6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

BEET:ビート

ユーザーによる BEET:ビート のブランド評価

カワサキ チームグリーンでも採用される日本ビート工業のマフラー「NASSERT」。独特のデザインやカラーリングが一際サーキットでも目を引くブランド。アルフィンカバーやブラックテールなど、日本バイク文化に与えた影響も計り知れないカスタムの金字塔。

総合評価: 4.2 /総合評価758件 (詳細インプレ数:704件)
買ってよかった/最高:
316
おおむね期待通り:
303
普通/可もなく不可もない:
91
もう少し/残念:
24
お話にならない:
17

BEET:ビートの足回りのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
HIDEさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GPZ900R | ニンジャ H2 | ZX-25R )

カラー:シルバー
利用車種: ZX-4RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 4
乗り心地 4
  • シルバーは目立ちません

    シルバーは目立ちません

サーキット走ってる方は概ねリヤの柔さを指摘されてますが自分の意見も同感です。旋回中の尻下がりでは向き変え出来ず無駄に寝かせてる時間が長いので、弱点解消の為に購入。この商品はリンク比変更で車高は3o程しか上がりません。25R用レーシングリンクプレートみたいに2p程上がってくれても良かったかな。跨った感じは初期の入りがグニャからグッという感じに変わりワインディングレベルでは問題なし。根本的にBFRCが柔らかいので動き過ぎ感は残りますが。次の走行会で踏ん張るかどうか確認してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 17:25

役に立った

コメント(0)

かにさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZX-25R | BRUTALE800 | ZX-4R )

カラー:ゴールド
利用車種: ZX-4RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
ポジション 3
乗り心地 4

ローダウンじゃないリンクプレートとは珍しいですね。
リンク比が変わって、バネレートを上げたような感覚です。
街乗りでの乗り心地も思った程悪くは無いと思います。
リアの動きが引き締まりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/08 23:02

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • 42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

    42036-0047x1 92049-1109x2 の純正部品に別途約2000円

  • 純正部品組込後

    純正部品組込後

  • ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

    ジェラルミンで軽量化され、質感もGOOD

説明書をよく読まずに欠品かと思いBEETさんに問い合わせてしまいました。(汗)
純正部品(スリーブとパッキン)を別途購入するとプラス約2000円ほどです。
つま先立ちだったシート高がかかとが若干浮く程度まで改善。(私は別にハイアップキット装着済)
ジェラルミン製でとても軽量なうえ、メタルベアリングで動きがスムーズになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 11:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: ニンジャ 250SL

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

純正フォークスプリング+タイヤα13spでサーキットを走るとシチュエーションによっては底付き感があり、大型SSの強靭な足回りに慣れた身にはやや不安感があった為購入しました。

取り付け
SLのフォークはトップキャップを固定しているCリングの取り外しが難関ですが、自分はいつもフォークに車重がかからないようフロントスタンドをかけ、ハンドルとトップブリッジのクランプボルトを緩めた上で(ここ緩めないとトップキャップがびくともしません)1人にトップキャップを体重かけて押し込んでもらってもう1人がCリングを外しています。
Cリングさえ外せば後はスプリングとフォークオイルの入れ替えだけですのでここでは割愛。フォークオイルはカワサキ純正G15を使用しています。

使用感
あくまでサーキット遊びが好きな趣味ライダーの感想ですが…
ツーリングペースで一般道を走らせてみての第一印象は「勝手にグイグイ曲がるバイクじゃなくなった」悪く言えばSLらしくなくなったとも言えるかもしれません。

そしてサーキットで走らせてみると、前述した底付き感は無くなり、まるでSSのような安心感があります。もともとSLの純正サスペンションは硬めのリアに対してフロントが柔らかい印象でしたので、個人的にはフロントが硬くなってバランスが取れた感じがします。
一方で純正スプリングでも速いSL乗りの方も居られますので、このスプリングにすれば速くなる!と言うほど絶対的なものでもないかと。
あくまで安心感がある分、サーキット走行が楽しくなる、結果的にタイムが良くなる事もあるアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/20 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さっこつさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: Dトラッカー )

利用車種: Dトラッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

以前リアスプリングをBEET製にしたので前も揃えました。ノーズダイブもだいぶ減り、しっかりとした足回りになり大変満足です!ガチガチに硬くなるわけでもなく、一般道での使用には適度な硬さになりました。もう少し硬くなるかなと思っていたので今後油面調整等で様子を見てみようと思います。コストパフォーマンスは非常に高い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/25 19:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

BEET:ビートの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP