6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.2 /総合評価869件 (詳細インプレ数:809件)
買ってよかった/最高:
363
おおむね期待通り:
351
普通/可もなく不可もない:
99
もう少し/残念:
26
お話にならない:
21

TRICKSTAR:トリックスターの足回りのインプレッション (全 24 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: KLX250 )

利用車種: ZX-10RR

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

zx10rr-2019年モデルに装着!
良い点
@シフト操作の感触がダイレクトに足に伝わる
Aステップバーのグリップ力を信頼しハングオンができる。
B剛性がしっかりしているステップバーに体重をかけてもしなる感じがありません。
Cポジション設定が豊富なので自分に合った設定ができます。

気になる点
@ヒールグリップするにはプレートが少し小さい。
ハングオンの時、バンクしている側の足を外側に曲げる方は気にならないと思いますが、
踵を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 23:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ttyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

バックステップはSSのポジションが更につらくなります.
しかし重心移動を行う際には非常に有効です.
純正ステップに比べ右へ左へと楽に重心移動ができるようになりました.

取り付けはクイックシフターやABSなど電子デバイスのことを考えると
自分で取り付けるのに不安があったため取り付けは依頼しました.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 15:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おはぎさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: ニンジャ H2 CARBON )

利用車種: ニンジャ H2 CARBON

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

見た目はウッドストックで、調整範囲はベビーフェイス、逆と正チェンジを選べるアグラスで悩んでいた所、トリックスターのバックステップが発売されたので、トリックスターのバックステップを購入しました、説明書がとても解りやすく写真つきの説明や組み立てる順番なども細かく記載されてていて、取り付けは簡単でした、ただ部品番号が部品の梱包に記載されて無いのでボルトなど形が似てる物は混ぜると面倒になります、後一つだけ取り付けかたの説明がないタンクステイと言う部品があり有り、消去法で写真3のように取り付けてメーカーに問い合わせたらその日のうちに同じ写真が送られて来ました、対応の速さに驚きました笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 13:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もふはすさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

今回、 Ninja250('18)にバックステップを取り付けたいと思い、見た目や値段、トリックスターというメーカーの信頼度、ある程度の調整幅などが気に入り、こちらを購入しました。

取り付け自体は自分で行いましたが、部品の精度に関してはバッチリで、写真と図面がついた説明書が同梱していたので、無事に取り付けることができました。
純正ステップの取り外しについては略されているので、YouTubeの動画を参考にしながら取り外すとよろしいかと思います。
使用工具としては、10のレンチ、1.5?10まで入った六角棒レンチセット、ネジロック等を使用しました。
今回、ポジションを最後方にて取り付けましたが、リアブレーキ側のステップを取り付ける際、取り回しの関係からか、ABSの配管をかなり引っ張りながら取り付けなければいけず、とても苦労しました。
また、ブレーキマスターの取り付け時にヒールガードを同時に取り付け忘れると、後々泣きを見るので注意してください。

後、どうでもいいことですが、同梱されていた説明書の2枚目の逆シフト対応ポジションの黄色のバックの寸法が36mmになっていますが恐らく26mmの間違いだと思います。

実際に取り付けて走った感想としては、純正ステップと比べると、荷重がかけやすい位置になり、しっくりくるポジションになりました。若干前傾具合も上がりましたが、それ以上に楽しくなったので満足しています。
まだ長距離を走っていないので、長距離の使用感についてはわかりません…
とりあえず、見た目が引き締まり、使用感も問題無く、いい買い物が出来たと思ったので、星5とさせていただきました。

最後に、試運転をしていた時の出来事ですが、ふとペダルを見たら、両ペダルのネジを締め忘れていてペダルが脱落しかけていました。もし、自分で取り付ける方はペダル部の増し締めも忘れないように注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/06 22:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sinopさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: マジェスティ125 )

利用車種: Z900RS CAFE

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

リヤサスのリンクってノーマルでは素っ気ないスチールプレートです。
結構目につく場所ですので、ジュラルミンのリンクにするだけで一気に車両の質感が上がります。

このトリックスターのリンクが出るまでは、正直どこのブランドのリンクを取り付けるか悩んでました。
理由は、どのブランドも切削加工が派手で悪目立ちしそうだったから。
トリックスターのリンクはあっさりとしたデザインが気に入って即購入しました。
加工品質と価格とのコストパフォーマンスも大変高いですね。

リンク比はノーマルですので足つきや乗り味などは全く変わりません。

交換は自分でできる人なら、ホームセンター等で長さ15~20センチの10ミリボルトを買ってきて
右ステップの付け根にあるセンタースタンド取付穴に入れたのち、家のクルマのジャッキ等でボルトを持ち上げてリヤサスの過重を抜いてあげればサイドスタンドの状態で交換可能です。
(リンクボルトを緩めるときと本締めの時は降ろしておく必要がありますが)
ステップやサイレンサー、タンデムステップも簡単なので外しておくと交換作業がやりやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 19:56

役に立った

コメント(0)

まりもさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: ニンジャ 400

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5

ニンジャ400に取り付けました。
以前から停車時に足を真っ直ぐ下ろすとステップに脚が当たり少し前に出すようにしていました。
右足を下ろす際はステップの前かステップの後ろにおろしていました。
また、長距離ツーリングでノーマルステップで高速道路走行時も
ステップが前気味にあり荷重をかけにくい。
これは峠道などのワインディングでも同じです
リアタイヤに荷重を載せたい場面でステップが前にあるとやや踏ん張りが効かない感じがしていました。
特にクルージング中の高速ではステップにつま先の付け根を載せて荷重をかけて乗らないとしっくり来ませんでした。
バックステップを購入したきっかけは上記の理由が主です。
ただ、金額もそれなりに高く踏ん切りが付きませんでしたが、
思い切って買ってみました。
取り付けはいつもお世話になっているバイク屋さんに点検ついでに取り付けを依頼しました。
ノーマルステップの不満点を話してとりあえず一番後ろの位置で高さはノーマルのままで
取り付けてもらいました。
取付後に慣熟走行を実施。
ステップの位置は今までの不満点は解消しました。
ステップに荷重をかけやすい位置にステップが移動してくれたので、
今まで以上に疲れにくい感じがします。
お尻の位置(体重の重心)とステップ位置(体重の重心に近い位置)がバランスが良くなりました。
また停車時は足を真っ直ぐおろせるようになり、ブレーキペダルとステップの間に丁度良く真っ直ぐおろせます。
ステップが後ろに来たおかげでリアタイヤに荷重をかけやすくなったと思います。
ノーマルポジションで一番うしろだと膝の曲げ角もきつすぎずちょうどいい感じです。
ちょっとお高い投資ですが、その効果は十分だと思います。
バックステップはクローズドコースで使うものだと決めつけていましたが、
決してそんな事はありませんでした。すっかり認識が変わりました。
特に300キロ以上のツーリングをする人にはその効果がわかると思います。
ドレスアップと実用性の点でもおすすめできます。
ただ、若干ですがブレーキペダルがシフトペダルと
同じ形状のため踏み込んだ感じがはじめは違和感があるかもしれませんが、
走りなれた道で慣熟走行を丁寧にすればすぐに慣れると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/22 21:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4

R25につけて使ってます。ポジションは一番後ろの一番上です。
いい点
選択できるポジションの幅がまあまあ広いことと、シフトフィーリングが良いとこ。見た目やパーツ自体の質。

悪い点
ステップが中空で、ステップ先端部分に丸い部品をはめるのですがコイツがとれやすかったりハマりづらかったりします。僕は気づいたら取れていました。これが理由でサーキット用としてはあんまりおすすめしません。
組み立てがけっこう面倒。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/15 02:17

役に立った

コメント(0)

白灯油さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MT-25

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 0

この製品は関係ありませんが、純正のヒールガードが取れません
結局切断してハンマーで無理やり回して取りました
かなりかっこいいので満足です
ただ、チェーンカバーがそのままでは取れないので、ヒールガードを取る必要があります
ネジ2本だけなので、そこまで手間ではありむせんが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/15 09:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ノリさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: レブル1100 )

利用車種: ニンジャ H2 SX

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

このパーツを購入する人の中には私と同様に足つきの改善の為に購入する人もいるかと思いますが、私(168cm)はあまり体感できませんでした。
取り付けたことによる精神的安心感?の方が大きいかな。
ローダウンしたことによりサイドスタンドが立ち気味になるので駐車するときに注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/05 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おしょうさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: YZF-R3 | YZF-R1 )

利用車種: YZF-R3

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

YZF-R3にて使用中。
最もバック&アップに設定して逆チェンジで使っています。
純正よりも軽いタッチで確実なギアチェンジができてるように思います。
チェンジの瞬間のカチッとハマる感触がハッキリ伝わってくるので、操作がとても楽しいです。

個人的には100点満点の商品ですが、個人差で好みが分かれそうな点をひとつ。
この商品は可倒式ステップではないので、転倒の際の衝撃をモロに受けます。
簡単に折れるようなヤワな作りではありませんが、サーキットなどで高速で転倒する恐れがある場合には注意が必要かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/13 02:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

TRICKSTAR:トリックスターの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP