6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サスペンションのインプレッション (全 33 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: モンキー

2.6/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

自分でメンテ出来る人しか勧められません。
まず他の人のインプレを参考にさせてもらってフォークオイルを交換しました。
写真の通りのオイルが出てきました。
速攻交換しようとオイル量を問い合わせましたが、返信なし。
とりあえず60cc入れて様子をみて増減しようと思います。
あとそのまま組んでセンターが出たとしてもブレーキがロックして回転しません。
カラーの調整が必要です。
キャリパーのとサポートの間のカラーも2つを比較すると厚さに0.3mmの差がありました。
塗装はげというか欠けもありましたが、こちらは想定内。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/03/22 22:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: モンキー )

利用車種: モンキー

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 3

デイトナ製は、取扱い説明書もざっくり。そして、左右のフォークの長さが違いました。デイトナは、上級者向けなのでしょうか。この商品でデイトナのイメージがダウンしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/01/29 14:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: エリミネーター250

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 4
使用感 3

純正より長いから車高上がってしまうんですが、見た目タンク別体式にしたかったので…でもオーリンズとか高級品ではなく安物の使い捨てが良かったのでこれを選びました。
とにかく安いので、性能は期待できないかも…でも一応ちゃんと使えてはいます。
問題としては、セッティングしているつもりなのですが、左右ダンパーのバランスがイマイチ上手く決まらなくて走行中にぶれを感じたりするんですよね。
きちんと決まったら改善するんではないかと思うんですが…ちょっとまだ手間取りそうです。ストッパーもなんか緩い感じで、簡単に回っちゃうんです…。
あと、取り付け時、カラーの精度が悪いのか片方上手く嵌らなくて古い部品を流用したり、微妙に歪みがあるのか左右で高さに微妙な差があって片方だけ外装に干渉したり、スプリングが曲がって付いてたりと色々あります。
でも配色などは非常に気に入っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 20:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちぃ汰むさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: SR400 )

2.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
購入してきた車両が中古車両ということもあってか、取り付けられていた純正SHOWAのリアサスペンションが抜けかけていました。
ロッド部分は錆びていませんでしたが、上下取り付け部部に錆も出てきていたのでなるべく安く交換したいということで一番安いこちらのサスペンションを選んで見ました。
過去に125ccの車両に取り付けた時はそれなりに性能を発揮してくれたのも選んだ理由の1つです。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
思っていたより残念でした。
段差ではハネてしまい、衝撃もあまり吸収してくれませんでした。
コーナーで寝かしているときも段差を拾って浮き沈みしてしまうのでかなり怖かったです。

硬さを調節することで少し緩和することはできましたが、それでも高くて品質の良いサスペンションに慣れている私にはかなり怖く感じました。

見た目はオーリンズ風で悪くなく塗装もある程度綺麗なので見た目だけで取り付けるには良いかもしれませんが、峠などには怖くて使用できなさそうです。

取り付けた車両の持ち主は見た目も良くなってサスペンションとしての性能にも満足しているようなので体感に関しては個人差があるのかもしれません。
私にはあくまでも安く綺麗にしたい方専用に感じました。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
マフラーを外してから純正リアサスペンションを外し、入れ替えるだけで交換できました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
サスペンション取り付けのネジを締めすぎない点です。
締めすぎると折れてしまったりして面倒なことになってしまうのでほどほどに締めるのが大切です。

【期待外れだった点はありますか?】
以前125ccに取り付けしたときはもっと良い性能を発揮してくれていたので残念でした。
やはり排気量が上がるとそれなりの値段の物でないといけないの再確認することができました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
400ccクラス用として出すのであればもう少し性能を上げていただきたいです。

【比較した商品はありますか?】
CB400SF 純正サスペンション
125cc用 RFY製サスペンション

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/04/03 14:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ワタルさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Multistrada 1200 Pikes Peak )

2.0/5

★★★★★

ちょっと質感が安っぽい?ような
本体の厚さが純正よりあるようでオイルシールを入れたらクリップが入るかはいらないかのぎりぎりライン。
ドライバーで押し込んで入れましたが。
そして今度はダストシールこれまた厚い様でクリップにあたり奥まで入らず
結果何も手を加えない場合はあっさり外れます。
ゴムを削る等の加工をしてぶち込みました。
まぁ安くて早く来るんでそこはいいです。
組みつけて数日では油も漏れてはこないので大丈夫そう。
セカンドバイク等のサブには使ってもいいけどメインには使いたくないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/02/02 11:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hitさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z1 | SEROW225 [セロー] )

2.0/5

★★★★★

レイダウンブッシュ溶接、取り付けとなるとなかなか踏ん切りがつかなかったので、とりあえず、こちらの商品でレイダウン後のリヤサスの動きがどれ位変わるか知りたくて購入しました。
商品説明に「プレスによる若干の反りがあるが問題なし・・・」とあったので一応左右抱き合わせて組もうとしたら・・・全然組めない。穴と軸の平行がでてない。ハの字に開いてる。自分的にはそのまま取り付けるのはちょっとダメかも。
ということで、左右共修正し取り付けました。

商品としては、気軽にレイダウン出来るのはいいですね。すぐにノーマルにも戻せるし。
自分は目立たないよう、黒く塗装して使用してます。自分レベルではブッシュ溶接してまでのレイダウンは不要かなぁなんて。
普通にツーリング、町乗り位なのでこれでOKかな。

メーカーさん、せめて左右抱き合わせて組める位まではプレートの反りを修正してください。さらに黒塗装品だったら結構売れるような気がするんですが・・・。どうでしょう?。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/09/30 10:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷーたさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: AXIS90 [アクシス] | リモコンジョグ | JOG [ジョグ] )

2.0/5

★★★★★

2回目の投稿です。

半年の使用で画像のようになりました。

メッキ部分からけっこうな錆びが出て、
ブルーアルマイトのスプリングは色褪せ。

沖縄の強い日差し、強い塩害の中という過酷な条件での使用ですが、、、
半年でこうなるとは思いもしませんでした。
まさかアルマイトが色あせるなんて(笑)

中華か台湾かわかりませんが、、
材質が悪すぎますね・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/21 19:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フロリダブルーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: WR250R | スーパーカブ90 | クロスカブ110 )

利用車種: XR250

2.0/5

★★★★★

XR250のダストブーツが、経年劣化で、破れたので、純正だと、左右で、5700円近くしますので、4千円弱のこちらを購入しました。

XRに径と長さは、ぴったりですが、やはり汎用品で、丁寧に位置決めして取り付けないと空気抜きの穴が、塞ぎがちになって、しまったり、ずれてしまったりします。

また、付属で、バンドが、ついてますが、おおざっぱで、重くてでかすぎるバンドですので、私は、使いませんでした。

結局ホームセンターで、ステンのバンドを買うはめになり、暫く買い替えない物なので、これなら少ししか金額が、違わないので、純正を買えば良かったと後悔しております。

純正品は、空気穴の位置、数、作りこみ、下側の取り付け輪っか内側には、フォーク側と凸凹で、ぴったり密着するようになってますし、取り付けバンドもコンパクトで、ネジも小さいです。

ついついグチッてしまいましたが、純正部品が、ない車種の方等には、いいのでは、ないでしょうか。

少なくともXR250正立サスにお乗りの方は、純正をおすすめいたします。

ダートフリークさんには、付属の金属バンドをフォークブーツの系に合ったサイズにしてもらいたいですね。

あれは、明らかにでかすぎでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

XR1134Sさん(インプレ投稿数: 154件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | SM510R )

2.0/5

★★★★★

当方はGSX1100Sに取り付けてます。
自由長800mm必要なのでXJR用をチョイスしています。
この正立発売されてすぐ購入したのですが、当時のXJR用はバネレート8.0が標準組み込みでした。
(現在は8.5kが標準になってます)
ミニサーキットを走る為に
購入時にバネレートを8.5に組み替えてもらいました。その数ヵ月後に標準バネレートの改正がありスプリング交換が無駄な出費に・・・待てばよかったよ(泣)
キャリパーサポートはXJR用しかついてきませんので、ブレンボ対応の40mmサポートを追加購入・・・追加費用がかさみます(泣)
バネレートやキャリパーサポートは購入時選ばせてよって言うのが正直な感想でした。
現在はキャリパーサポート無しで販売しているショップさんもあるみたいです。
結構高い買い物になったのですが、取り付け以前はカスタム刀によくあった見た目だけ動かないGSXR油冷の倒立フォークだったので、交換時の動くサスには感動しました(笑)
マグホイールに変更したのもありますが、20年分はバイクの性能は上がったと思います。

でもこの性能を維持するのは大変です。
フォークOILを交換したくても特殊工具がないとトップキャップが開きません・・・
純正特殊工具は高いです。バイク屋さんに特殊工具は製作してもらいました。これでオイル交換は自らできます!

でも、スライドメタルやオイルシールがラボカロッテリアから出ないのでオーバーホールがバイク屋では出来ない。
もうこれが不満点の最大の要素です。
性能維持するには、メタル類の厚みのデーターを持っているサスのOHに長けてるお店かサス専門店かラボさんに出すしかないのです(泣)
日本企画のサスなのに海外では部品出るのは悲しすぎます。

あとは減衰調整部伸び側チジミ側両方3mmの六角レンチで調整するのですがアルミの削りだし素材が柔らかすぎて、ヘックス面がナメ易いです。調整時には細心の注意が必要。
硬質アルマイト処理をして表面硬度を上げるかして対策が必要かと思われます。
自分のは初期型なので今の物は対策済みかもしれません。

せっかくの純正品よりも高性能パーツなのに、融通の利かない所が非常にもったいないと思います。
見た目は一目でわかるので盆栽満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナベさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: XR250 | HYPERMOTARD821 [ハイパーモタード] )

2.0/5

★★★★★

剛性が強すぎて逆に曲がりずらくなってしまったので、すぐに外しました。
寸法が合わずフォークに負担がかかっていたのでボルトの穴を長穴にして取り付けしましたが、付けることはもう無いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/25 11:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP