6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.3 /総合評価494件 (詳細インプレ数:473件)
買ってよかった/最高:
217
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
47
もう少し/残念:
8
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズのバックステップのインプレッション (全 37 件中 31 - 37 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
みづほさん(インプレ投稿数: 9件 )

4.0/5

★★★★★

価格と機能のバランスは良いです、色も黒でしまります。
やはり、バックステップは必需品と思います。
購入して正解でした。満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/20 10:04

役に立った

コメント(0)

nightさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

振動低減の為のラバーマウント純正ステップと違い、リジットマウントのステップは、コーナーでの踏ん張りが直接バイクに伝わるので安定して走れます。

3ポジション選択可能で、真ん中にしていますが、窮屈な感じも無く、北海道ツーリングした際も、違和感&疲れなどありませんでした。

取り付けに際して、マスターシリンダーの付け替えが少々難しいので、DIYでやる場合は頑張ってください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

コメント(0)

KPRSさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

サーキットを走行したり、峠に行くとホーネットはバンクさせても安心感があるので純正ステップは擦ってしまい、走りにくかったので変更しました。

自分はポジションが変更できる点と、見た目のよさでWR’Sさんを選びました。

いろいろ試してみてみて(一番高く後ろのポジションは膝が窮屈でした)結局一番低いポジションにしていますが、スッテプを擦ることはなくなりました。体格にもよると思いますが(自分168cm)違和感なく走れて気に入っています!

写真はタンデムキットも装着してあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

柚風味さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

セパハンを装着していると、ノーマルステップでは変なポジションになってしまいますが、このバックステップを入れることでかなりナチュラルなポジションになって乗りやすいです。ただ、もともとホーネットは膝の曲がりがきついのですがさらに膝の曲がりはキツくなります。
取り付けも説明書どおり行えば簡単に行えました。

写真ではヒールガードを逆に付けてしまいました・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

T-Nさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB250R )

4.0/5

★★★★★

もともと自分の走りではノーマルでもほとんど接地しないのですが、ノーマルのラバー付きステップバーのグニャグニャ感に耐えられず、
「バーだけ交換するよりは・・・」と購入。

値段の割りには質感が高く、ポジション調整もできるのが決め手でした。
組付けは自分で行ったのですが、取説が少々不親切で、特にブレーキマスターのプッシュロッドの組付けにしばし頭をかかえてしまいました。
現状、ステップバーは一番低い位置にしています。BANDITの場合シート高が結構低めなので、あまり上げると膝周りが窮屈になりすぎる感じがあります。

ところで、先日事故に遭って転倒したのですが、その際にバックステップのネガを実感することになりました。
ステップ自体は先端が削れる程度の損傷しかなかったのですが、よく見るとフレームのステップ取付け部が曲がっていました。それも塗装にクラックが入るほど・・・。

おかげで事故修理の見積書にはフレームが交換部品として計上され、示談交渉を難航させる一因になりました。
やはり転倒にはノーマルの可等式の方が色々な意味で強いです。
バックステップ装着の際は、そういったネガも考慮して判断した方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/07/14 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tsubaさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

よい点
自然にタンクをホールドしやすい!
下半身のホールド感が上がる!

悪い点
ブレーキが最大にポジションを上げても遠い
チェンジロッドがステップのフレームにあたる

・・・などでしょうか。
個体差があるかもしれないのですべてに当てはまらないかもしれませんが・・・
目につきやすいところなのでノーマルからバトルステップに変えると雰囲気がとても変わります!
値段も安くレーシーなポジションで見た目もカッコイイのでオススメです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/07/27 10:07

役に立った

コメント(0)

うまさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

コストを考えれば、品質なんかは特に問題無しかと。
肝心のポジションはノーマルに比べずいぶん効果があるのでは。
ただ、出来ればもう少しノーマル部品に頼らない付属品があってもいいのかな?
まぁ、そこが安価なのかも知れませんが。
トータルの評価では、なかなかだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/06/01 10:37

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

WR’S:ダブルアールズの バックステップを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP