6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

ステップのインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
keta。さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-S1000

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
ポジション 3
滑りにくさ 3

ポジション変更で紛失したシフトロッドをパーツ単体で
購入したく問い合わせも、型式教えろときたので返信もそのまま連絡なし
オンラインストアでもメンテ中で今はパーツ単体で購入できない

遅いし音さとも無いしで
モノタロウで丸棒を買い右ねじと左ねじを切って自分で作りました。

売りっぱなしのメーカーだとは思っていなかったので残念です。
ベビーフェイスかお金だしてでもヨシムラ買っておけば良かった。
もう2度とストライカー製は買いません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/02/05 17:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジョーダンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: エリミネーター400 )

利用車種: M-SLAZ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
ポジション 3
滑りにくさ 3

チェンジペダル側はすんなり付けれるが、ブレーキ側はカラーなど別途必要初心者がポン付け出来るレベルではありません、ライコランドなど近所にあれば良いが無ければ付けるのに大変。もちろん説明書も入っていませんので、メカニック経験がある方に取り付けてもらいましょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/10/09 10:59

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: HAYABUSA

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 1

取り付けは簡単ではあつたが、直ぐにステップエンドキャップが無くなり RSVメカーがメジャーじゃなくネットやショップに問い合わせても分からない解答 ウェビックさんなんとかしてや?良かったら返事して?
宜しく!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/15 20:25

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

1.0/5

★★★★★

ダウンヒルをするときにスタンディングで腰を引くと、後ろのペダルを踏んでしまって危険極まりないので、東京堂のスポーツチェンジペダルの後ろ側をカットして取付けました。
これで踏めばシフトアップ、上げればシフトダウンと普通のバイクの逆ですが、ダウンヒルの時にシフトダウン、を通り越してニュートラル!に入れてしまってエンブレが突如ゼロに成ることもありません。怖いっつーの。
ただし、カブのシフトは遠心クラッチを切る、シフトを入れる、遠心クラッチをつなぐという動きを「踏み込む」ことによって実現しているので、踏み込みは結構力が入ります。
そのため、「あげる」動作はさせずに「後ろのペダルを踏む」ようにしているのですね。
なので、普通の靴でこの「前のペダルを上げる」を操作しようとすると、足の甲が痛くて、通常の用途には向きません。オフロードブーツを履いてやるとブーツの硬さで問題なく出来ます。(が、カブでオフロードブーツ履くことって日常ではまず無いと思う。)
後ろを切っちゃうと完全にブーツ着用時の専用装備ですね。
なお、クラッチ側への取り付け部分の関係で、純正よりペダルは外側に出ていますので、後ろのペダルを切らずに取り付けようとすると、フットペグに干渉しますので、交換や角度調整のたびにフットペグの取り外しが必要です。めんどくせー。
(後ろを切れば干渉しませんのでその必要はありません。)

取付けが面倒で、しかも機能としては前側がペダルではなくてバーになっただけ(しかも可倒式でも何でもない)という「見た目チューン用商品」のようなので、ダウンヒルに使わないならオススメは出来ないですねぇ。

この用途にかぎらず、お安いので色々試してみるには良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/17 21:26

役に立った

コメント(0)

Kojirohさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZ125X )

1.0/5

★★★★★

オフロードレースのモペットクラス用にカブ90に取付けました。

オフロードでダウンヒルをしようとスタンディングで腰を引くと、後ろのペダルを踏んでしまって危険極まりない(シフトダウンだけならいいのですが、激下りでローからニュートラルに入ると、、、)ので、後ろの踏み側のバーはカットしました。

ペダル自体が取付金具の関係で、純正に比べて外側に出ているので、後ろのバーがペダルと干渉します。
ですので、そのままだとフットペグを外して付ける必要がありますが、後ろを切れば関係ありません。(切らないと角度調整のたびにフットペグを外すのが面倒かも。)

カブは遠心クラッチを切ってシフトを入れているので、ペダル操作自体はクラッチ付きに比べて操作は重いです。
「踏み込む」動きだと問題なく出来ますが「上げる」動きは非常に困難です。
オフロードブーツを履いてやれば、ブーツの硬さもあって難なく出来ますが、普通の靴でやると、足の甲が痛いです。
とてもではありませんが日常の用は足せません。

ブーツを履いてダウンヒルを含む遊びをするなら、後ろのペダルが危険なので、こういう方法しか無いと思います。(ほかに横置きエンジン用で商品がありそうですが、、、。)

普通に使うなら、純正の前のペダルが棒になっただけ、の商品ですかね。見た目だけかなぁ。フットペグをはずさないと角度調整も困難、ということから、通常の用にはオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/03/17 21:07

役に立った

コメント(0)

シテヤンヨ!さん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

ネットにモンキー用が、Dトラッカーに合うらしい、とあったので購入してみましたが取り付けできませんでした。ネジの横の丸い部分が、Dトラッカーのフレームに干渉します。丸い部分を業者にてカットいたしましたが、取り付けできてもネジが、締まらず横に動くみたいです。
Dトラッカー乗りのかたは、注意です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/15 15:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

松千代さん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: RSV4 RF | TUONO1000 | SR GT )

利用車種: RSV4

1.0/5

★★★★★

このステップ、コストパフォーマンスに非常に優れていて多くの友人達も使っているので今回初めて買ってみました。

届いたので早速取り付けようと思ったら片方のステップバーにネジ穴が切ってありませんでした。ネジ穴ばかりか17mmのレンチをかける切り欠き加工もしてありませんでした。

もう一方はちゃんとしています。
どうやら未加工品が紛れ込んで送られてきてしまったようです。 返品しようかと思いましたが、ステップもばらしてしまっていたので手持ちのタップ(8mm/P1.25)でネジ山を切って無事装着できました。

このステップを購入される方は届いたらまず商品がちゃんと加工されているのか確認をお勧め致します。
ちゃんとしていれば物はとても良いのでとても残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/02 17:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ステップを車種から探す

PAGE TOP