6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KN企画:ケイエヌキカク

ユーザーによる KN企画:ケイエヌキカク のブランド評価

KN企画では純正品のリペアパーツから、街乗り対応エンジンパーツ、約50メートルのドラッグレースであるSS1/32マイルレースに対応したフルチューンドパーツまで幅広くリリースしています。

総合評価: 3.9 /総合評価2086件 (詳細インプレ数:1998件)
買ってよかった/最高:
736
おおむね期待通り:
737
普通/可もなく不可もない:
352
もう少し/残念:
112
お話にならない:
126

KN企画:ケイエヌキカクのサスペンションのインプレッション (全 53 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さかなさん(インプレ投稿数: 60件 )

4.0/5

★★★★★

ダンパーのストロークはバンプまでで約60mm、プリロードを調整し幅10mmにてテスト。

ダンパーロッドにタイラップを取付けて1名乗車(体重60kg)でのストロークは約10mm沈み込む程度で結構固め、試走したが予想通り突き上げが激しい、高速域ではノーマルより安定するが・・・

次に幅5mmに調整し乗車、約20mmの沈み込みで50km試走、ノーマルより突き上げが無くサスが良い感じに働いている、タイラップを確認するとバンプまで25mm残しなので、距離を走って馴染んでくればソロでの町乗りには最適な感じがする。

調整はサスを外さないと出来ないので大変面倒(シート、リア廻りの外装を外す等)なので、ソロで走る人にはおすすめするが、タンデムする人だと調整が・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/05 19:00
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

デイトナの強化リアショックと比べるとこちらの方が固く感じました。このショックは強化タイプではないですがバネレートが非常に硬い印象を受けました。取り付け時には上のカウルと接触しそうなぐらいクリアランスがありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/09 23:41

役に立った

こふぃらぼんさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: スーパーカブ50 | ソロ | モンキー )

4.0/5

★★★★★

前回付けていた他社製リアサスが壊れたので購入。

まず、パッと見思ってたより太いです。
そのまま走ると少し固いかな?普通の道なら問題なしですが、大きめの凹凸だと衝撃が大きいです。
でも僕はキャンプツーリングなどで荷物を乗せて走ることが多く、後ろに荷物が乗ると丁度いいので満足しています♪
ツーリング車や配達用車に良いのではないでしょうか?

---裏ワザ---

取り付けに難があり、一般的なカブだと上のカラーを付属の12mmに替えなければいけないのですが、元々付いている10mmのカラーを抜く作業が大変です。
とにかく固く、通常はバイスを使って交換するのですが、僕が見つけた裏技を紹介しておきます。

@まず、交換したいカラー側を、スイングアーム側の10mmのボルトに軽く取り付けます。(ナットは絞めずに2・3回転)
※この時取り付けナットを回し過ぎると、ナットがカラーの入っていたところに挟まって抜けなくなるので注意して下さい。

@後は、テコの原理を利用して、ハンマーの後ろに付いている釘抜きやタイヤレバー等で本体を引っ張ってやると徐々にカラーが抜けてきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 15:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽん助さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | Z125 プロ )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

シグナスのフレームが弱っちーので購入

説明書ナシだが簡単に装着できた

取り付けた感想はコレいーかもでした

コーナリング時リアの腰砕け感があったが

取り付け後はしっかり踏ん張りが効くようになった

良い感じ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/02 19:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かど。さん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: バーグマン200 | ジョグ )

4.0/5

★★★★★

通勤用シグナスX-SRに使用しました。

純正が不等ピッチのスプリングに対し、こちらは等間隔ピッチです。
良し悪しは、わかりませんが、乗り心地は悪くありません。

2本組で、左右があります。
スプリングの強弱は、上部リングの回転で無段階に調整可能です。
上部リングは、2枚のリングで構成され、共締めで固定する方式です。
リングを締めるレンチが2本添付します。
残念なことにレンチで締めると傷が入ります。

取り外しは、下のボルトから外し、取付も下のボルトから取り付けるとスムーズでした。
写真の上部ボルトがカウルの端に干渉しそうですが、大丈夫でした。

第一印象は、乗車時に腰高になった印象です。
これは、前のサスがへたっていたことだと思います。
納品時の設定(リング位置)では、沈み込みは極わずかで、硬めの印象です。
やわらかい方向にまだ余裕があるので調節が可能です。
性能はまあまあ、価格は純正以下、見た目は純正以上といったところでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/22 15:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 124件 / Myバイク: JOG [ジョグ] | BANDIT1250 [バンディット] | アクシス90 )

4.0/5

★★★★★

台湾製のショックが抜けてきたため、新しいショックを探していたところ、デザインに一目ぼれで購入。
取り付けは、とくに難しいところもなく簡単にできました♪
性能は自分には少し柔らかいなという感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:14

役に立った

コメント(0)

ほいほいさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

カラー取り外しの画像を添付します。
ご覧になってお分かりいただけると思いますが、ソケットの小さい方(10mm)をカラーに当てます。
抜け出てくるほうにソケットの大きい方(17mm)の内側を向けますと押し出されてきても中空なので邪魔されません。
最後はゴムハンマーでたたくとポロリと抜けます。

純正ブッシュも交換したほうがいいのでは、と書きましたがショップに確認した所、ゴムブッシュだけの部品手配は出来ないようです。
カラーを抜いたブッシュの内径が約16mm、リアサス用ボスの外形も約16mm少しきついですが、このままつくかも知れません。試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/18 10:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おーしーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: リモコンジョグ | NSR250R | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

上記の項目で長さはちょうどいい感じでした。
ただ短いせいで取り付けに困難なのと
どうしてもフレーム加工が必要だったのでこの商品しかなかったです。

乗り心地はいいものとは少し言い難いかな??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

cowgyyさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: マジェスティS )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

リヤの足回り強化の為取付けしました。
取付けたことによりカッチリ感も出て、剛性が上がった感じです。ただ、取付けのボルトとワッシャーが安っぽくてすぐ錆そうな物なので、ステンに交換したほうが良いですね。最初からステンボルトだったらよいのですが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/17 11:18

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

純正車高タイプを取り付けてから、もう10年程経つのでしょうか?
長期間使用してのインプレッションです。

純正は見た目こそまずまずなのですが、性能的には全然いただけない。
そう感じていたので交換。

他メーカーからもいくつか同様の物が出ていますが、比較するとKN企画さんの
物が比較的安いので選びました。
(性能的にはどれも似たりよったりのようです)

自分は通勤でスクーターを使用。リミッターカットして、スピードは出るだけして
すっ飛んでいく毎日です。
道路の真ん中ではなく端寄りを走る事がほとんどですから、路面には傾斜も
あるしギャップも多いです。

原付スクーターですからシビアに性能を追求する程では無いのですけれど、
それにしても純正とは雲泥の差です。

さすがにオイルダンパー!妙にギャップを拾って跳ねることも少なく、安心して
すっ飛んでいけます。

強化したブレーキでのフルブレーキングも安定しています。
(取り付け方法の事を考えるとちょっと怖いですけれどネ)

純正との交換は簡単です。
Fサスアッシー上部を止めているボルトを緩めて純正を抜き、代わって固定する
だけ。
(Fサスアッシーの固定は、この上部のボルトだけです)
外したほかの周辺パーツもそのまま取り付けておしまいです。

取り付けてからノーメンテでずっとこんな使い方していますから、現状はすっかり
抜け切っています。
左側(キャリパー側)なんてフルブレーキングによる底付きで、ダストシールや
オイルシールが破損しています。
リペア用にこのあたりのパーツもリリースされているようですが、製品自体の価格
がそれほど高くはないですから、新品を買ってそっくり交換する方が面倒臭くない
し時間も掛からないと思います。

もういい加減交換しなきゃいけない状況ですが、現在はバイクごと交換するか
どうかも検討中。
このまま乗り続けると決めたら、間違いなくまた装着します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/12 12:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KN企画:ケイエヌキカクの サスペンションを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP