6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア

ユーザーによる TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギア のブランド評価

剛性と路面伝達を徹底追及した「TGR TECHNIX GEAR」のレーシングホイール!ライダーがライディングを楽しみつつ、限界までマシンのパフォーマンスを引き出せるように、高い剛性を確保しつつ、徹底的な軽量化を実現!

総合評価: 4.3 /総合評価137件 (詳細インプレ数:126件)
買ってよかった/最高:
68
おおむね期待通り:
48
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
4

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアのリアサスペンションのインプレッション (全 10 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 )

仕様設定:設定なし(標準)
利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4
  • 純正比較

    純正比較

  • 取り付けには全バラシかと…自分は手抜きしました。

    取り付けには全バラシかと…自分は手抜きしました。

  • 完成です。

    完成です。

トリッカー の純正が良くないらしく、交換した事でもちろん変化はあります。素人感想ですが純正よりマッチョなのにシートを押した感触は柔らかいです。なのにストレートは跳ねる事も無くしなやかに圧倒的に変わったのはコーナーリングでのタイヤの食い付きですね。タイヤはGP210です。細かく乗り味を気にしてる人には大きく変化がわかるのではないかと思います。やっぱりそんなに気にしてない人には変化はないのかと…
とりあえず自分は変えて満足です。評価が満足でないのはコレしか試してないからです笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/27 17:49

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX230
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

【使用状況を教えてください】
林道、トレッキング、EDコース等のオフロードメインで使用

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
テクニクスの商品なので元から心配はしていなかったのですが、質感も含めて文句をつけるところがありません。
ダンピングアジャストのクリック感も、軽く回るけどクリック感は非常にわかりやすく調整がしやすいです。

【取付けは難しかったですか?】
車両的な問題ですが、結構ギリギリなスペースで作業をしなければならない為多少のやりにくさはあります。
ショックを入れる際とトップのボルトを通す際に周囲にボディが干渉しやすいので、リンク回りは出来るだけバラした方が作業が楽です。

【使ってみていかがでしたか?】
まず、乗車1Gでの車高が下がりました(メーカー推奨設定値)手で押してみてもノーマルより柔らかく感じる位。
実際にはバネレートもほぼ純正並みでダンピングが強くなっている分固いはずですが、動きの良さでそう感じるのでしょう。

実際に近所の河川敷に持ち込んで少し走らせてみましたが、ギャップの吸収性が段違いに良くなってます。
ノーマルショックだと大きめのギャップや段差を通過した後にリアが跳ね上げられたりバタついたりしますが、
こちらは非常に滑らかにショックを吸収しつつも余分なお釣りがなく、アクセル一定のまま突っ込んでいけます。

因みに、乗車1Gでリア下がりの件をメーカーに質問したところ、トレール量不足からくる切れ込みの低減を狙ったとの事。
この車両のリアに関しては、乗車1Gで80ミリ前後の沈み込みがあっても特にネガはないそうです。
逆にフロントは入りすぎて切れ込む傾向にあるので、これを押さえる方向でセッティングするのが良いそうです。

【付属品はついていましたか?】
初期推奨セッティングデーターとフックレンチ、ステッカーが二枚入っていました。

【期待外れな点はありましたか?】
今のところ何もありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
他車両のサスOHやナイトロンのオーダー制作等で過去に何度もお世話になっていますが、
その都度思うのは販売後のアフターが非常に親切丁寧だという事です。
今回もちょっとした疑問を電話で質問すると、きちんとした根拠に基づいた答えが即座に帰ってきました。
買ってきて取り付けて終わりの商品ではなく、自分に合わせてセットして初めて本来の効果を発揮するものですから、
的確なセッティングアドバイス(自社商品だけでなく、車両全体のバランスまで)を貰えるのは値段以上の価値があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/05 21:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

noroさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: トリッカー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

別にノーマルに大きな不満があったわけじゃなかったのですが、これ、良い。
街乗りメインですが、乗り心地が良くなりました。
また、リヤサスがちゃんと仕事してるのを感じ取れるので、楽しい。
フォークスプリングとセットと思ってこれにしたけど、もうちょっと安いYSSのでも良かったかも
あっちの方が見た目が派手やし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 01:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまおさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: XT250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

2年ほど使ったら ストロークさす度にキイキイと音が鳴りだしました。 ちょっとうるさいです。
ほぼロードで10000キロは乗ってませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/21 02:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAHALOさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 0
  • ノーマルとの比較

    ノーマルとの比較

CRF250RALLYのノーマルサスペンションはコストと足つき向上のためにスプリングも柔らかいうえにダンピングも弱く
調整もできません。舗装路でも頼りないシーンがあるのでオフロード走行のため、テクニクス のショックに交換しました。
交換作業はカウルの脱着と車体側の取付ナット付近の作業スペースが狭いため、少々苦労しましたが日常整備でリンクス廻
りが出来る人はなら問題なく交換できると思います。
交換後は脚が若干伸びて足付きも悪くなりましたが舗装路でもシャキっとしました。オフロードコースも走りましたがジャ
ンプ以外は予想以上に安定して走れました。ライダーの体重に合わせたバネを選べるのも特筆できます。
なお。参考までにフロントサスもテクニクス の強化スプリングと推奨セッティングです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/19 17:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

べんじゃさん 

僕も、前後共にテクニクスに換えてます。これで初めてラリーがラリーらしく、しっかりとした足回りの、走れるバイクになったと感激していますよ。

たっちぁんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CRF250 RALLY | XR250 | XLR250 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルのリヤサスは1Gの沈み込みが非常に多く、ダンパー調整機能も有りません。
ショーワ製なのは良いのですが、街乗り・通勤・舗装路にターゲットを向けすぎと思います。TGRリアサスは自分で取り付けましたが、制度はとても良く簡単に取り付け出来ました。ダンパーはシャフトに付いたダイヤルで調整しやすいですが現在は標準設定で乗っていますが、右回しで強く、左は回しで弱くなるようです。バネレートはリング1枚でイモネジで固定するタイプです。リングを出荷時より2mmしめこんで乗っています。ノーマルリアサスはショーワ製で8万円以上しますから、TRG製は5万5千円で比べればコスパ良しですが、出来れば3万8千円位で出していただければ、サラリーマンのお父さんも購入しやすいです。乗り心地はレーサーに近くなり満足してます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/24 18:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たかはるさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: テネレ700 | R1100R | CRF250M )

利用車種: CRF250M

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

フロントスプリングとセット交換しました。ほんの数キロの組み付け確認走行しかしていませんが、交差点の左折でも車両の反応が早くなったことがわかります。確かに堅いと感じることもありましたが、それはノーマルに比べての話、運転していて軽快で楽しいのはもちろん交換後です。リヤショックは目に付く部品ではありますが、地味な方で、交換後のインプレッションも個人差が大きいので、金額を考えるとお気軽に試すことのしにくい部品ではありますが、一度経験すると戻れなくなりますね。来月はCRF250rally
も交換予定しています。
取り付けは全く問題なく完全にボルトオンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/17 21:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

fakerさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

当方、オンとオフでホイール入れ替えて使用。

メリット

オン・オフ両路面で路面の情報がつかみやすくブレーキの効きもよくなった。サスで逃げない分、特にフロントタイヤの仕事量が増したという感覚。サス本体もノーマルに対して軽量。

デメリット

サスが固くなる分、特にオンタイヤ(GP210)時は尻痛を気にする人には悪化方向かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/31 12:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ツーリングセロー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

2014年式ツーリングセローに取り付けました。
林道もそれ程行かなくなったのでタイヤをIRC210 に交換。
気になってた足回りを総リニューアルしました。
マンホールの前後で掘れたギャップを見事にいなしてくれます。
自分好みの 乗り味 を手に入れる為の最短方法ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/28 19:27

役に立った

コメント(0)

タケさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | YZ250X | YZ250X )

4.0/5

★★★★★

先日取り付けて実際に走行してみました

出荷状態の推奨設定のスプリングプリロードを2種類試してみた感想です

空車状態でもSTDに比べて沈み込みます

出荷時設定には記載してありませんでしたが2名乗車は想定してしていないようです

フェラットダートを走りました

初期がソフトな印象で乗り心地は良好です
速度を上げてコブご飛んでみたり急制動を含めて走ってみました

着地はSTDとは段違いに衝撃を吸収します。路面追従性がダンパーの調整機構で好みに合わせて変更できそうなので今後が楽しみです

プリロード調整は車両から取り外しが必須です

今回はフロントスプリングと同時交換でした

バランスを考えるとフロントには元々プリロード調整機構がありませんから同時交換するかリアのプリロードをSTDに合わせるなどが必要かもしれません

いずれにしても値段以上の製品なのかなとの感想です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 09:28
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TGR TECHNIX GEAR:ティージーアールテクニクスギアの リアサスペンションを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP