6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

チェンジゴム・シフトペグのインプレッション (全 101 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: TRX850

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

皆さんのレビューを参考にTRX850のオーバーのバックステップに使用しました。
問題なく取付出来ました。精度も良く今後も製造頂けると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 10:43

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 433件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

痛いと言うよりかは靴が汚れなくなればいいなと購入しました。

フッ素シート?を靴と当たるところに貼るので、汚れが減りました。靴に当たる面積も増えるので、靴の寿命も伸びると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 21:57

役に立った

コメント(0)

カワサキ信者さん(インプレ投稿数: 194件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ツーリングのために購入しました。

タイラップでは完全に固定することは出来ずに若干、動きますががその方が

シフトアップ時の足の甲にフィットしてブーツの面圧を分散してくれるので

痛くないです。

後は耐久性ですね。






※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 21:52

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 456件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

イマイチメジャーになっていないような商品ですが、一度使ってハマると毎回これにしたくなります。

車両やバックステップのメーカーによっては、シフトチェンジ時のレバー比が個々人の好みにあっていないときとかあると思いますが、これを使って面圧を稼ぐことで操作がラクに出来るので、レバー比が微妙に合ってない場合の対症療法にもなるかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 22:52

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

SR400は振動の多いバイクなんで今更ながら、純正以外のステップを使ってみました。
純正に比べてゴム部分の厚みがあるので振動が減った気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/24 20:51

役に立った

コメント(0)

バンビさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NINJA400R [ニンジャ] | KSR110 | Ninja 650 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今まで乗ってきたバイクは全て取り付けています。
取り付けは30秒もあれば終わります。
ゴムの内側にパーツクリーナーを吹くと滑りが良くなり外し付けも楽になります。
ペダル操作が全く痛くならないと言うわけではありませんがあると無いとでは大違いです。
長距離ツーリングをよくする、通勤にギヤ車を使っているのであれば付けて損はないです。
ゴムが柔らかくて削がれ速いのでもう少し固く、また価格がもう少し安いと更に良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 19:57

役に立った

コメント(0)

バカチョンパさん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: モンキー

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

モンキーで長年使用している為、ラバー部分に亀裂が目立ち始めた為、交換致しました。
交換時、古いラバー部分の取り外しが予想以上の固さで困難極まりない!
そこで、ドライヤーで温めてラバー部分を引き抜くと、簡単に外れました。
装着は、洗剤をラバー部分に塗って簡単に装着完了です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/01 05:02

役に立った

コメント(0)

omega7さん(インプレ投稿数: 370件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

利用車種: Z900RS

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

接触面積が2-3倍になる上にフラットになるのでスニーカーでも甲の痛みが激減します。
操作感にも違和感はありません。
滑りを良くするためにフッ素のシールを貼りますが素材によっては靴が白っぽくなるので注意。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/02 18:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

見た目重視のカスタムを考え購入し取り付けを行う、メッキの質感や造りは非常に良く出来ており価格同様に高級感があります。
思ってたより大きさ重さもあり取り付けた時のインパクトは結構あるように思えます、価格がもう少し安いと嬉しいですね。

取り付けもいたって簡単で純正のペグを取り外しハリケーンのペグを差し込み虫ネジ(4本)で固定するだけです。
虫ネジはゴムに隠れています。

次は同じタイプUのフットペグを購入し交換するつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/07 21:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Wild Weaselさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: K1300S )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 1

バイクを購入するとトランスミッションギアの組付け初期嵌合がきついので
シフトペダルの操作が硬く ニュートラルにも入りにくい。

日帰りツーリングをこなして帰宅し シャワーを浴びると左足親指のシフトペダルが
当たるとことの”皮”が剥けていることもしばしば。

当然 ライディングシューズの同じ場所も摩耗が激しい。

と言うことで、この製品を試しに購入して装着してみたら
今までは”〇状の点”で当たっていたのが”楕円の形状”で当たることになり
過重面積が増加して、足にもシューズにも優しくなった。

それからは、バイクを乗り換える(増車)する度に購入し取り付けている。

ただしゴムの押し出し成型品をカットしただけなのに価格が非常に高値!
とは言え1000円ぐらいのものだけど・・・

摩耗が激しい 安いゴムを使用しているのだろうなって感じ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/12 12:25

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

チェンジゴム・シフトペグを車種から探す

PAGE TOP