サスペンションのインプレッション (全 2792 件中 2781 - 2790 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
dokabenさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

この値段でここまで調整出来るのはうれしい。
またSRのスタイルにピッタリ!!
二人乗りにも対応しているのがうれしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/26 16:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ヤマハのケミカルは性能と価格のバランスが非常にいいです。
ユーザーに優しいというか・・安いんですよw
性能に不満はありません。
価格が安いので、安心して定期的なメンテナンスに使えますし、YAMAHAブランドということで安心感も大きい。
非常にお勧めです。

他のメーカーのバイクに乗ってても、オイルはヤマハを使えばいいんじゃないかなーと思います。
消耗品ですから、安心できる性能と安い値段が一番です!
G5の動粘度は M調べ:33.2 W調べ:33.2 でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/19 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

新しくなったみたいですが、缶のデザイン等の変更はありません。CRF250Rに使用していますが、ヤマハのオイルということで非常に安心して使用できます。
今のところ不具合はありません。値段も非常に安くあわ立ちにくいのでサスペンションOHも苦労はしません。
ぜひお試しください。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/12 18:53

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

NS50のF/R問わず、サーキット走行をするには必需品です。

一番助かっている点は、ノーマルでは高速コーナーでハンドルとタイヤが全く違う向きを向いてる感じですごく恐かったんですが、スタビライザーを装着することによってフロント回りの剛性が格段に上がり、よれがなくなった分安心して攻めることが出来まる点です。
また、ブレーキを握りこみながら入っていくコーナーでもフロント回りのよれが無くなった分、狙い通りのラインをトレースできます。
はっきり言ってラップタイムが確実に上がります。
機械加工も仕上げが美しく色もセンスがあります。
ビジュアル的にも100点です!

難点といえば取り付けに当たって、フロントフェンダーを加工するか、スタビライザー対応のフェンダーに換えるかしないといけないことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/11/05 15:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

cokkeさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルサスペンションは荷重の変動があると、フワフワとして落ち着きがありませんが、この商品ではしっかりとダンパーが効いているのが体感出来ます。
プリロードの調整も出来るので、様々な体重や乗り方に対応出来るのが嬉しいです。
値段と能力のバランスを考えると、買って良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:01

役に立った

コメント(0)

mugiさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

乗り心地&タイヤの接地感ともに最高です。
ゼファー750のノーマルサスが駄目過ぎるってのもありますが、このスプリングは本当にいいです。写真はノーマルばねとの比較です。
この値段でこの効果はすごくお得だと思います。

油面を規定値に合わせると油量は約0.8リットルですので付属のオイルだけで足ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/29 20:00

役に立った

コメント(0)

naminoriさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: SUPERVELOCE )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードのフロントフォークに入れました。
番数が同じでも純正よりも粘度が高いように思います。
サーキットでかなり激しく攻めてもタレることが無く、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/22 19:35

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

取り付け簡単。フィルター交換の際、むき出しになるので一緒に購入しました。これもコスト面でリーズナブル。

良い点
ノーマルショックに比べ、このブルーのスプリングがカスタム度を向上させます。取り付けも外して付けるだけで素人でも出来ると思います。

悪い点
特に無いです。ただ安い分、安っぽい感じはします。ただ、乗り心地はあまり体感出来ませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/10/15 18:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

純正ではコーナーでふわふわした感じで不安定さがあったのと、ギャップを乗り越える際はドスンと底付きして不安だなぁと桃っていましたが、交換後はこれらの現象がほとんど現れなくなり非常に安心して乗ることが出来るようになりました。交換は車のジャッキをフレーム下部にかまし後輪を浮かせて行いましたが、フレームの中に手を入れる必要がありますので誰かにバイクをサポートして貰い交換作業をした方が安全と思います。交換時間は約30分くらいです。作業としては取り付けボルトを外すだけですので非常に簡単。ただスプリングの調整作業が狭い空間で付属レンチを回す事になりますのでそれだけは少しコツが必要かもしれません。とにかく、すごく安価で非常に効果のあるものだと思いますのでオーリンズが高価でこりゃ買えないよー(私)という方には手放しでお勧めです。ぜひ試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/03 14:46

役に立った

umber・busaさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

サスの前後O/Hを利用して念願だった「ABSO」を使用することになりました。倒立フォークですが敢えてこの「RS」をチョイスし、リヤはもちろん同じ「RS」を使用しました。
O/Hに伴い前後共に多少の加工を施しましたがFに関してはO/H前とほぼ同一の仕様でした。
書きたい事は本当に山ほどありますが説明すればするほど・・・大げさになってしまうので掻い摘んでインプレします。

(1)オイルを変える前と比べ明らかに違う取り回しの軽さ
(2)まるでリニアモーターカーのような浮遊感覚(不思議な乗り心地)
(3)路面状況にも(ワダチ・継ぎ目等)殆ど左右されない
(4)スロットルを躊躇無く開けられる(大型・SSクラスは超お薦め・スピード出しすぎにはご注意)安心感
(5)勿論、ブレーキも躊躇無く掛けられる
(6)エンジンの振動までも見事にシャットアウト
(7) (4)の弊害として荒っぽいのが売りの車種にはちょっと牙を抜かれたように感じてしまうかも(至極安定傾向)

今回は街乗り&高速だけの試走でしたが山に行けばまた違った感覚を楽しめるはずです。O/Hだけでは決してここまで味わえないのは確信があります。
今回2回目の前後O/Hですが前回とは比べ物になりません。
この「ABSO」こそ円陣家製品の陰の真打?と言っても過言ではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/08/10 09:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP