6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

クイックシフター・オートシフターのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
LABさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

セッティングは、メンドイが良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/23 19:43

役に立った

コメント(0)

Yorkさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: YZF-R7
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

取り付け後は、シフトショックがあったが、こつを掴めはショックがなく4000回転以上でシフトUPが用意に
できます、クラッチ握らずに、アクセルを戻さないので便利。
しかし、なぜオプションなのか? ヤマハさん 2023年から99万から105万に値上げしているのにね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/04 21:58

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

寺本のイージーシフター装着の2018年式MT-09SPにストライカーのバックステップを導入した為、今回購入しました。このキットが無ければイージーシフターが使えない為、購入しましたが、キットの内容の割にはコスパが悪いと思う。ピロボール間のセッティングが取説の通りにやってもシフトチェンジの反応がいまいちでした。そこで、取説にはシフトアームの取付穴が三つある内の右側の穴を使用と記載がありましたが、私は真ん中の穴を使用したらシフトチェンジの反応が良くなりました。問題なく使用できているので品質には満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/18 15:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Run Birdさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: Vストローム250SX | Vストローム250SX )

利用車種: CB650R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

【使用状況を教えてください】
 バイクを購入して1年経ったので、アクセントをつけたくて評判の良い当商品を購入

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
 純正だけあって、使用感が変わるとかの違和感はありませんでした

【取付けは難しかったですか?】
 簡単ですが、全くの素人には難しいかも

【使ってみていかがでしたか?】
 3速まではショックが大きいですが、他のバイクでもそんなことを聞くのでこんなものだと思います
 4速以上はスムーズにシフトしてくれます

【期待外れな点はありましたか?】
 自分はシームレスな加速を求めるような乗り方をしないので、機能そのものにあまりありがたみを感じ
 ませんでした
 もともとクラッチが軽いバイクなので左手が疲れて困るようなこともなく、気づくと普通の操作をして
 います
 ただ、邪魔にはならないのでどこかで役にたつ機会があるかもしれません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/05 17:54

役に立った

コメント(0)

moco17さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: R1250R )

利用車種: MT-07

3.6/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
  • ドーナッツセンサー、シフトロッド取り付け

    ドーナッツセンサー、シフトロッド取り付け

  • 点火部配線

    点火部配線

  • コントロールモジュール(シート下)

    コントロールモジュール(シート下)

  • コントロールモジュール

    コントロールモジュール

  • ドーナッツセンサー

    ドーナッツセンサー

  • センサーシフトアーム取り付け、この取り付けはあまり良くない

    センサーシフトアーム取り付け、この取り付けはあまり良くない

取り付け及び設定が簡単にできるクイックシフターキット。

使用感は良好、アクセルを開けっ放しでシフトアップが可能なので、スムーズな加速に一役買っている。
バイクの主な使用目的がツーリングだが、ワインディングでのスポーツ走行、高速の合流、追い越し時の加速。通常走行でのクラッチを操作する頻度の低減。など思いのほか使える場面は多い。

気になったところを羅列すると。
全体的な取り付けはさほどむつかしくないが、ドーナッツセンサーの取り付けは若干わかりにくい。
最初センサーをシフトアームのボルト部に取り付けたが、作動が安定せず、取り付けも規定トルクで締め付けてもがたが発生したため、シフトロッド側に変更した。
基本はシフトアップ側のみ。スリッパクラッチとセットでシフトダウンにも対応との事だが、かなりの高額になってしまう。
雨の中走行したら、作動が不安定になった。センサー部が浸水した可能性あり。液体シールを薄く塗って解決した。
ドーナッツセンサーの耐久性は未知数。
様々なセッティングがスマホで専用アプリを使って簡単にできる。簡易セッティング以外に、細かなセッティングもできるため、セッティングを煮詰めることもできる。
最初は使いにくいと感じることもあったが、ある程度のセッティングと操作の慣れでほぼ満足のいく使用感になった。
センサーは付属のドーナッツセンサー以外に、通常のスイッチタイプも使える。設定アプリで選択ができる。シフトロッドスイッチなどがあれば、そちらも使える。

他の後付けクイックシフターに比べれば比較的安いが決して安くはない。だが、クイックシフターの有用性は確かにあると感じた。
カスタム予算に余裕があれば、導入してみても良いかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/18 00:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっつ24さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB650R | CB650R | R1250RS )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

cb650rに乗って1年経ったので、趣向を変える意味でクイックシフター をつけてみました。
感想は正直微妙です。他の方のレビューではスムーズに入ると書かれていますが、シフトチェンジによるショックがあります。
慣れた身としてはクラッチを切って手動でシフトアップ する方がショックがありません。
まだ何日かしか走っていませんが、4-5-6速は手動並みにショックはありませんが、それ以下だと回転数が5000以上でも3000以下でもショックがありました。
3800回転くらいでチェンジする場合が最もショックが少なく感じましたが、どちらにしてもそんな気を使うなら手動で変えたほうがいいと感じてしまいます。
思いがけず良かったのは、手動だと1-2速が少し気を使わないとショックを感じますが、それが改善された点です。

自分で取り付けたので、もしかしたら何かミスがある可能性はありますが、2速以上で2000回転以上ならどの回転域でもショックなくスコスコ入ると想像されている方がいらっしゃいましたら、期待を裏切られることになるだろうと思いますので、一度ドリームの試乗車で試されることをお勧めいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 00:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

iketakaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | NMAX )

利用車種: HAYABUSA

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • タンクとエアクリ外して?

    タンクとエアクリ外して?

  • プラグの上のコネクターに割り込まして

    プラグの上のコネクターに割り込まして

  • ハーネスキットはフレームの内側へ張り付け

    ハーネスキットはフレームの内側へ張り付け

  • アース線を、ボディアースと同じ所に

    アース線を、ボディアースと同じ所に

  • モジュールとカプラで繋いで、リアシート下で張り付け

    モジュールとカプラで繋いで、リアシート下で張り付け

  • センサーは、付属のワッシャーとボルトで写真の位置へ、スタンドのスイッチが邪魔!

    センサーは、付属のワッシャーとボルトで写真の位置へ、スタンドのスイッチが邪魔!

ヒールテックのクイックシフターの取り付け説明が、文章だけなんで、少々迷いましたが、なんとか取り付け完了しました。
取り付け完了して、スマホのアプリで、調整は、簡単です。
走りながら、調整が、できます。調整が出来たらシフトアップだけですが、カシャーンって入っていきすよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 19:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

リブさん(インプレ投稿数: 14件 )

利用車種: Z1000 (水冷)

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

私のZ1000(14年式)ですが、まず、取り付けがかなり面倒です。
カウル取ったりタンス外したりエアクリ外したりで、総取付時間に4時間半ほどかかりました。
まぁ、エアクリとか外すのにやたら手間だったのは否めませんが、とにかく時間がかかります。
と、説明書が変な日本語で分かり難い。

使ってみた感想は、細かく設定できるのは◎。
ただ、途中でBluetoothが切れたり、そもそもピンコードが説明書に書いてあるけど、ピンコードならピンコードと書いておいて欲しい。

走行してみたところ、高回転高速域では変速ショックもなくとても良いですが、低速では設定変えても変速ショックがそれなりにあるので、これは一般道ではあまり使えないですね。
まぁ、こんなもんかって感じです。

最近の電子制御バリバリの純正クイックシフターとは雲泥の差ではあるものの、後付けと言う意味で言えば総合的には悪くない商品です。
ただ、取付はもうやりたくない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 13:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すばるさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R1

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

使用する車体yzf-r12004年式 逆車
取り付け前の評価になります。

カプラーの形がオス・メス共に合いませんでした。
ので、配線ドットコムにてメス側は手に入りましたが
オス側はどうやら市販されていないようなので、凸の部分をニッパーで切り落としエフコテープで固定でいけそうです。

メスの品番: 2P090WPK-MT-J-F

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおちゃんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

使いこなすにはお金・知識・経験が必要ですし、取り付け、セッティングにも結構神経を遣います。
オプションパーツ類を全て装着しないと性能が活かせません。
セッティングを弄るのが楽しい方には体感出来るので打って付けです。
クイックシフターはとても爽快です。
トラクションコントロールは、体感するのはとても難しいです。(一般道での話)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/09 17:09

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

クイックシフター・オートシフターを車種から探す

PAGE TOP