6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

フォークスプリングのインプレッション (全 113 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
studio_noiseさん(インプレ投稿数: 53件 )

利用車種: スーパーカブ70
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

作業は、難しいです!!特殊な工具が必要です。持って無いとできません!?先ずフロントホイール外し、フロントクッション外し、スプリングコンプレッサーと言う特殊な工具を使います。推しは、ストレートで出しているコイルスプリングコンプレッサーバイク用これ一本でアクティ軽トラ、NVANにも使用できました。私は、ある雑誌の懸賞で頂いた物です。もう10年以上お世話になってます。以前は、NTB製品カビィさんからの払い下げ品1000円の物を愛用していましたが、今回、縁が有りこの製品を使わせてもらいました。ブレーキかけた感じ振れ無いことオフロード走行も問題無い後は、ツーリングで感想書きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/08 17:35

役に立った

コメント(0)

breezeさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: V9 BOBBER )

利用車種: V9 BOBBER
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 4
乗り心地 4

過去ロードパルからハーレーFLHまで大小25台以上を乗り継いできて、重さや取り回しの軽さ、十分なトルク!コレこそ終いのバイクに相応しいと思っているv9bobberですが、、、
前から気になってたv9の弱点?コーナリング時強めのブレーキングしてからのアクセル開けるとフレームがヨレる?感じがして怖く感じます。
ネットでフロントサスペンションのバネを変えたら乗りやすくなったとアップされてたのでMatris のFKE スプリングキットを手に入れて装着乗ってきた。
ノーマルはタイトなコーナーがあるワインディングだと、トルクのおかげ?せい?でフレームがヨレてる感じだったがフロントのサスを変えてみてフロントフォークが、跳ねてヨレる感じだった事がわかった!今までバイクのサスペンションを変えた事がなかったのが今回変えてみて変化に驚いた。ただしバネレートと油面が上がったことによって硬さが出るので小さな水溜まり等は突き上げる。しかしコーナリングはめちゃくちゃ乗りやすくなった。特にタイトなコーナーをアクセルを開けた時の安定感が良い コーナーに入る時も安心できる特に下りのタイトコーナーで、その効果がもっと如実に出ると思う。
v9bobberでコーナリングに不満のある人はオススメ バイク屋さんにオイル交換と一緒にやって貰ったが工賃入れてもコスパは高いパーツだと思う
今後リアサスも欲しくなった^_^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/04 20:08

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

シールのオーバーホールついでに
替えました。乗り心地は少し硬めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/25 10:52

役に立った

コメント(0)

エクスプローラーさん(インプレ投稿数: 226件 / Myバイク: TE250 | CRF125F | R nineT Urban G/S )

利用車種: CRF125F
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
CRF125Fでエンデューロ遊びをしてます。
ファンバイクとしてとても優秀なCRF125Fですが、少し本気で攻めていくとサスペンションがやはりプアで、もう少しちゃんとした足回りにしたいと思い、周りのCRF125F乗りがつけていたサスペンションエッジ製の大人バネを購入。


【取付けは難しかったですか?】
自分で取付をおこなってないのでわかりませんが、慣れている人だとすぐにできるようです。
心配な方はショップにお願いしたほうがいいでしょう。
Fフォークオイルはモチュールの10番、ヒロコーのヒートカットをブレンド。


【使ってみていかがでしたか?】
まず、装着してから走行する前にサスに加重をかけただけで、かなりの違いがわかります。
実際に走行してみるとやはり違いは歴然、フロントの粘り&動きがかなりよくなったのが実感できます。リアバネよりフロントの方がよくなったのが実感できました。


今回、Rバネも変更したのですが、まるで違ったバイクになったようで、アベレージスピードもかなりアップしました。
前後バネを同時に交換することをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 10:49

役に立った

コメント(0)

ハルハルさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: マジェスティS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

23/12月に2018年式SG52Jを中古で購入。ずっとミッション車だったので初のスクーター。YouTube等での事前情報通り足回りが固すぎるのに閉口。スムーズな路面では固めの足回りで良い感じなのだが、荒れた路面でのハンドルへのガタガタ突き上げが余りに酷く、フロントの改善が最優先目標。リアもイマイチなので@Daytonaフロントフォークスプリング、ADaytonaローダウンプレート、BDaytonaリアショックに換装・装着。Bは先に自分で換装、@Aはバイクを購入した赤男爵に持ち込み。フォークオイルは指定(街乗り)のモトレックス5Wの動粘度22.6に近づけるべく赤男爵と相談し、赤男爵オイル(ターゲット社製)の#5と#10のハーフで作業依頼。
結果は大満足。一番の目標だったハンドルへの突き上げが激減、リアもリアショックだけでは余り変化を感じなかったのが、ダウンプレートのリンク比変更で柔らかくなったと感じる。前後車高バランスも適正化。固めであることは変わらないが、「固い足回りから、腰のあるしっかりした足回りになった」という感じ。車格が上がった感じすらする。レビューが効果あり、無しに別れているが、オイル粘度も守ればインナーチューブのオリフィスが拡大されているSG52Jこそ交換の効果が体感できるのではないかと思う。絶対お勧めします!記載の通り、Daytona3点セットでの交換を推奨。尚、愛機はフラットシートに交換し、足つきを犠牲にしても、後ろに座って足を伸ばせる快適仕様となっていますが、本足回りへの交換で足つきは若干改善されました(身長172センチで親指の付け根)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/13 13:37

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: NSR250SP | GSX-S1000F )

スプリングレート:9.0N/mm
利用車種: GSX-S1000F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

純正の初期動作の柔らかさからのパツンパツンの動きから幾分開放されたと思いますがツーリング、街乗りのみなら交換はお勧めしません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/22 13:27

役に立った

コメント(0)

ryutacchanさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: セロー 250 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • #10のフォークオイル

    #10のフォークオイル

  • ベアリングを装着

    ベアリングを装着

  • DRCのスプリング

    DRCのスプリング

純正のフォークスプリングはコシがなく、激しい道では頼りなかったのですが、このスプリングは適度に硬く、フォークオイルを#10にすることで最適なパフォーマンスを発揮します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/20 21:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

老ライダーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: X-ADV
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

XADVフロントサスに交換しました。交換した直後試運転の帰りはあいにくの雨の中でしたが手に伝わる細かい振動がはじめは固いのかなと感じましたが荒れた路面でも強くガタつくことなくつねに細かい振動だけが伝わてきます。あいにくの雨ではありましたがこの細かな振動を感じていれるおかげで雨のコーナーでもグリップ感が感じられ不安なく走破できました。その後北海道へのツーリングへ行き約1300kmを走破して感じたことは、雪国の舗装道路の特徴として一見きれいな舗装路面でも細かなひび割れや小さな陥没が随所にあり路面が結構荒れている箇所が多いのですが、常に強いショックを受けることはなく細かな振動のみでクリアしてくれていた印象です。なので後半の走行では路面の荒れたところでも避けようとせず、そのまま通過しても何の不安もなく走破できるのでとても安心だし、疲れの度合いがまったく違ったツーリングだったと感じています。以前トライアンフT100でやはりフロントに使用していたBP製のサスのとても滑らかな印象には少し劣るような感じはしてますが、こちらの細かな振動が伝わることで固いと感じる部分があることは否めないですけど、その振動は角が無くまた、その分コーナでも安心して傾けられる感じがあります。一つだけ難点として、倒立サスの交換での上部の固定ねじを外して固定する際の特殊工具をセットしてもらえるとなおありがたいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/28 21:22

役に立った

コメント(0)

MASAさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: CB750F )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 3

旧車で前後共にショックのヘタリが感じられたので、別車種にもオーリンズホークスプリングを使用していて使用感が好きな硬さなので、同じ様になればと想い交換してみた。
やっぱり良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/05 07:38

役に立った

コメント(0)

リンゴさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | SR400 )

スプリングレート:9.0N/mm
利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

OHの為に買いました!楽しみ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/13 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

フォークスプリングを車種から探す

PAGE TOP