6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2141件 (詳細インプレ数:2067件)
買ってよかった/最高:
1008
おおむね期待通り:
782
普通/可もなく不可もない:
313
もう少し/残念:
40
お話にならない:
14

YAMALUBE:ヤマルーブのサスペンションのインプレッション (全 37 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケンタさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VTZ250 )

利用車種: VTZ250

4.0/5

★★★★★

毎日の通勤40キロ程度の距離と、ツーリング、日帰り400キロ程度の距離で使用しています。
峠を流す程度や、普通に走る分にはちょうどいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/03 09:54

役に立った

コメント(0)

MAYAさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.0/5

★★★★★

フロントのサスペンションオイルに、ヤマハのサスオイルM1を使用していましたが、少し硬くて道路の継ぎ目等でキックバックが気になり01に戻しました。
ハイペースで峠など走る場合はM1. のんびりとツーリングするなら標準の01オイルがしっくりと凹凸を吸収してくれるのでベストです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/18 19:01

役に立った

コメント(0)

てるころさん(インプレ投稿数: 272件 / Myバイク: CB250R )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

2010GSX-R750でオーバーホールから1年経過したので、自分でオイル交換をする為、購入しました。
オーバーホール時はスズキ純正を使用しましたが、少し粘度が低く縮み側をジムカーナにもかかわらず、調整範囲の真ん中あたりまで締めこんだ上で、油面も5ミリメートル上げて調整していました。
オイル交換にあたり、
・コストパフォーマンスが良い
・オイル量がちょうど良い
・粘度が純正よりも少し高い
の3点を観点にフォークオイルを選択しました。
すると、純正以外にはYAMAHA01、YAMAHA01M、Kawasaki KH15-10の三種類(HONDA純正は高い)に絞られました。
この中で、01Mは動粘度が17台と非常に高いので、リスキーであることから消去。
KH15-10はスズキより少し柔らかめ(14後半)。
YAMAHA01が純正より少し堅いということで、選択しました。
正立式カートリッジフォークと異なり、スプリングが飛び出す心配はありませんが、スプリングコンプレッサをどうにかしないと外せないのが倒立フォークの難点です。
そこで色々なサイトを参考にホームセンターのL字アングルと長ネジでコンプレッサを製作し、交換に挑みました。
1年半ほどジムカーナに使用しましたが、中から出てきたオイルは、新品のサラダオイル色ではなく、グレーメタリック…。
来年からは1年でオイル交換すると決心しました。
交換後は油面がノーマルにもかかわらず、純正時よりも堅くなり(というか減衰力を一番下げている…)、予想よりも少し堅くなってしまいました。
とりあえず1年間だけのことなので、これで様子を見てみます。
エンジンオイルは3000KMごとに交換する人が多いですが、フォークオイルについても同サイクルで交換したほうが、気持ちよく乗れますよ!(というか年間2000KMほどしか走行しないのにあのフォークオイルの汚れ方は…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 20:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やまだもさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 | GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

VTR250にて使用
ブレーキング時のストローク感は変化が感じられませんでしたが
ノーマルに比べてふわふわ感がなくなりキビキビとした動きになりました。(街乗りではマンホール等で若干突き上げを感じる)

少し荒れ気味の舗装路でもしっかり路面を追っていくので安心して走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/05 19:50

役に立った

コメント(0)

帰ってきたオフローダーさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: DT200 )

利用車種: XL230

4.0/5

★★★★★

本来は、ホンダのSLに使用なんでウルトラを選ぶべきなんですが微妙に安いし他の所有バイクがすべてヤマハな為、これにしました。結果なんの問題もなく作動しました。ボヨンボヨンがクシュ~クシュ~ってとこですか?解りにくいかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/21 20:59

役に立った

コメント(0)

Skaldさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: YZF-R125 | HPS 300 | YZF-R25 )

利用車種: YZF-R125

4.0/5

★★★★★

バイクは10W指定ですが、試しにこちらの製品を使ってみました。
路面が良い場所ではわりといい感じですが、凸凹道ではねすぎるようなイメージになったかな…?
細かいことは分からないので感覚的にですが…。

商品としてはまったく問題ないと思います。
私のバイクでは1本で2回分つかえるので容量もちょうどよくていいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/14 23:01

役に立った

コメント(0)

NORIちゃんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

街乗りからツーリングにはぴったりなオイルだと思います。コストパフォーマンスも良いし、純正指定だから安心して使えます。長い間オイル交換されていない方もにもおススメです。たまには交換しておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 23:24

役に立った

コメント(0)

NORIちゃんさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] )

4.0/5

★★★★★

純正品なので安心感はあります。
安価なのも魅力です。
街乗りやチョコっとツーリングには丁度だと思います。
純正指定品なのでバランスもいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/17 03:39

役に立った

コメント(0)

bike-kozoさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: FZR250 | Tacty [タクティ] | セロー 250 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

ヤマハ車にはヤマハ純正をと思い購入しました。

走行距離12、000km、27年無交換の2KRに使用。

写真は新旧比較です。元々何色だったって感じです。

交換後は、突き上げ感がマイルドになりました。(素人

表現ですいません。)

5、000から8、000kmで交換するのが良いのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/18 15:12

役に立った

コメント(0)

shuさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: FTR223 | ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

通勤で使用してるFTR223のFフォークOIL交換をしました。
走行距離75000kmで重い腰を上げ作業にととりかかり
OILを抜くとヘドロのようなOIL?がでできました。
まぁ、3万キロくらいで1度交換した方が良いかなぁ、と感じましたね。OILのグレードの良し悪いしはわかりませんが、交換してからの体感はありましたね。しっかりクッションが戻ってくる感じが。
それと、せこく作業したため、オイルレベルゲージを買わなかったため、作業が少し苦労しました。買ったほうが楽でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/19 08:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YAMALUBE:ヤマルーブの サスペンションを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP