ブレーキペダルのインプレッション (全 77 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
おみっちゃんさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: Z900RS | ダックス125 | エリミネーター400(2023-) )

カラー:レッド
利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 赤のボディに生える^_^

    赤のボディに生える^_^

  • 可愛すぎやろ

    可愛すぎやろ

ダックスを買ったら必ず付けたいパーツの一つでした??とにかく可愛いの一言^_^ おまけにリヤブレーキの操作性も良くなり一石二鳥

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/16 11:59

役に立った

コメント(0)

Nagさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: 701 ENDURO
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

23年式701Enduroに取付しました。
ノーマルと違い、転倒時や障害物にプレートが当たった時、手前に逃げる仕組みなので、ブレーキペダルの保護に少しでも役に立てばと思い購入しました。
慣れるまではノーマルと比べほんの少し高く感じますが、現物を比べて見る限りではほぼ同じ高さだと思います。

取付はノーマルを外して、このパーツの付属のネジで取り付けるだけです。
(中強度のネジ止剤を塗布してのネジ止めを推奨します)
一点気を付けるならば、ブレーキペダルを取り外さず作業する場合、ノーマルパーツ取り外し、このパーツの取付の際にペダルが下方向に逃げるのでネジをなめない様に気を付ける事位で、とても簡単です。

ノーマルよりも踏むところが広くなったので、操作しやすくなったのはうれしい誤算でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/29 11:52

役に立った

コメント(0)

ツカサさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: ダックス125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

キジマのシーソーチェンジペダルに交換したのでブレーキペダルもキタコのビッグフットからキジマの足型に統一しました。取り付けは裏側からプレートで挟み込むだけです。ボルトは六角で2本で固定しています。
 ブレーキング時に踏める面積が増えるのと剛性感もあるのでしっかり踏み込めます。ドレスアップパーツですが意外と実用的なパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/10 18:29

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF250RX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

純正のペタルを取って付け替えるだけなのですが、自分は
・先端が可倒式になること
・踏む部分の微調整が出来ること
・安全ワイヤーがついていること
が決め手になって購入しました。

もちろん、見た目のドレスアップもありますが。。。

ただ、ワイヤー部分は冷却水の取り出し部分に引っ掛けているのですが、やや距離があるため踏み切れていなかったようで、あるプロライダーの方に試乗してもらったところ、「ワイヤーのせいで踏み切れていないかも・・・。」とご指摘をいただきました。

プロのライダーの方はあまりこういったコテコテな装備をつけてらっしゃらないので、逆に恥ずかしくなりましたが・・・。

転んだり投げたりする自分には必要な装備です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/07 23:56

役に立った

コメント(0)

マモさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | クロスカブ110 | STREET TRIPLE R LOW )

利用車種: スーパーカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けは、少しコツが入りますがしっかり取り付けられて
グラつきなどないです。
見た目の高級感も上がり、操作性も良くなります。
コスパの良いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/04 06:43

役に立った

コメント(0)

タッツーさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

林道で転倒した際、純正ペダルが大きく曲がってしまったので、以前から気になっていたこちらに交換しました。
ペダル部分が純正より小さい為に操作感を心配していましたが、逆に滑らずとてもコントロールし易くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/30 19:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 質実剛健、余計な飾りは無し!

    質実剛健、余計な飾りは無し!

  • ダブルベアリングの厚さは14mm

    ダブルベアリングの厚さは14mm

900SS(900SL)のステップを作成するための素材として購入しました。
ペダル軸にベアリングが入っていて、ステップバーと同軸で、極端なアップやバックのポジションにならない物を希望した場合、海外製を除くと今やカスノ製のアエラくらいしかマトモなステップは残っていない900SSのステップ。
じゃあアエラを買えば良いじゃん!と言いたいところだけど、アエラは豪華な切削が自慢なので見た目が派手過ぎる・・・。
仕方ないのでGARUDAで販売していたステップ(ポジション、剛性、地味さ、全て良い)を利用する事にしたものの残念ながら既に廃番。
しかもGARUDA製は偏心した特殊なステップの受け構造になっているうえ、ペダル受け部がPOM系の樹脂素材・・・。
軸受けがベアリングでなくても動作に問題は無いけれど、やはりベアリング式の剛性感には勝てない。
最大の問題はステップバーの連結方法が特殊で、Φ17mmの偏心したアルミステップバーが必要なこと。
もちろんステップバーも廃番欠品しており、転倒時に補修できないのは困る。
だからステップはホルダー部(中古で入手)のみ利用してステップバーは他社で一般的なΦ8mmボルト結合式に改造し、ペダルも同軸でマウントできるようにして使用する事にしました。

そういう用途のために用意したのがこのペダル。
精度、剛性、操作感、全てアエラ製と同等のカッチリした物で、なおかつアエラのような派手な造形ではないので大満足。
もうそろそろ廃番になりそうなので転倒補修用としてはキビシイかもしれないのが残念ですね。
あと、本来は900SS用じゃないし、ステップホルダーもアグラス製じゃないのでリヤブレーキマスターシリンダーを押すためのリンクの角度は全然合いません(踏み込んだ時に90°になるように追加加工して穴位置を変更)、なのでインプレとしてはほぼ役に立たないかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 19:54

役に立った

コメント(0)

タッチさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB1100 EX | CRF250L )

利用車種: CRF250L
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ノーマルブレ?キペダルと比較しても格段に見た目が違います 取り付けも本体を止めているピンの脱着方法を確認の上(簡単)と本体フレ?ム取付時、多分セット中一番細い六角レンチを使用で簡単に装着できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/06 07:48

役に立った

コメント(0)

ゆたかむさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: エイプ100

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

リアブレーキの踏み込みがしにくかったので、試しに取り付けてみましたが、想像以上に踏みやすくなり効果絶大でした。
見た目のかわいさとかっこよさのカスタム感もあり、試しに取り付けてみたのに、大満足です♪
価格がもう少し安ければ言うことなしですが、商品の作りを見て納得価格の良いものでした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/02 19:19

役に立った

コメント(0)

利用車種: Vストローム800DE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

シート高855mmということもあり停車時のリヤブレーキペダルの操作が上手く出来ずにフロントブレーキ頼りになっていました
しかしツーリング行った時に停車の度に不安定な状態になってしまうストレスから回避策として導入してみました
私のような短足で停車時にヤジロベエ状態になるライダーには交換テキメンでリヤブレーキを使って安定した停車が出来るようになりました
ちなみに身長176cm、ローダウンシート装着、厚底ブーツでの感想です
参考になれば

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/28 08:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブレーキペダルを車種から探す

PAGE TOP