6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

サスペンションのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タダーさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GPZ1000RX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

自由長が320mmある為、1番短く調整しても純正より10mm長く0G状態にするとバッテリーケースステーにぶつかる。(要加工)
もともと限界以上に長い為車高調整はほぼ不可能バッテリー移植やエアクリーナーボックス廃止など検討しないと難しい。ポン付けとは行かなかったがサスペンションとしては良い、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/06/01 05:32

役に立った

コメント(0)

T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

カラー:ブラック
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
使用感 2
セッティングの出しやすさ 2
  • キャップの出寸は約17mm

    キャップの出寸は約17mm

  • クラッチ側

    クラッチ側

  • ブレーキ側

    ブレーキ側

品質、質感はカッコイイですが、実用性は車体の足回りの仕様によっては全く機能しない可能性があります。
製品単体だと、イニシャル調整のダイヤルを回してゆくとカチカチとノッチ音が聞こえますが、フロントフォークに組み込むとノッチ音及び手応えが非常に分かりづらいです。
フロントフォークを固めている車両だと素手でダイヤルを回すのが無理という知り合いもいました。
幸いな事に自分はかなり柔らかめな仕様(トップキャップにスプリングの力がほとんどかかっていない状態)でしたので、素手で難なくダイヤルを回せました(ノッチ音はめっちゃ聞こえづらい)。
そしてイニシャル最弱から最強にしても、自分の柔らかい足回りだと全く変化がありませんでした。
見てくれだけのパーツとなってしまいましたが、カッコイイのでまぁいいか?と思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/22 18:03

役に立った

コメント(0)

既におじさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コントロール性 1
乗り心地 1

ローダウン目的で購入。
安い商品なのでローダウン以外の性能には期待していませんでしたが、予想通り期待を裏切らないチープなリアサスでした。
耐久性はまだ不明ですが、機能性を求めるなら高価でも名の知れたメーカー品を選定した方がいいと思います。
逆に私のようにローダウン目的のみであれば安価でいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/12/13 18:01

役に立った

コメント(0)

つちこうさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: NS-1 | CBR250RR (MC51) )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コントロール性 2
乗り心地 1

ドレスアップ目的で、ブランドと見た目だけで選びました。なので見た目は最高です。「やってる感」はばっちり!
性能に関しては、まったく理解できず。乗り心地はガッチガチでスムーズさ?など無し。プリロード、減衰、いろいろいじって試してみたけど「?」て感じです。通勤、峠、高速とひと通りこなしましたが、なにをありがたがってみんなオーリンズを祭り上げるんだろう、て感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/15 18:52

役に立った

コメント(0)

ひいらぎさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Vストローム250 )

カラー:レッド
利用車種: ニンジャ 250R

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 1
使用感 3
セッティングの出しやすさ 3

取付をしましたが写真のようにインナーフォークとの間に隙間ができてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/02/16 17:15

役に立った

コメント(0)

K2さん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:ブラック/シルバー
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コントロール性 2
乗り心地 2

街乗りでは大きな問題ありませんが、
高速道路である程度のパワーを掛けて加速すると柔らかめの設定でウォビングが発生しました。
プリロードを上げると大丈夫かも知れませんが。
転倒の可能性があるほどのウォビングでしたので、
再現してみることが危険でできません。
しかもプリロードを堅めにすると乗り心地はひどいものです。
以前付けていた同メーカーのサブタンク付きのものでは全くなかった症状です。
2つを比べると見るからにバネの太さが違います。
価格はほとんど変わらないのですが、サブタンク方が安全でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/09 12:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: リード100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 3
乗り心地 2

リード100に取り付けました。
リードと自由長が違うのでアダプターを使い取り付け。

同じ2種スク同士なので乗り心地に期待していましたが・・・硬すぎます?
”5段階のカム式スプリング調整機構”とあり最弱にしてますが硬い、2人乗りはまずしません・・・
”伸び側の減衰力を強化”はハッキリと体感できますが、1G状態でもほぼ沈まないくらい硬くては
ストローク全体を生かせません。

困った・・・どうしましょう・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/02/09 09:13

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

2.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 2

インナーチューブに傷が出来るを防ぐべく購入致しました。
当たり前ですが装着の際にフロントフォークを外す必要があるため、装着は若干めんどくさいです。
一年以上装着してから経っていることもあり、色の劣化が大分進みました。
改めて商品画像を見ると、鮮やかなグリーンだったのが分かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/23 18:18

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ズーマー

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

開封時から塗装の剥がれ、キズ、若干のサビがありました。また、ツヤ感のある塗装ですが、全体的に油が付いたように汚れており、とても新品とは思えない品質です。自分でクリア塗装して装着しました。
この商品はシールが外せそうにないためメンテナンスもできなさそうで、さらにこの品質ですから、どうせ長くは使えないと思っています。
純正タイプなので形状は問題ありません。機能にも今のところ問題なく、普通に乗れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/28 19:38

役に立った

コメント(0)

ヒグマさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: ディオ(4サイクル)

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使用感 1

外観素晴らしくとプリ調整が上にあり機能的に満足です。・・・が?バネレート・減衰だかは不明ですがとにかく動きません!メーカーさんの設定体重65kだそうですがDiO50に70k体重が2人乗って丁度いい感じです・原2なら良いでしょう*一人乗りなら体重は120k以上ないと作動悪いです。きっとハイグリップタイヤでクイックターンの高荷重乗りや超高速での高荷重状態を目指しているんでしょう・そのような使用環境であれば・きっと、きっと! !抜群の性能を発揮してくれる素晴らしいショックだと思います。初心者向きや純正のリプレースではアリマセン!ごく限られたところで使用すれば、大変良いショックなのでしょう。私の様な初心者が選んではいけない、限られた方のショックみです!初心者が使えるショックに変更しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/23 11:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

サスペンションを車種から探す

PAGE TOP