6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リアサスペンションのインプレッション (全 747 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

初期設定で走行中ワインディングでコーナリング中サス底付き発覚
体重74kg
プリロード15mm?20mmに
ダンピング10クリックに変更
走行中ややリアが上がった感じはあるが段差の突き上げは無し
コナーもしっかり踏ん張ってくれます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 08:12

役に立った

コメント(0)

mikaさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: ジクサー SF250 )

タイプ:ノーマル
利用車種: ジクサー SF250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

純正からの交換です。
YSSは社外品でも比較的安価でしたので。

交換はお願いしました。
純正がかなり重いのに対してこちらは軽いです、これだけで軽量化かも…
純正の突き上げ感が少なくなった気がします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/02 20:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 4件 )

テーマカラー:ブラック | スプリングカラー:ブラック
利用車種: レブル1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

商品はお店で取り付けをしてもらいました。
初期設定のまま120kほど走行しましたが、良い意味で全くの別の乗り物に変わりました。
座った状態はシートが固く、全体的に腰を感じます。
また路面ギャップではバウンドして元に戻るまでの時間がとても短く感じます。
コーナリングでは、滑りそうな不安がなくなり路面に接地している安心感が強いです。
街乗り<ツーリングなので、セッティングは用途に応じて楽しめそうです。

セッティング方法が取説を読んでも理解できなかったので、サービス窓口に電話で尋ねたら親切に教えていただけました。大変良いメーカーだなぁと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/20 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマハパラツインは最高さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ニンジャ400 | YBR125 | セロー225 )

利用車種: セロー225
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5

純正がヘタっていたので交換しましたが、乗り心地よし、飛んでも底づきしませんでした。舗装路でのリアタイヤの感覚が良くわかるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/20 10:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ryomさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ボルト Cスペック | DAYTONA675 )

利用車種: ボルト Cスペック
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5

ボルトはアメリカンクルーザー的な性格の割りに良く走ります。
慣れてくるとステップを擦ったりします。
ステップだけならいいのですが、C-Specの場合、フロントステップを支持しているプレートが路面と接触し始めす。
フレームが設置している状態と変わらないため、転倒リスクが高まります。
本品はリアショックの下端に継ぎ足しすることで1inch≒2.54pリアの車高を上げることができます。

交換の為には、片方ずつ行えばできそうですが、重量級の車体を人力で持ち上げることは難しいです。
ジャッキをフレームに噛ませて持ち上げて作業できる環境で有れば、リアショック下端のボルトを外して本品をインストールするだけですので非常に簡単です。

装着してですが、ステップは擦ることはありますが、ステップを支持しているプレートは擦らなくなり、安全面の確保は良くなりました。
また、(そんなバイクでは無いとの意見もありますが)カフェレーサーチックな外観に見合う走りもできるようになります。
ノーマルのままですと、バンク角不足で旋回性の限界が決められてしまっていますが、本品で普通になります。

デメリットとしては、リアがアップする分だけ、足つき性が悪くなります。
元々ステップ位置が足を着く真下に位置しているため、座面の割りには足つきの実感が悪いので、ちょっとマイナスです。
また、フロントの低速で若干切り込むようになります。
フロントの切り込みについては汎用のステアリングダンパーで解消できたので、気になる方は要検討です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/16 22:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ダックス125 | ZX-25R | ZX-25R )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 2

ローダウンに伴いこちらのサスをセレクトしました。乗り心地は、少し固めですが奥でしっかりと踏ん張りが効くなかなかのサスペンションです。
純正のサスペンションみたいに変なバタつきや、突き上げがないのが素晴らしく、しっかり40mmダウンも出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/13 22:44

役に立った

コメント(0)

K16さん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: ZX-14R | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

ノーマルは初期の動きが悪くヘルニア持ちの自分は80kmも乗れませんでした。
ゴツゴツ、ドンドンって感じの動きです。
期待を込めて減衰力調整が出来るモデルを探していた所、この商品を発見。
JA55用ですがJA65にも取り付け可能です。

減衰力の調整は鈍感な人が乗っても1クリックが実感できるほど変化が大きいです。
一番硬く(スロー)にすると動かなくなるぐらいです(笑

取り付け後調整しながら200kmほど走りましたが腰痛にはなりませんでした。

あとDiabloのロゴ無しモデルなら1/3の価格で買えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/06 14:03

役に立った

コメント(0)

funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • ヨシムラマフラーのステーのところにジャッキかけた

    ヨシムラマフラーのステーのところにジャッキかけた

純正こんなものかな?と思ってたけど他の人の書き込みなど見ていると、違う!と言う事で購入
すんなりとサスの取り付けボルトにアクセス出来ないので外装けっこう外した。
交換の時リア浮かせるにどうしようか悩んだが、スタンド立てて反対側にジャッキで上げたら簡単に出来た 軽くて小さいバイクだから楽勝
変えて走ったらえ?こんなに違うのか!
STD設定のまま乗ってみたが
少々の段差、舗装の割目、マンホール突き上げ感ほぼなし
コーナリング吸い付くと言えば大袈裟だが曲がり易くまだ倒せる、アクセル開けれるんじゃって思うくらい
高い気がしたが値段以上の満足。付けて良かった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/04 09:33

役に立った

コメント(0)

ヒデオさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SCRAMBLER ICON )

利用車種: Scrambler Icon
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

純正サスはとても乗り心地が良いのだが、舗装状態のあまり良くない峠道を走ることが多く、いろいろ調整してみるも満足を得ることができず。交換することにする
定番のオーリンズと迷ったが、実際装着している方に調整方法の楽さを教わり、ナイトロンに決定
R1タイプでも充分かと思ったが、調整できるポイントが増えれば楽しみも増えるかも…と+3万ちょいのR2タイプに

ナイトロン・ジャパンに直接注文、車種・年式/利用用途/体重などを書き込みオーダー。オーダーより2ヶ月ほどで到着

【取り付け】
装着はさほど難しい作業ではないが、スクランブラー側のめんどくささがある
ステップと共締めのリアステップホルダープレートを外さないと、サス下部のネジに工具が通らない

【実用】
とてもしっかりした作り・細部もとても仕上げが良く、それだけで満足度が高い
まず初めに、跨った際の沈み込み。純正に比べるとほぼない。そのため、車高が+20?30mmになった感覚
走り出すと明らかに差を感じる!特によく言われる「路面情報の伝達」が格段に上がる。しかしそれが煩くは感じない
いつもの荒れ気味の峠に行くと、より一層の満足を得ることができた
・リバウンドがしっかりとされるので路面への食いつきが格段に上がり、コーナーに凹凸があっても純正時あったおぼつかない感覚がなくなり、安心してアクセルオープン・倒し込みができるようになる
・純正のふわふわした感じがなくなるため、疲労も減った気がする(もともとそんなに疲れるバイクではないが)
・調整の気楽さ、これが何より良い
 行き帰りの高速では「超コンフォートセッティング」、峠道で「スポーツセッティング」、走行時気になったらちょっと停車して工具なしでアジャスターをクリックすれば、グローブをしたままでも簡単・即座に調節ができる
 調整はしっかりとしたクリックがあるので、ここも気楽

【総合】
とてもお勧めです
ターコイズブルーのスプリングは差し色としても映える(黒もあります)
メーカーで1万5千kmあるいは2年間でのメンテナンスを推奨しているため、そういったこともご考慮の上。
※ナイトロン新品購入では36ヶ月の保証期間がある

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/13 15:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 4
  • 4JG5のノーマルより0.5o幅が広い

    4JG5のノーマルより0.5o幅が広い

【使用状況を教えてください】
山遊びに使用しているセロー225WEのリアショックが抜けぬけになり、リアが落ち着かないので「ノーマルショックのオーバーホールを業者に依頼」するか「リプレイス品へ交換してしまう」か悩みオーバーホールを行ってくれる業者を数社確認しましたが、一見リーズナブルな価格設定に見えてもバンプラバーの新規取付とかのオプションを追加して行くと結構なお値段になってしまいます。
どうせならリプレース品へ交換だ!と言う事になりセロー225WE(5MP)にYSSのリアショックを使用していた友人Y氏に相談&試乗させてもらった結果、YSSのリアショックを購入しました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
上記通り事前に試乗させていただいていたのでイメージ通りの商品でした。。
【取付けは難しかったですか?】
ノーマルリアショックを取り外すことが出来る人であれば難しい作業ではありません、しっかりとグリスアップをして規定トルクで締めつけてあげればだいじょうぶです。
自信のない方はプロショップか出来る友人にお願いしちゃいましょう。
【使ってみていかがでしたか?】
リアショックの全長自体はノーマルと差が無くスプリングが気持ち太めかな?と言った感じです、別体型のリザーバタンクを備えていた4JG4型までとは違い一体型のリアショックとなりますが4JG5?5MP4のノーマルショックと見比べると高級そうな外観になっています。
取り付けるにあたり、友人Y氏のセッティングを参考にプリロードを約15mm程弱めにセットし減衰はストック(ハード側から14ノッチ目)のままで車体へ取り付けました。
街乗り(慣らし運転)後に山遊びで使用してみましたが、私レベル(初心者に毛の生えた程度)の運転では「丁度良い」感じました。
ノーマルショックよりほんの少しだけプリロードが強く、減衰はノーマルとさほど変化が無いように感じ、難所アタックもフラット林道もしっかりと粘り上下動の収束も早く安心して楽しめます(フラット林道に関しては、ガンガンとアクセルを開けて行けるようになりました)。
【付属品はついていましたか?】
ショックセット本体とプリロード調整用の工具(棒)と取付説明書とステッカーが同梱されています。
【期待外れな点はありましたか?】
全く無し、むしろ私にとっては期待以上の商品でした。
腕に自信のある猛者の方にはどうしても足りない部分が出てきてしまうとは思いますが、初級?中級レベルの方であれば伸び側減衰30段階(Webikeさんには25段階と記載されていましたが、取り付け前に動かしてみたら30段階でした)+プリロード(ネジ式で調整幅あり)+10mm以内での車高調整機能付きで調整幅も広く、十分な性能を持ったリアショックです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
外装(ガソリンタンク・シート・サイドカバー)とリアタイヤを取り外したほうがスムースに作業できると思います(多分外さないと無理)、車体の安定化をしっかりと行ってください。
4JG4以前の車体に取り付ける時はアッパー側が若干の加工が必要な場合があるらしい?です、仮付けして確認してみましょう。
【説明書の有無・わかりやすさ】
説明書が同梱されていますが、この商品を求めて購入した人であれば問題など無い程わかりやすい商品です。
【注意点】
上にも書きましたが、作業時にバイクが倒れる等で予期せぬ怪我をするかもしれません、車両の安定化をしっかりと行ってください。
車体取付後も各部分の調整は出来ますが、手を入れるスペースが狭いためプリロードの調整変更が中々難しいと思います、他の方の様に調整用の棒を加工して使用するのも良いかと思います。
【一緒に購入するべきアイテム】
リフトアップスタンドがあると作業がしやすくなります。
【メーカーへの意見・要望】
もう少し価格が安いと、次もオーバーホールでは無く新品の購入になると思うのでよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/11 20:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP