6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 195 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
野菜のじいちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

NC700Xの純正はなんだったの?てな感じですね。
他の皆さんのレビューどうりの性能で大満足です。
ガツンという嫌な突き上げもなくなり、上級な乗り味に加え旋回性がアップしました。
これからロングツーリングが楽しみです。費用対効果は抜群ですね。
もっと早く交換すればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 17:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GGさん(インプレ投稿数: 123件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: KLX125

5.0/5

★★★★★

14年式のKLX125に取り付け
何故、写真の長さの違うスプリングがあるかと言うと
長いスプリングはフォークに入っていたやつ
短いほうがDRC
実は長いのは15年式なのだが14年式の一部には既に装着されているとのメーカ回答
なのでカラーとワッシャを調達しやっと組み付け
そしてその実力は。
最高! 底付きし難い。ファミリーカーがライトスポーツカーに。
今後はオイル粘土を変えて微調整予定
なお、取替えはハンドル外してフォーク上部ボルト緩め、トッププラグ外すと簡単に交換可能。(オイルは若干減りますが)フロントジャッキアップを忘れないように。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/24 06:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

す~さんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

なかなかいいです!以前までのノーマルスプリングはかなりへたりが来ていて。ブレーキを強化したため(ブレンボ旧カニ)頭ズキするようになりました。
そこで今回スプリング・オイル交換に至りました。
交換後、明らかに違うのはハンドル位置がかなり上がります。
ノーマルスプリングがかなり、ヘタっていたのでしょう!
ミラーの位置やヘッドライトの光軸を調整するほどですから、結構上がったのでは!
乗った感じは、結構マイルドです。フロントが上がってコーナリングがしにくいかと思ったら?意外や意外ちゃんとトラクションをかけてくれます。フロントがグダグダだとコーナー時にとても危険です!
自分はK6につけましたが、取り付けも簡単、ノーマルと換えてワッシャーとスペーサーを入れてフタをするだけ!取付に要する時間はざっと2時間位ですかね!
オイルの油面だけはちゃんと出しましょうね!インナーチューブを一番下に下げて103mmですよ!
スボイトを洗濯バサミで挟んでスポイトの先を103mmだして行えば楽に油面調整ができますよ!専門工具なんていりません(スポイトは100円ショップで買ってきましょう!)オイルも片側約100ccなのでいっぱい買う必要はありません!頑張って取り付けしてみましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 17:56

役に立った

コメント(0)

まこっちょさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: DR250R | GSX-R1100 )

利用車種: GSX-R1100

5.0/5

★★★★★

初期動作が柔らかく奥で踏ん張るという性能を期待して導入しました。

正直、セッティングが出るまでは?ふにゃふにゃ???プリロードをかけないとコーナリング中、フレームがよれているかのような、どっかネジしめ忘れ?って感じでグニャグニャで走れません。

しかしながらセオリー通り徐々にプリロードをかけ(最終的に上から二つ目の線まで締め上げました)
伸び縮減衰をかけて良いところを探しますと…どおでしょう、オーリンズリヤサスとの相性もよく(ギッタンバッコンしない)、よく動き踏ん張る感があります、初期ではFブレーキちょんとかけるとぎゅんと沈みますし、赤いかまぼこのあるコーナーでは以前はフロントが跳ねたり暴れたりで気分はOFFでしたが、これは気にすることなくバンク出来ます!(一番ビックリした)チョット飛び出たマンホールすらポコポコと吸収しいい感じにスムーズです。

さほど飛ばす方ではありませんが懐が深くなったような、現代のブサやZZRを後ろから見ていると良くギャップを吸収していますが近付けた気がします。

ただ!私のR1100は今回28000キロにして初めてステムベアリングを交換、フロントフォークをOHしましたので参考になるかは…わかりません!ただ、以前GS1200SSに乗っていましたが、ネイキットタイプの純正とは明らかに違うSS寄りのカチッとした足回りに仕上がりました。

今後、現状をベースにさらにセッティングを煮詰めていこうと思います、やっぱセッティング次第ですね~

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 10:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ばいく追うさん 

そこまでプリをかけられるなんて、ノーマルとは相当ちがいますね!コーナーでのフロントタイヤの接地感はどうですか?

まこっちょさん 

特に下りですが、ブレーキングからの寝かしこみ時に路面が荒れていると以前は底突きの様な突っぱねられてバランバランと暴れる感じがあったのが無いです。
コーナリング中は以前とは別物で細かいギャップも吸収してくれて滑らかなので接地感はよく感じます。
中高速コーナー(100キロ以上)の場合、ギャップが怖くて体を入れて車体を起こす感じでしたが、バイクにもっと倒せって言われてるみたいです(笑)安定してます。
プリロードはかけていますが初期がよく動くので乗り心地が悪いとはさほど感じません、むしろシャキッとしていて心地よいです前後バランスも大事ですね。

ただ、28000キロ走行をOHなので参考になるか…?もっと乗り込んで報告します!

マッコイさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: WR250X | セロー 250 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

セロー250に取付
とりあえずロードでのインプレですが、
ノーマルよりも硬くなったおかげで
以前あったノーズが沈みすぎる傾向が格段に減りました。
また適度に踏ん張りが出て良い感触です。
ロードでは確実に乗りやすくなってます。
ノーマルスプリングがふにゃふにゃしてて落ち着かないと感じてる方はおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/19 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リターンらいだーさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: NSR50

5.0/5

★★★★★

NSR50後期型のフロントフォークのオーバーホールの際に、使用しました。カラーの長さの調整が必要でしたが、簡単に取り付け出来ました。不等ピッチなので初期は柔らかい感じで奥に行くほど硬くなりるので、突き上げ感が少なくなりいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/17 23:08

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

リヤショックを中古のワイズギア4センチダウンに変更し、それに併せてフロントもローダウンしました。
交換自体は、通常のスプリング交換と同じなので工具と知識があれば問題なくできると思います。
説明書には、図もあり、フォークオイル量や油面高さなどが年式によってきちんと記載されていましたので、デイトナらしく親切です。
走った感想は、ガチガチというわけではなく、ブレーキング時の沈み込みも純正より粘る為、コントロールしやすい感じです。(あくまで、個人的な感触ですが)
ダウン量は、厳密には測定していませんが、それなりに下がっていると思います。
なにより、走行フィーリングが良くなり、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/13 09:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッサさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルフォークにこだわっているのでこの商品を購入。
ノーマルのバネを取り外すのは大変でした。
取り付け終わり乗ってみたところ、以前のボヨンボヨンと違い安心感があります。
硬すぎず柔らかすぎず丁度良い。
しかし硬くなった分ブッシュのガタが気になるようになったので次は強化ブッシュを購入しようかと。
同時購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/28 17:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

082-690さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-09 | CRF250L )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

NC750Xに装着しました。
フロントフォークオイル交換の予定だったので評判の良いハイパープロのスプリングにグレードアップ。
説明書とWebの情報を元に交換に挑戦、純正より固めの粘度のオイルを油面140mmと純正オイルより低い油面で指定されていますが、これが絶妙に良い感じ。

踏ん張りが利かなかったフロントがしっかりと路面を掴んでくれるような動きになりました。
1.8万円の価値は充分にあると思います。
特にNCのコストダウンされたフロントにはプラスになるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/21 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XJR1300C )

利用車種: STREET TRIPLE

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオーバーホールを普段お世話になっているショップにお願いしたところ、フロントスプリングの交換も勧められました。シールは純正も高価なためこれまたお勧めのSKFに。
200キロほど走ってのインプレですが、良く動くようです。例えばカーブの直前にある厚いぺイントによる凸凹ですが、いままでは振動が直接ハンドルにきてましたが、吸収量が増えた分ハンドルに伝わる振動は減りました。後はタイヤの端5mm残しまで使えるようになった事でしょうか。前は1cmくらいでしたから。自分のスキルが急に上がった訳はないので、スプリングの効果だと思ってあます。シールもSKFでリアサスペンションもビチューボに交換したので、フロントのみの効果ではなですが。ただストロークも増えたみたいです。このフォークはアジャスト技能はついてませんが、高価なフォークに交換しなくても自分には十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 01:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP