6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

WR’S:ダブルアールズ

ユーザーによる WR’S:ダブルアールズ のブランド評価

ミドルエキゾーストを知り尽くしたダブルアールズがプロデュースするマフラー。フルエキゾーストタイプ・スリップオンタイプのラインナップと、サイレンサー部はカーボン・チタン・アルミなど多くの種類を用意しユーザーのニーズに答えます。圧倒的なパワーフィールとハイレスポンス、迫力のあるサウンドをフルに発揮するダブルアールズマフラーをご堪能ください。

総合評価: 4.3 /総合評価494件 (詳細インプレ数:473件)
買ってよかった/最高:
217
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
47
もう少し/残念:
8
お話にならない:
7

WR’S:ダブルアールズのバックステップのインプレッション (全 13 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ライファーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ジョグ (2サイクル) | ジクサー 150 )

カラー:シルバーアルマイト
利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 5
  • ブレーキ側。

    ブレーキ側。

  • シフト側。

    シフト側。

あまり選択肢の無い中、これにしました。ジクサーのコストカットがにじみ出ている部分を、修正できるステップです。また、シフトペダルの位置も調整できるので良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/05 10:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:シルバー
利用車種: バリオス2
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 4
滑りにくさ 5

純正ステップが折れたのでカスタムを兼ねて交換。
ポジションは純正よりも少し下がる程度なので、ハンドルの形状により使いやすさは変わりそう。
個人的には見た目も使用感も大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/21 19:17

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX-S1000F | ジクサー 250 | ジクサー 250 )

カラー:シルバーアルマイト
利用車種: ジクサー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
ポジション 4
滑りにくさ 5

純正の残念ステップに耐えきれず購入しました。ステップも擦らなくなって気持ち良く走れるようになりました。購入価格もポイントを使ったのでかなり手頃に買えて良かったです。とにかくこれでやっと普通に走れるバイクになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/03 18:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ささってぃさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • ヒールガードが欲しくなりますね

    ヒールガードが欲しくなりますね

ノーマルステップだとフルバンクさせた時、必ず接触(ローダウンしている為)していたので
悩んだ末、安価なWR'sにしました。
ペダルエンドのポジションが2か所あることも良いですね。
シフトチェンジがクイックになります。
とても良い商品だと思います。
マスターのCクリップを外してロッドを入替することは必要ですが、説明書は親切で分かりやすく図で書いてありました。
しいていえば、ポジションによっては、リザーバータンクの移設が必要だと思います。(移設しました)
ブレーキホースがノーマルの方は取り回し(ホースクランプ移動)変更が必要です。
説明書を熟読し事前に組立てていれば、エア抜きも含め、1時間かからない位ではないでしょうかね(技量+工具によってですけど)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/29 17:24

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

バリオスに装着しました。
取り付けはリヤブレーキ部品の調整とギヤをつなぐシャフトの調整に時間がかかりましたが約1.5時間というところでしょうか。
攻撃的なポジションで膝が窮屈になりますが、これのおかげでステップを擦って怖い思いをすることがなくなりました。
高級感があり、見た目が良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/05 14:30

役に立った

バリ海苔さん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

バリオスA3型に取り付けました。
取り付けはブレーキのエア抜きをしないといけないこと以外は簡単です。とくに加工などもなくボルトオンです。
ポジションに関してはもう少し上でもいいかとも思いますが、街乗りすることも考えれば丁度良いとおもいます。(身長167)
また転倒したときズサーと滑っていきスライダーとしての効果もありましたw
その際シフトレバーがもげステップバーが半分ほど削れてなくなりましたが他の部分は問題がなく頑丈です。
パーツもメーカーのホームページから簡単に購入できるので助かります。
バックステップをどれにしようか迷っている方はこちらがお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/06 15:13

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード )

利用車種: RVF400

5.0/5

★★★★★

コストの割にしっかりした作りで、取り付けも簡単
ポジションも自分には合ってる感じです!
多少バックもしますが、アップの方が感じます、自分はアップするのが好きなので満足です!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/07 19:30

役に立った

コメント(0)

ハマーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

利用車種: 400X

5.0/5

★★★★★

スッテプあたりを変えようと思っていたところアウトレットセールにて手数料込みで1万8千円ほどで売っていたので即購入。

使ってみた印象は、純正の時よりもシフト操作はやりやすくなり、ポジションもあまりキツすぎないのでとても楽になりました。見た目もかっこよくなり大満足です。

取り付けに関しては説明書がわかりやすくそつなく取り付けられました。ただ、アルミ製ですのでボルトの締め付け過ぎに気をつけるのと、ネジロック剤を使うことをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/28 02:20

役に立った

コメント(0)

Fさん(インプレ投稿数: 61件 )

5.0/5

★★★★★

純正ステップは、若干低めで、ニーグリップもしっくりいきませんでしたが、このバックステップにしてから、見違えるように乗りやすくなりました。調整範囲も大きく、自分にスタイルに合った高さ、バックに設定できます。また、コストパフォーマンスにも優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たーきーさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] )

5.0/5

★★★★★

個人的にWR'Sが好きで、ポジションも良さげなので、数あるバックステップの中から選びました。
質感が高いのに、良心的な価格設定です。
ただ、ブレーキ側はプッシュロッドの交換が必要なので、作業が少々大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

WR’S:ダブルアールズの バックステップを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP