6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

YSS:ワイエスエス

ユーザーによる YSS:ワイエスエス のブランド評価

高性能サスペンションをリーズナブルに体感出来るYSS。タイで生まれたサスペンションメーカーです。幅広いグレード設定があるので、走りを追求するカスタムから、ヌケてしまったサスペンションの補修まで、シチュエーションを問わず選択いただけます。

総合評価: 4.2 /総合評価419件 (詳細インプレ数:375件)
買ってよかった/最高:
189
おおむね期待通り:
160
普通/可もなく不可もない:
33
もう少し/残念:
6
お話にならない:
20

YSS:ワイエスエスの足回りのインプレッション (全 63 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
爺さnさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ゴリラ | MONSTER400 | THRUXTON 900 )

利用車種: THRUXTON 900

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

前回フロントスプリングのみ交換
リアがようやく届いたので純正と取替え 黒ボディにしてみました。

ロゴが入っていなければオーリンズ?ってかんじで高級感あります。
純正より若干短いです。1cm?ただし車高調式で1cm上げられます。
早速吊るしの状態で数十キロ試乗 フロント同様 初期はしなやかなのにしっかり感が向上 コーナリング中のギャップも穏やかにいなします。
いい感じです。
リアが下がったのでコーナリングは少しまったりになったかな?
ここは車高 プリロード等で詰めていこうと思います。

これで5万ちょいオーリンズだとリアで15万?
サーキットを走るのでなければ十分すぎるお品です。
大満足!


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/04 15:34

役に立った

コメント(0)

ryoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FTR223 | ゼファー400 | ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ゼファー400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ゼファー400に2年ぐらい使用しておりますが、全く問題なく使えています。
安価ですが、質感も良く・専用設定で、何ら苦労することなく取り付け出来ました。
シルバーボディーのバネはブラック購入しましたが、もうちょっと派手な色でも良かったかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/26 10:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

利用車種: CB223S

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 右泡サイドカバーを外せば取り付けた状態でスプリングプリロー調整も何とかできそう。

    右泡サイドカバーを外せば取り付けた状態でスプリングプリロー調整も何とかできそう。

  • CB223Sのノーマルサスよりやや細く軽量。

    CB223Sのノーマルサスよりやや細く軽量。

  • リバウンド調整は、サイドカバー付きでも楽にできます。

    リバウンド調整は、サイドカバー付きでも楽にできます。

FTR用のサスですが、CB223Sに取り付けました。
もしも、CB223Sに初めて乗った時「少し曲がりにくい」という印象を
感じた事があったなら、その感じが軽減されると思います。
私の個人的感想ですが、CB223Sは曲がり始めのきっかけのようなものが必要だと感じたのですが、それが改善された感が第一印象でいた。

シートから伝わる振動も少しマイルドになり、走行中の安定感も
元々悪くないのが、更に安定したように思え躊躇なくアクセルを回せます。
路面の段差などは以前と同等ですが、腰の強さを感じます。

取り付けはポン付けOK、シート高は変わりませんが沈み込みが減少するので
足つき性は悪くなりました(出荷時のまま取り付けたので調整できます)
質感は良く仕上げも綺麗で思っていたより良い仕上げでした。
説明書も丁寧な日本語版が付属し、取り換え用のバネが用意されていたり
オーバーホールもできるなど、アフターサービスも充実。
YSSというメーカーのイメージが変わりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/03 22:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ヌートリア2号さん 

追記
駐車時に反対側にたおれそうになる不安が
かなり改善されました。

ノーマルは柔ら過ぎて風が吹いても縮むのか?
反対側に倒れそうだと思った人も多いのでは
ないでしょうか?

ヌートリア2号さん 

出荷時の状態は、短くする余地がありますので
最短にすると足つき性はノーマル同等にできます。

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: GSX-R400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • 取り付け後は車高が少し上がります。

    取り付け後は車高が少し上がります。

▼商品名
YSS ワイエスエス:MONO LINE リアシングルショック 【MXシリーズ】 MX366

▼商品番号
商品番号:117-3313006

▼取付車種
GSX-R400R 1989年式 GK73A

▼作業工数
3時間半前後

▼何故この商品を選んだか
自分が乗っているGSX-R400R(以降ジスペケ)に装着されているショック本体が
89年の出荷状態に取付られている、プリロードアジャスターしかいじれない
吊るしのショックで乗っていました。

ツーリングや峠遊びでは特に不足を感じず
タイヤの空気圧調整、プリロード変更、フォークオイルセッティングなどで
自分の好きな乗り味にセッティングをしていましたが
サーキットメインで走行するようになると、コーナリング中の回頭性やショックの腰砕け感が拭えなかったため
今回、社外製の減衰などが調整できるショックに変更をすることになりました。

購入候補としては
・ナイトロン
・TFXサスペンション
・YSS

の3社が候補になりました。
理由としては、今回取り付けるショックはガンマ250に適合するショックをジスペケに流用するためです。

知られていませんが89年式のジスペケと89年式のガンマは同じショックボディーになります。(全長は少し違いがありますが。)
その為、ショック本体の取付は加工なしで取り付け作業をすることが出来ます。
なので、今回はガンマのショックで減衰調整が出来るブランドで絞りました。

▼選んだ決めて
正直、ナイトロンを買うつもりでしたが最後の最後でYSSにすることにしました。
理由としては、流用で使うのでそもそも吊るしでセッティングは合ってない前提で買う必要があるのと
できるだけ安価に多くのセッティングを試してみたかったというのもあります。

YSSは10,000円前後でショックに使うバネを購入することが出来るので

バネレートが合わない場合はすぐに買って変更も出来るし
なんたってショック本体の組み立ては日本で作業をしているので、組み立て精度自体は高い。

そして、そこまで色々出来るのに価格は7万円を切るので、コスパ重視でYSSにしました。

ショックなんで所詮、ダンパーとバネのバランスです。
そこをライダーの求めたセッティングに出来れば、ブランドなんて関係ないのです。

▼使ってみた感想
ならし運転中は硬さを感じましたが
プリロードや減衰を軟らかめにしてならし運転をしていったところ
今では問題ないレベルまでしっかりと使えるようになりました。

まだ、セッティングを詰めている最中ですが
コーナリング中の回頭性や安定性は向上しましたね。
合わせて、減衰調整で腰砕け感も解消できたので
後はサーキットなど繰り返しテストをすることで最高のショックに出来そうです。

上を目指そうと思えばナイトロンというのも少しちらつきますが
それは、YSSを使い切ってなお足りない時に考えたいと思います。

※ナイトロンはオーダーシートで好きなショックが作れるので、YSSを使い切った際はYSSのデータを元にナイトロンで最高のショックにしたいと思います。

▼注意点
※あくまでも流用でのインプレなので参考程度に。
※取り付け時には車高や乗車姿勢が変わる可能性があるので、しっかりと走行前には車高調整を行ったほうがいいです。
※バネの交換は専用工具と知識が必要な作業です。 素人は控えたほうがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/04 23:36
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mogさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) | WAVE110 ALPHA )

利用車種: CBR250RR (MC51)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3

数あるメーカーからYSSをチョイスしました、詳細は日記にてご確認ください。

レース用途にも充分な性能で、これからのセッティングが楽しみ? ですw

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/06 22:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mackさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: V-MAX )

利用車種: V-MAX 1200

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 3

純正サスがヘタってボヨンボヨン(泣)
O社のサスを買う程のお小遣いも無く、中古だとオークションで5?6万。そんな時yssのサスを発見!
新品でこの値段、仲間に白いサスがいなかった為、迷わず白サスをポチw
取付は日本語の取説付で30分かからず完了!長距離を走ると腰が痛かったのですが、交換後は大丈夫。それなりのペースで走っても問題無し(^^)
あとは何年持ってくれるかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/25 14:56
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
  • チェーンガードは逃げ加工した。

    チェーンガードは逃げ加工した。

  • 軸間350ミリ 吊るしのまま装着。

    軸間350ミリ 吊るしのまま装着。

  • クリックが新型になり高級感と使いやすさがアップした。

    クリックが新型になり高級感と使いやすさがアップした。

オーリンズの約半分の値段。デザインも似ている。しかし、巷ではかなり評判が良いので購入してみた。
当時物オフセットコニーからの交換。コニーはスプリングプリロードが3段階しかなく硬いので弱にすると腰砕けになり、真ん中にすると少し硬かった。リバウンドダイヤルは2 トータル固め。ほぼフルバンプしてたけど、私のレベルでは特段不自由していなかった。今回
YSSにしてみたが、スプリングプリロードは開封したまま(27ミリくらい)で1Gの沈み込みは妥当なところ。気を良くしてそのまま走ったが、リバンドもそのままで少し硬いかな・・という程度で妥協点だった。トータルで
動きがシャープになった。まだ最大に負担をかけてないけどフルストロークの3分の2程度は行くので弄るならとりあえずスプリングプリロードを2ミリくらい緩める方向。
ブランドイメージは弱いが、動きはかなり良いし、手ごろな値段で実用品として良い製品だと思う。〇

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/15 21:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

blue_is_fastさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FXD DYNA SUPER GLIDE )

利用車種: FXD DYNA SUPER GLIDE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 上下カラーの幅は、FXDノーマルと変わらず、ポン付け可能でした。

    上下カラーの幅は、FXDノーマルと変わらず、ポン付け可能でした。

  • シルバーボディ×黒スプリングで、車両に合っていると自車自賛

    シルバーボディ×黒スプリングで、車両に合っていると自車自賛

  • 右側

    右側

2005ハーレーFXDに取り付けました。
購入前に、代理店PMCさんにメールで、取り付けやバネレートについて質問しましたが、返信の早さ、内容の正確性、ユーザーに寄り添う内容で、素晴らしかったです。
購入を検討していたらwebikeスーパーセールが始まり、実質6.6万円…タイの定価より安いです笑
性能向上に関しては、比較対象がハーレーノーマルですから、箱出しポン付けでも十分に体感できました。フルアジャスタブルなので、これから詰めていきたいです。
見た目は、鋳物のボディが好き嫌いあるかと思いますが、私の車両には、良く合っていると思います。

総評として、YSS社のスケールメリットから来るコストパフォーマンスと、PMCさんのユーザーサポート体制で、とても魅力のある「商品」に仕上がっていると感じました。間違いなくおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/12 00:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たつさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZEPHYR750 [ゼファー] | リトルカブ | CB750F )

利用車種: CB750F

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前付けてたものが安物だったので、とにかく良かったです。圧側も伸び側も調整できる為コスパは良いと思います。
どちらともクリック感が有り、分かりやすいです。
オーバーホールもモデファイも出来るので、飽きるまで使用したいと思います!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/24 13:01

役に立った

コメント(0)

みつおさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: ZRX400II | SR400 )

利用車種: ZRX400II

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

取付けは素人でもポン付け出来ます。車体が下がらないようにジャッキかましたりはしなければなりませんが。サブタンク無いのでどうかなと思いましたが、減衰調整もクリック感良く作用して調整しやすいです。好みに合わせるには、何回も試さないといけないので、調整のしやすさは重要ですね。取り替え前とは雲泥の差とまでは感じませんでしたが、安心してバンクできるようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/20 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

YSS:ワイエスエスの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP