。
大きな段差では底づきはしませんが、ショックの吸収性は落ちました。
と言っても、言うほど悪くは無いので舗装された道路を走行する分には問題ないと思います。

シートのアンコ抜きでローダウンを行う事も出来ますが、アドレスのシートは薄くるとかなり硬くなります。
フロントフォークでのローダウンは賢い選択だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/13 05:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

初期の沈み込みがもっとしなやかな動きが欲しかったため購入。オーリンズらしく期待通りです。奥で踏ん張るので極限までイニシャルを弱くできます。純正とは比較にならないので、サーキット走る方にはお勧めです。公道でも初期作動がいいので、荒れた路面でも効果発揮です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 07:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JoppaOrangeさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: ZX-7R | CRF250R | CRF100F )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★

1YPに装着。
デイトナ製のスクリーンが重すぎてフロントが負けていたのでバネレートを上げての改善を期待しての装着です。
レートが程よく上がっているため、スクリーン未装着の頃のハンドリングにかなり近づきました。
相対的にフォークオイルが柔らかくなり過ぎるので番手を上げた方が良いと思います。

装着はとても簡単ですが、バネの向きが純正とは違いますので元に戻す時は気をつけましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 00:04

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

・ 身長165cmではやじろべえな足付きが、両足が着く
ようになって安心して乗れるようになり、wr250rにの
るのが更に楽しくなりました。
・ wr250rの足回りは、私のレベルでは硬く跳ねる感じ
でしたが、このバネに変えた後は、跳ねる事なくトラクションがよく掛かり、林道のガレ場や登りが楽になりました。(足付きの不安がなくなったのも大きい!)
・ 下りもトラクションが掛かるからか、不意のエンス
トも少なくなりました!(今までは、下りでエンスト→
足付かず転倒で急な下りはトラウマでした。)
・ 私にはあまり関係ないですが、コースのジャンプは
底付きするかもしれません。
・ 足付きでお悩みの方や初心者の方にはオススメしま
す!(足付きに不安を抱え、誘われても疲れて痛いだけの林道ツーリングではレベルアップの前に乗ることが嫌になり掛けましたが、バネを変え不安が軽くなり最近は楽しくなりました!)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/14 14:42

役に立った

コメント(0)

長州の熊さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GPZ750R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

前足のゴツゴツした突き上げ感が気になり、オーバーホールを兼ねてスプリングを購入しました。

アスファルトの継ぎ目などで来る突き上げは、全く無くなるわけでは無いですが、大型クルーザーにふさわしい、上質な乗り心地になりました。

強めのブレーキング時の姿勢制御も気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kisiyanxxxxさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: LETS4 [レッツ] | ZRX1200 | XLR125R )

5.0/5

★★★★★

伸びよく、縮み初期が柔らかくコシがある。
ノーマルのゴツゴツ、バタバタは無くなりました。
ノーマルより長い。(写真下オーリンズ)
価格は高い。
オイルは多い目がいいのか?
商品とは関係ないが、この車種整備性最悪。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 21:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

この商品は前々から気にはなっていましたが、中々踏ん切りがつかず購入をためらっていましたが、と○りさんの勧めもあり、勢いで購入(^_^)
取り付けも簡単で自分で行えます↑

性能的にはまさにソフトスプリングの名の通りです、写真の斜面にかかった具合でリアの沈み具合はノーマルでではこうはなりません(^_^)

柔らかいからといって、デメリット的なところは今のトコ感じられず、自分の用途では交換して大正解といった感じです♪

舗装路でもトラクションを掛けやすくなり、サスが動いてるのがよくわかります↑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 19:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

ホメ男さん 

コメントありがとうございます。
そうでした、初めてではありませんでした。すいませんm(_ _)m
私もノーマル状態なので安心しました。アドバイスを参考にソフト方向も試して見たいと思います。

シンさん 

実際ノーマル設定でコースから舗装路まだ不満なくいけてしまってるので、そのままって感じです、知り合いが乗っても好評っす↑
イジって良くなったら教えて下さいね↑
真似させてもらいます(*´ω`*)笑

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP