6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 34 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はちみつさん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: スーパーカブ110 | WR250R )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • トップキャプは17mmヘックスなので、ロングナットで代用可能。

    トップキャプは17mmヘックスなので、ロングナットで代用可能。

  • V125Sはワッシャー等ないので、スプリングの入れ替えのみ。

    V125Sはワッシャー等ないので、スプリングの入れ替えのみ。

  • 油面データがないので、K9と同様にして様子見。

    油面データがないので、K9と同様にして様子見。

【カスタム経緯】
V125G/S定番のフロントブレーキKX85流用のTOKICO2PODキャリパーに換装したのでフルブレーキの度にフォークが底突きする感覚があったので交換。
分解時におそらく過去フォークオイルの交換もまともに受けてない車両だとわかりましたので効果はオイルが新品になった効果も同時に感じているためやや正確さに欠けます。

【作業】
交換はFタイヤ脱着とフォーク脱着のみ。
フォークピンチボルトの上部は抜かないとフォークが外れません。
トップキャップが17mmヘックスなので特殊工具準備が必要です。
トップキャップからオイルとスプリングを取り出して、捨てオイルで一回洗浄。
その後フォークオイルを規定値入れて油面調整。スプリングを入れ替えて挿入するだけです。

【ファーストインプレッション】
組み上げてその場のチェックでは正直????っていうほどに変化を感じませんでした。
昔流行った10円プリロード調整したほうが良いか?など考えましたが、とりあえず走ってから決めようと思い試乗。
馴染ます様にゆっくりストロークさせてからガツンとブレーキを効かした場面で、タイヤの踏ん張り感がぜんぜん違うことに気が付きます。
ここで初めてプリロードが硬くセッティングされたことを理解。
リアショックもこのときSP武川に交換したこともありひとまずバランスが悪いとか気になることはなかったので当分現状で乗ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 22:04

役に立った

コメント(0)

ウェビックは世界一さん(インプレ投稿数: 537件 / Myバイク: ニンジャ 250SL )

タイプ:専用カラーS
利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • 解りやすい説明書付

    解りやすい説明書付

  • 格好良いステッカー2枚付

    格好良いステッカー2枚付

同社の「SUS441:エスユーエス441:【Kicks】sweet スプリング」(リアサスペンションのスプリング)に既に交換しており性能の良さを実感しているのでフロントのスプリングも交換しました…
結果、やっぱり最高!「たかがバネ」と思っている皆さん!騙されたと思って交換してみてください!
曲がりやすいし乗っていて面白くなるんですよ!バネの交換だけで!!本当に出来が良いスプリングだと実感できるかと!!ツーリングライダーこそめちゃオススメ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/16 22:16

役に立った

コメント(0)

Ellyさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ツーリングセロー | Vストローム650XT )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

先にリアをTGRに交換して調子が良かったのでお金をためてフロントも交換。リアはショップに依頼しましたが、フロントは自分でやりました。付属の説明書が丁寧で、ネットの書き込みも参考にしながら無事DIY完了。オイルはテクニクス純正を使いました。交換後は、ノーマルのふわふわがなくなってしっかりした感じです。オンでは段差の乗り越えやマンホール通過時にコツコツを前より感じるのでツーリングメインならノーマルが良いと思いますが、ダートではしっかり腰があり、いい感じです。フロントサスに貼るステッカーも格好いいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/05 14:46

役に立った

コメント(0)

borderさん(インプレ投稿数: 74件 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

【使用状況を教えてください】
サーキットにてブレーキング時のノーズダイブが激しかったため純正スプリングから変更。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【取付けは難しかったですか?】
はっきり言って難易度高いです。2人以上で作業することを激しくおすすめします。
スプリングを外すには、インナーチューブを外す必要があるのですが専用工具が必須です。
あとガスバーナーでフォークブーツを炙るとかいう謎工程があり、溶かさないように注意が必要です。
でも、ネットに情報がたくさん出てるのでなんとかなります。
【使ってみていかがでしたか?】
素晴らしいフィーリングになりました。
フォークオイルもKITACOオススメのKYB#30に交換しましたが、SSのような硬いサスになってサーキットでの使用に耐えるサスになりました。
走りが激変します。
【付属品はついていましたか?】
説明書が付いていました。
KITACOは丁寧だなぁと感じる説明書でした。
【期待外れな点はありましたか?】
なし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
ライダーの体重は50kg弱ですが、6.0N/mでちょうど良いと感じました。(個人的な意見です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/02 19:20

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: WR250R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

体重が軽いため純正だと跳ね返りが強く難儀していましたが交換してからはちゃんとボトムするようになりました。
底づきはしないがちゃんと粘ってくれる感じです。
サスペンションを専門にしているメーカーなだけあって一級品と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/14 21:29

