6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロのサスペンションのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
T・Aさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ザンザス | ZX-6R )

カラー:ブラック
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
使用感 2
セッティングの出しやすさ 2
  • キャップの出寸は約17mm

    キャップの出寸は約17mm

  • クラッチ側

    クラッチ側

  • ブレーキ側

    ブレーキ側

品質、質感はカッコイイですが、実用性は車体の足回りの仕様によっては全く機能しない可能性があります。
製品単体だと、イニシャル調整のダイヤルを回してゆくとカチカチとノッチ音が聞こえますが、フロントフォークに組み込むとノッチ音及び手応えが非常に分かりづらいです。
フロントフォークを固めている車両だと素手でダイヤルを回すのが無理という知り合いもいました。
幸いな事に自分はかなり柔らかめな仕様(トップキャップにスプリングの力がほとんどかかっていない状態)でしたので、素手で難なくダイヤルを回せました(ノッチ音はめっちゃ聞こえづらい)。
そしてイニシャル最弱から最強にしても、自分の柔らかい足回りだと全く変化がありませんでした。
見てくれだけのパーツとなってしまいましたが、カッコイイのでまぁいいか?と思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/05/22 18:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP