6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

リアサスペンションのインプレッション (全 657 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: ベンリィCD90

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

迅速な対応と確かな商品満足しています。
取り付けは過去にも経験しているので問題ありませんでした。
早速試走してみました。十分納得できる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/09 21:00

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

まずは出荷時の設定で乗ってみる事をオススメします。

オーダーシートである程度使い方に合わせ出荷してくれるので、オーダーすれば追加料金なしでスプリングレートを合わせてくれます。また、日本人に合わせた仕様なので乗り心地も良く、変化を体感できると思います。

私の場合初めてのリプレイスサスだったので、最初はほとんど設定変更せずに使っていました。そのため1年くらい経過してからネジタイプのプリロードアジャスターを回そうとしたところ、やはり動きが渋くなってしまいました。潤滑剤で復活しましたけど、油圧タイプの方が調整が楽なので、1度目のOHのタイミングでオプションのHPAを組み込みました。それから色々と試して変化を楽しんでいます。
こだわりの強い方でしたら、OHのタイミングで内部の仕様変更も可能なので長い付き合いができると思います。
私は交換して8万キロ使用して2回ほどOHにだしました。いじって楽しむのが好きな方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/09 18:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

池谷先輩さん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: リトルカブ | MT-09 )

利用車種: リトルカブ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

カブのサスペンションがクソというのはもう常識で義務教育レベルのお話。
もちろん僕のリトルカブも例外ではなく、ボヨンボヨン跳ねる跳ねる。
振動を吸収するでもなくびよんびよんしてるだけのサスペンションでした。
一説によると、後ろから見ると、テールを暴れさせながらコーナーを立ち上がるロッシみたいな感じだという。
そんなこんなで乗ってても不快、見ていても不安なサスペンションを変えることにしました。

【なぜYSSなのか】
4ミニ御用達の武川始め、各社カブ用のサスペンションを出していますが、正直、この手の4ミニ屋さんのサスペンションってどうも信用ならんという価格並みの性能がないんじゃないかって漠然と思っちゃうんですよ。スイーツ専門店にはかなわないコンビニスイーツという感じ。
その点YSSはサスペンション専門だし、ラインナップの広さと最近色々なところで見るということもあり、これに決めたという次第

カブ用YSSは幾つかあるけど今回は東京堂がYSSと僕らの間に入ってブランド料でちょっと高くなったやつ。
色がメッキボディに白スプリングか黒か赤か選べるわけですが、今回は白をチョイス。
YSSは黒ボディに赤スプリングといかにもな配色なので、それを躱せるだけで金を払う価値がある。
あと、一緒に買った奴がYSS純正の赤黒買ってましたがこっちの方がステッカーの枚数が多いのとなんだか高級だった。性能はしらん。

硬さの調整も5段階調整できる。つかわんけど。

あと、オーリンズモドキのような黄色いスプリングも嫌なので、こういう選択肢を与えてくれるのは素晴らしい。
【取り付け】
説明書通りに組めばいいだけです。片方ずつ外して片方ずつつける。
ぶっちゃけ簡単すぎて語る点はない。

カラー取り外し取り付けに関してはネットをあさるといい方法がいっぱいあるのでそちらを調べるといいと思います。

【乗ってみた】
取り付け後乗ってみました。
感想としてはすごい!全然別物!オーリンズかビルシュタインのようなしなやかさ…なんてことはなく意外と普通。
ガバっと変わるわけじゃないんだけど、要点を抑えてしっとり必要な仕事をこなす感じで、ゴミがいい感じの純正になったような印象。
というかガバっと変わってるのかもしれないけど、俺が気づいてないだけかもしれない。

満足度は高めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 14:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 336件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: NSR250R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

■購入動機
元々はNSR250のサスペンションがヘタっていた際に、どうせサスペンションをオーバーホールするぐらいならもう少しお金を出して社外サスペンションを購入しようと思いました。
購入時の比較対象としては、有名どころのオーリンズやコスパに優れたYSSもありましたが、自分の体に合わせてオーダーできるところや、バイクを乗り換えた際に車種に合わせてモディファイできるところなど、アフターサービスの面が優れているのでナイトロンにしてみました。オーリンズと比べるとレースシーンでも見かける機会が少ないので認知度は低いですが、イギリスの老舗メーカーで実績と性能は折り紙付きです。
今回はどうせなら上位グレードのR3シリーズを選択したいところですが、当初の目的はサスペンションのリフレッシュだったので、予算的にR1シリーズを選択しました。

■商品について
R1シリーズで調節できる部分は、プリロードとコンプレッションとリバウンドの両効き1WAYアジャスター、車高調整となります。コンプレッションとリバウンドを別々に調整できないので、サーキットでのサスセッティングを詰めるのは難しいかもしれませんが、ストリート中心であれば物足りなさを感じる事はありません。ヘタっていたサスペンションから交換したこともあり、しなやかな動きを体感できます。

サーキット走行も行っていましたが、ダンパーは1WAYのみしか調節できなくても250ccぐらいであればプリロードと合わせて大体のところまでは詰めることができました。

NSR250からVTR250へと乗り換えた際に、オーバーホールを兼ねてVTR250に合わせてモディファイも行ってもらえたので、改めてサスペンションを購入する必要がなく、長い目でみればコスパも抜群でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/03 23:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuki0106さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: リトルカブ | Z750-D1 (KZ750D) | W650 )

利用車種: Z750-D1 (KZ750D)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

KZ750D1に取り付けしました。作りはとてもきれいです。取り付けに当たってはチェーンカバーを取り外すか一部加工したほうが良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/28 21:41

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 覗かないと見えない、きれいなレッドスプリング。

    覗かないと見えない、きれいなレッドスプリング。

ネットで調べてスペイシー100に取り付けました。(個人の責任で行ってください。)
永年乗っているせいでノーマルがヘタっているのでサスストロークが短くなってて
ギャップを乗り越えると腰にキマす。
交換はシートボックスを外して左のボディーカウルをずらせば一人でも簡単にできます。
下の取り付け部にはワッシャーを1枚かまさないと隙間が空いてしまいますが
それ以外はエアクリケースへの干渉も無く問題なく付きました。
ノーマル長は315ミリでこの製品は310ミリですがヘタっていたので
交換してからシート高が上がったようで足つき性も変わりました。
乗り心地はサスペンションがしっかりと仕事をしてくれてショックを吸収していますし
乗車時のケツ下がりが改善されてるのでハンドリングもクイックな感じです。
今はプレロードを少しかけていますが慣らしが終わってなじんできたらまた調整してみます。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/27 18:16

役に立った

コメント(0)

卓ちゃんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

さすがハイブランドで少し遠出しても疲れにくいです。
また乗りたくなりますね。
作業工賃高いですが、やりがいはあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/14 13:00

役に立った

コメント(0)

ブリ太郎さん(インプレ投稿数: 75件 / Myバイク: セロー225 | MT-09 | VTR-F )

利用車種: VTR-F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ノーマルのサスペンションは棒のような感触で突き上げる感があったので交換。
結果、なめらかでしっとりと粘る、文句のない動きとなりました。さすがオーリンズ。
しかもVTR用は他車種よりそんなに高くないですよね。
きっちりトラクションを路面に伝え、逃がさない感じがGOOD!
なんか自分が勝手にうまくなったように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 07:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: トゥデイ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

純正のサスが気に入らないので交換しました!
安くて良さそうです!
やはり硬さを調節出来るのは良いですよね!
色も赤と黒でカッコイイですね!
あまり見えませんけど!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/04 21:16

役に立った

コメント(0)

ケイパンさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | 125DUKE )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • こんな感じで取り付けました。

    こんな感じで取り付けました。

取付はダエグ専用と言う事も有り、準備、清掃、取付、後片付けで1時間ほどで完了
品質、質感、申し分ありません!
ナイトロンサス取り付けてまだ150k程の走行ですが、乗り味がしっとりした感じで、ダエグがより高級なバイクになった感じ!
コーナーでもサスが細かく動いて安定してます。タイヤはαー14履いているから最強です。
ショーウィンドウに映るダエグが最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/27 14:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

リアサスペンションを車種から探す

PAGE TOP