役に立った

コメント(0)

くまおやじさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR100モタード | XLR250バハ )

利用車種: XR100モタード
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 4
乗り心地 5
  • 見た目は殆ど同じですね

    見た目は殆ど同じですね

全く外観は同じですが純正品のスプリングと交換して通勤ルートを試走してみると今迄フロント荷重気味のフィーリングがやや荷重がリヤ寄りに変化。
粘っこいハンドリングが軽快に成り最初は慣れが必要でした。
通常運転の路面からの入力は細かい入力をいなしているのかあまり振動が感じられなく成り快適です。
価格が安いので殆ど期待していませんでしたが予想外に良くなったので満足です。
カリカリレース仕様というよりもチョイ速ストリート仕様にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/05 17:32

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
山遊びで酷使していたセロー250の足回りのリフレッシュも兼ねて。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
山遊び仲間の方が使用していた(ハードスプリング)ので試乗させていただき、それを基準に購入したのでイメージ通りの商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
車体からフロントフォークを抜き取り、トップキャップを外しカラーやワッシャーを取り除きノーマルスプリングを抜き取りフォークオイルを交換し油面を調整、その後はテクニクス フォークスプリングを挿入しワッシャー&カラーを入れトップキャップを取り付け車体へ組付けます。
各ボルトのトルク管理等がありますので自信のない方は自信が無い方はプロにお願いするか「出来る友人・知人」を頼った方が良いかもしれません。

【使ってみていかがでしたか?】
純正スプリングと比較して10パーセント強化してあるとの事で、無駄な動きが少なくなります。
ハードスプリング程反発力は顕著にはならないので私のような「初級者+高齢者」には扱いやすい特性です。

【付属品はついていましたか?】
スプリング本体と仕様書が同梱されています。

【期待外れな点はありましたか?】
全く無し、必要にして十分な性能です。
この商品に不満な方は「ハードスプリング」「TRIC COMP KIT」等を考慮してみてください。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
フォークオイルや油面でも特性が変化するので、最初は仕様書通りに組付けて不満があればその都度調整すると理想に近づくかもしれません。

【説明書の有無・わかりやすさ】
スプリングの仕様書+ストリート時やオフロード走行時に適した油面調整の値が記載されています。

【注意点】
フォークオイルもテクニクス製に交換したほうが良いと思います。

【一緒に購入するべきアイテム】
同社のTEC-1.1 パフォーマンスリアショック等と同時交換すると前後の車体バランスが良くなります。
予算が潤沢ならば更に上を目指してみるのも良いかもしれません。

【メーカーへの意見・要望】
これからも様々なバイクの足元を支えてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/12 13:09

役に立った

コメント(0)

コトーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: デイトナ675 R | XSR155 | クロスカブ110 )

利用車種: SV650X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

お値段お手頃な為購入。リアサスはyssに変えてたがバランスが悪い為フロントをハイパープロに。SAE#40でめちゃ硬いかと思ったが、このバネとオイルの組み合わせが絶妙でちゃんと減衰を感じれるため、カーブ時の安定化、ツーリング時の跳ね返りも抑えられ、ちょっと良さげなバイクになった感有ります。セパハンに合わせた仕様になってるのかな。ハイパープロの設定は一台一台適正な専用設定になってるんだなと感じれます(^^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 22:30

役に立った

コメント(0)

あつしさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: WR250X | CRF250R | シグナスX SR )

スプリングレート:LEVEL5
利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 5
乗り心地 3

純正スプリングはレートが低く、重いWRではブレーキでフロントが沈みすぎてしまいラインの修正は難しかった。
油面やダンパーオイル、リバルビングだけでは対処しきれなかったが、Xの純正比10%ほど高いレートのLv5を使用したところ1次旋回が終わるまでの車体の姿勢が大きく改善された。

ラインの修正ができない、タイムのばらつきがおおきくて悩んでる人にはお勧めできると思います。

R用とありますが自然長等からXにも使えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/26 10:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

okumasaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: SV650 | CBR250R (2011-) )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

VTR250のインジエクションになってすぐのモデルに取り付けました。
こちらの品物のありがたいところは車種専用の設計なので、説明書に従ってキチンと取り付け作業をすればまともなセッティングがはやく出ることですね。
ただし、こちらの車種の場合はリアサスペンションのプリロードを調整してフロントとバランスを取ってあげないとよい走りにはなりません!
ただフロントを組んだたけですと、前上がり後ろ下がりになりすぎるので走りにくくなります。
もともと、エンジンも車体も良くできたバイクですが、サスペンションセッティングがスポーティーではなかったのが気に入りませんでしたがとても走りが楽しいバイクに生まれ変わりました!
リアサスペンションをただプリロードをかけてバラスンスをとったので、ほんの少し乗り心地は下がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/01 23:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP