6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

バックステップのインプレッション (全 213 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
忍三郎さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 5

以前はトラスタのバクステを使用してたのですがブレーキを踏むとステーがヨレてフニャっとした感じが我慢出来ずこちらの商品に買い替えました
ブレーキもカッチリしててシフトも心なしか気持ち良く入る気がして剛性が高いのが感じました
使用感は素晴らしく良いのですがブレーキスイッチを買い足さないといけないのが難点です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/08 20:46

役に立った

コメント(0)

にこさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-14R | スーパーカブC125 )

利用車種: ZX-14R

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

昔 ZX-12Rに乗っていた頃、ヤフオクで中古落札したアグラスのバックステップが非常に高品質で操縦性の向上にも大いに繋がったので、ZX-14Rの購入を決定した際 真っ先に(納車前に)こちらの製品を購入しました。(たまたまセール中で安かった)
今回も期待に違わず、アルミの削り出しパーツで構成された非常に高級感のある仕上がりと、カッチリとしたペダル操作、削り出しのステップによる車体との一体感の向上で、非常に満足度が高いです。
ポジションは一番ノーマルに近い状態にしていますが、やや足の収まりが窮屈になったかな、という感じですね。まぁこちらはそのうち慣れると思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/21 16:59

役に立った

コメント(0)

kazuki0106さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: リトルカブ | Z750-D1 (KZ750D) | W650 )

利用車種: Z750-D1 (KZ750D)

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

見た目重視の為交換。付属のマスターシリンダーが加工しないと取り付けれなかった。少しステーを長穴加工。ヤスリで十分加工できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/28 22:38

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

約2時間(休憩10分)住宅街、峠、国道と走りましたが、全体的には爪先を下げられる、下げやすくなったのは楽だと感じました。
まだ、慣れが必要な部分もあるかと思いますが、下り坂が長く続くなどブレーキペダルに足を乗せ続けていると右足首が疲れます。
ブレーキペダルが短めなので、間違えてオイルキャップを踏むときがあります。(^_^;)
体を伏せて乗るときもペダルにあしを乗せずに、ステップだけに乗せておけば楽な姿勢でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/24 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

B.Dさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: Z125 プロ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • 完成していますが、見た目はノーマルと変わりません

    完成していますが、見た目はノーマルと変わりません

  • サイドカバーの一部をカットする必要があります。

    サイドカバーの一部をカットする必要があります。

  • チェンジペダル、ステップは純正を使います。

    チェンジペダル、ステップは純正を使います。

  • ノーマルのプレートが付いていた位置

    ノーマルのプレートが付いていた位置

  • ブレーキ側。純正ブレーキペダルは使いません

    ブレーキ側。純正ブレーキペダルは使いません

  • プレートの元の位置。ブレーキペダルは短めです。

    プレートの元の位置。ブレーキペダルは短めです。

Webikeのインプレからこの商品のことを知り、10/1のセールで思わずポチってしまいました。
ノーマルのステップ位置が悪い訳ではなかったけど、足首をあげておくのが少し楽になればと思い、バックステップにしては派手さはないけどかなりリーズナブルだったのも後押しになりました。

取り付けに関しては手持ちの道具で可能でしたが、色々なサイズの六角レンチが必要でした。
整備初級レベルで約2時間位かかりました。

実際に乗ってみた感想としては、足の位置は楽になったと感じました。チェンジ側はかなり楽でした。ブレーキ側はもう少しペダルが下がると楽かなという感じです。
足が長くて窮屈な人にはこの商品のメリットがもっとあると思います。
一つ気になるのがブレーキペダルが短くなったので、かなり意識して強めにペダルを踏まないとブレーキが効きづらくなりました。ここは調整出来ればやってみたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/07 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サイサイさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) | アドレスV125S リミテッド )

利用車種: ニンジャ 400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ちょっとだけバックステップにしてみたかったので、取付けてみましたが、意外とポジションも良い感じです。
取付けは簡単ですが、シフトレバーの延長ジョイントは前側に取付けますが、
前側が逆ネジになっているので、注意した下さい。
ネジロック剤も忘れずに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/27 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TAGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: NS400 | TDR80 )

利用車種: NS400

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

「バックステップ」となっていますが、実際は10mmアップのみです。
バンク角の確保が狙いのパーツだと考えて良いと思います。
従来の他社製品よりもシャープな外見なのが良いと思います。
強度・耐久性も、過去に使用していた他社製品よりもしっかりとしていそうです。

2019年6月に入手したものは、ステップバー基部のカラーが15mm短縮されて左右幅が抑えられていました。
(従来品は少し長すぎる感がありました)

また、ステップパー取り付け用のボルトが、従来はM10に対してM8に変更されていました。
これにより、他社製のM8仕様の可倒式ステップバーへの交換が可能になります。(調整は必要です)
NS400/250は転倒した際にステップバーの倒れが無い(少ない)とフレームにダメージが行く為、可倒式への交換はオススメです。

ただ、その為にオプションパーツのチェンジリンクキット(カタログ落ちしましたが)が取り付け出来なくなっています。
(チェンジリンクを使いたかったので無理を言ってM10仕様のパーツに交換していただきました)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/27 18:23

役に立った

コメント(0)

さしみさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルポジションはどうにも自分の体型には合って無かったようで
真下すぎるステップは正直不満しかありませんでした。
ワインディングでも「もう少し後ろにあれば・・・!」ってシチュエーションも多々。


取り付けはショップに依頼しましたので、組付けに関しては分かりませんが、
取り付け直後から、ブレーキの引き擦りを起こしてしまいました。
いくらピロボールを使用してるとは言え、リターンスプリング無しには
しっかり戻らない上にブレーキタッチが曖昧で完全な状態ではありませんでした。

その点に関してはGクラフトのリアマスター用リターンスプリングを入れて解決しましたが、
最初からリターンスプリング無しというのは如何なものか・・・というブレーキタッチでした。

バックステップなので、ステップにラバー等は無いですが、
ステップを踏み込むとノーマルに無い安心感があります。
長距離も乗りますが、これと言って振動が気になる等ありません。


デザインですが、私は気に入っています。
塗装はげが嫌でシルバーにしようか迷ったのですが、
車体も黒、ステップ周りも黒なので、
浮かない様にする為、ステップも黒にしました。
やはり、踵が当たる場所はよく削れますが、
車体に溶け込んでいるので非常に満足しています。


それ以外にはコスパも良く、ポジションも程よく満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/26 23:44

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

利用車種: YZF-R25

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

現行のYZF-R25 に装着しました。
WR'Sのものを選んだポイントは、1ポジションであるところとコスパに優れているところです。
各社よりバックステップが販売されておりますが、いずれも5万円を超えるものは、細かくポジションの設定できるものが多いですが、私はとりあえず純正ステップからバック&アップしていれば、足りるので、ポジションの設定に悩まなくても済むように1ポジションのWR'Sのものを選びました。

・良い点
コスパに優れている。
質感及び取付精度が良好。

・悪い点
特にありませんが、強いて言えば説明書が少し不親切かなと感じました。基本的には細かく記載されておりますので問題なく組み込み可能なのですが、プッシュロッドの交換の箇所が少し分かりにくい印象を得ました。

取付の難易度は難しくは無いですが、WR'Sのものはプッシュロッドの交換があるので、マスターシリンダーを一部バラす必要があります。そのため、念のためエア抜きもしておいた方がいいかと思われます。別メーカーのものですとプッシュロッドまでバラさなくても組めるものもありますので、ブレーキ周りを触る事に抵抗のある人にはオススメできません。

総評としましては、見た目と精度も良く、コスパに優れている非常にいい商品だと思います。

コスパ重視の方、ポジションの細かいセットアップまでは求めていない方、ブレーキ周りを触る事に抵抗のない方には是非オススメできる商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/25 22:59

役に立った

コメント(0)

ハンマさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z125 プロ | ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: Z125 プロ

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

派手さは無いけど安くノーマルの雰囲気のままバックステップに出来ます
 
取り付けも似たような部品あがって少しややこしいけど、取説を読めばなんとかなります
このキット以外にネジロック剤や軸に塗るグリスがあると良いです
 
ステップを爪先で踏む人にはヒールプレートが無いから少し落ち着きません
 
左側の樹脂カバーを少し切らないと車体に戻せなくなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/24 23:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ハンマさん 

タイトルの誤字
X ノーマル風でハックステップ化
〇 ノーマル風でバックステップ化

中古品から探す

バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP