6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価670件 (詳細インプレ数:640件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズのフォークスプリングのインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

利用車種: FZ1フェザー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

私の車種ではフロントフォーク交換となると他車流用となり、セッティングを出すのが難しそうなので走行距離10,000kmでオーバーホールがてらこちらの商品を使用しました。

結果はオーバーホールで変更点が多い為ひっくるめてになりますが激変しました。
元々の状態ではブレーキングで踏ん張れるようにするとギャップで跳ねてとても乗れなかったものが、しっかりと踏ん張るが滑らかな動きとなり、硬いが跳ねない足になりました。
また、値段もフォークASSYに比べると非常に安いのも嬉しいです。
さらに、私のバイクは左右で圧縮と伸びが分担されたフォークが採用されており、セッティングの容易さが失われないというメリットもありました。

組み付けは通常のオーバーホール手順となります、倒立は面倒です。
また、SS等の場合、1Lでは足りないと思います、私の場合走行距離短く汚れも酷くなかったので、アレンボルトは外さずオイルを変えましたがそれでもマニュアル値に近い量(1L以上)使用しました。
オイルレベルは非常に重要なので予備の購入を強くオススメします。

しかし、1つ失敗したのが、返品不可なのに購入時に粘度を間違えました…(倒立用と正立用は別です、気をつけてください…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 19:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

3万キロを走行してフロントサスの動きに違和感を感じ始めたので交換しました。
せっかくならという事で憧れのオーリンズ製に。
取り付けはバイク屋さんにお願いしました。

効果は劇的です。
NC700Xは新品の時からどうも走行中に車体が揺れ続けている印象があり、リアサスの交換も検討していました。
しかしフロントスプリングとオイルをオーリンズにしたことで無駄な動きが無くなり、直進時もコーナリング時も落ち着いた動きをする様になりました。
リアサスの交換は必要無いかな?と感じています。

若干ですがフロントが上がります。が、走行に問題は全くありませんし、ノーマル状態の微妙に前傾したシートも水平に近くなり、疲れにくくなりました。

NCのサスに不満がある方は、まずこのセットを試してみることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/15 22:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Pナッツさん 

こんにちわ。
同じNC700Xに乗っています。
まだ3万キロは走っていませんが、サスについては同感です。
OHLINSは憧れですね。
500円貯金始めようかなぁ?

マーボーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 )

5.0/5

★★★★★

初期の沈み込みがもっとしなやかな動きが欲しかったため購入。オーリンズらしく期待通りです。奥で踏ん張るので極限までイニシャルを弱くできます。純正とは比較にならないので、サーキット走る方にはお勧めです。公道でも初期作動がいいので、荒れた路面でも効果発揮です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/25 07:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リョウタさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

Fフォーク自体をオーリンズに変えたいけどお金が・・・という方にはとてもいいものです。
シールをSKFに変えるとさらにGOOD!
でも作業が大変なので信頼できるお店と時間が必要です。
そろそろOHしようかなと考えている方なら丁度いいタイミングだと思いやってみるといいかもしれません。
08~だとオイル量が1リットルでは足りませんでしたが、~07までは1リットルで足りました。
セット価格はありがたいです。
しいて言うなら・・・取り付けはネットで調べながらです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/03 10:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねもさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

利用車種: ZRX400

5.0/5

★★★★★

フロントフォークをオーバーホールする際、交換しました。

装着する以前に、届いた箱を開けてみて軽く感動しました。自分が今まで見たことのあるバネの中で最高のバネが2本入っています。
何という金属でできているのか知らないし、ピッチの意味もレートの意味もわからないけれど、これがとても上質な素材で出来ていることはわかります。

購入前に他の方のインプレッションを読んで『吸いつく感じ』とか『コシがあって粘る感じ』とか、文字として理解はしていましたが・・・そしてその言葉だけじゃイメージできないなぁと思ってもいましたが・・・
バイク屋さんで組みつけてもらって、もう500m走るだけで違いを感じました。

タイヤが地面から離れる瞬間を感じない。
今までもタイヤはずっと接地していたはずなんだけれど。

しかしそれでも。
完璧に道路に沿って吸いついて粘る感じ。

ギャップを越えるときはそれなりにショックがあるし、振動もなくなるわけじゃない。でも吸いついている。みたいな。

うーん。やっぱりそうとしか表現できないですね。

ただ自分に言えることは、フォークごと変えるわけでもなくこの価格でこんなに違いがわかるということは、
やってみる価値が存分にあるということです。

自分の乗っているバイクがもっと好きになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キラさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: VMAX | V100 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

リアサスをオーリンズ変えてからフロントのサスが柔らか過ぎて恐かったので、
このスプリングに変えました
前後オーリンズ変えて走るのがものすごく楽しくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの フォークスプリングを車種から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP