6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

PIRELLI:ピレリ

ユーザーによる PIRELLI:ピレリ のブランド評価

ピレリといえばレース。鈴鹿8耐、WSB、モトクロス世界選手権で活躍しているイタリアのタイヤメーカー。レースで培った技術力を公道用タイヤに引き継ぎ最高のパフォーマンスを発揮する!F1やイタリアセリエAのインテルなどのスポンサーとしても有名。

総合評価: 4.3 /総合評価561件 (詳細インプレ数:534件)
買ってよかった/最高:
267
おおむね期待通り:
213
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
6
お話にならない:
7

PIRELLI:ピレリの足回りのインプレッション (全 253 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
京犬ガルルさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z125 プロ | アクシス Z )

利用車種: Z125 プロ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

【使用状況を教えてください】
街乗りから、泊まり無しの往復500kmツーリングに使用

【使ってみていかがでしたか?】
まだまだ新品で使い込めてないが、少なくとも初期装備のIRCと同等かそれ以上グリップはあると思う。そもそも比較対象が新車から一度も交換されていなかった初期装備のIRCですが。

【他商品と比較してどうでしたか?】
バイク屋さんが言うにはIRCと横並びにしたときちょっと外径小さい気がする。スピードメーター差が出てると思うから気をつけてとのこと。
一応アドレスV125伴走で確認したが、差が大きいところで+10%アドレス40km表示でこちらは44kmでした。60kmではほとんど差無しでした。
まあ、アドレスのメーターがバッチリ合っている保証はないですが。

【注意すべきポイントを教えてください】
上記の外径差によるスピードメーターの差異。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/17 10:54

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 0
  • 4000キロ走行。真後ろから

    4000キロ走行。真後ろから

  • リア左サイド

    リア左サイド

  • リア右サイド

    リア右サイド

  • フロントも同じく4000キロ

    フロントも同じく4000キロ

新車装着のスパコルSP-V3からの交換で約4000キロ走りました。街乗りはなし、殆どが峠道半分程度の日帰りハイスピードツーリングでの使用。雨天や濡れた路面での走行はしてないのでウェットでの使用感はわかりません。公道ではグリップには何の不足もなし。意識して荷重しなくても適度に潰れてくれてるような感じなんですが、その感覚(手応え)はあまり感じないんですよねー。同じような速度域で同じような走り方をしてもスパコルとは乗り味が違います。
スパコルのほうがタイヤからのインフォメーションが詳細に感じられて攻めてる感?を感じやすい気がするんです。(笑)一方クワトロコルサは余計な緊張感を乗り手に感じさせないと言うか何事も当たり前のようにこなしてしまう感じ。
両方とも公道である限りはグリップ力に差は感じないのですが、バイクや路面と対話しながら走りを楽しめるのはやっぱりスパコルなのかなぁ?
決してクワトロコルサがつまらないタイヤということではないのですが、あまりにも懐が広くて乗せられてる感を感じちゃうと言えばいいのか・・・
間違いなくクワトロコルサのほうが多くの方にオススメ出来るタイヤなのは確かなのですがスポーツライドこそ命の方はやっぱりスパコルですね。
私は価格とライフを考えるとやっぱりクワトロコルサを選びます。
走りはじめはクワトロコルサも4000キロくらいで終わるかなぁと思ってましたが、この調子だと5000キロはいけそうですし、フロントはさらにもう少し持ちそうな感じですしライフ末期のグリップ低下も感じません。
あと1000キロくらいで次のタイヤを決めなきゃいけませんがリピートか?ちょいと興味あるアルファ14か?はたまたミシュランか?
悩むのが楽しいんですけどね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/05 13:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

765Thruxgaleさん 

ギリギリまで使い倒しましたが4800キロで終わりました。思案しましたがタイミングよく格安アウトレット品がウェビックさんで出たのでリピート。
バイクに慣れ、乗り方も少し粗くなり速度レンジも上がったのか2セットめは4400キロでほぼ終了。ギリギリまで頑張って4800キロでセンターコンパウンドなくなりワイヤー露出!
パフォーマンスからすればやむを得ませんがお値段も高めなので次はロングランで継続中で価格もこなれてきたダンロップ某アルファにしてみます。

ゆうたさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX-10R | BJ | ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1

流石溝つきタイヤ最高峰です。
ドライグリップがとても安心感あります。ライフはあまり期待できません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/19 19:51

役に立った

コメント(0)

KLewさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: YZF-R125 | VTR1000Fファイアストーム )

利用車種: YZF-R125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • まだ残るヒゲから漂う悲壮感

    まだ残るヒゲから漂う悲壮感

YZF-R125に装着し1年と4ヶ月経ったので改めてレビューです。
グリップに関しては素人同然の私には不満なしです。詳細は他の人のレビューに任せます。
なので主にレインとライフについて。
峠2、下道8での使用です。峠もしっかりスロットル開けていけてるかというと…?という感じです。

レイン性能に関しては往復5時間を雨の中走り続けた事がありますが特段不満に思ったことがありません。不満に思わない、なにか不安な感じがしないというのはレインもある程度考えられている証拠ではないでしょうか。雨だけど攻めるぞ!みたいな人でない限り大丈夫だと思います。

ライフに関しては記録を取ってみました。タイヤ中央付近のスリップサイン位置の溝の深さです。
装着時、F3.0mm、R5.0mm
約1500km、F2.7mm、R4.4mm
約2400km、F2.4mm、R3.8mm
約4000km、F1.9mm、R3.4mm
単純計算でフロント、リア共に10000?12000kmぐらいが寿命になりそうです。個人的にはこれだけ保てば大満足です。
峠をよく走っていた時は下手くそな私でもサイドが中央と同等のペースで減っていたので、スポーツ走行多めな方やサーキットも行かれる方であればサイドが先になくなるでしょう。
あくまで125ccのパワーであればこの減り、というだけですが参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/09 18:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 | PANIGALE V2 )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • 取付前

    取付前

  • リア走行500km

    リア走行500km

  • 消しゴムかな

    消しゴムかな

  • フロント走行500km

    フロント走行500km

180/60/17のピレリ ロッコルUが無くなったので、同寸法のクアトロコルサに履替えました。
結論から言うと良いタイヤで買って後悔はしないです。(タイヤサイズがあれば、以前履いていたミシュランPOWER GPと同車で比べてみたいです。)
基本走行はワインディング7:田舎道3の割合です。雨天は走りません。
ロッコルUとクアトロコルサを個人的に一言で例えると細ペンと太ペンかなと思います。
両者共、道悪凸凹の突上げ感とラインイメージ・グリップ力は同等に感じます。最大の違いはリアの路面接地感増えたと思います。
ロッコルUは、ソリッドに強いグリップ力で思ったラインを取る。クアトロコルサは、マイルドに強いグリップで思ったラインを取る。ロッコルUの感覚に慣れていて、クアトロコルサに変えてコーナーに入った時は、しばらくモッサリした感じで、旋回性が落ちたかな?という感じでしたが、それはリアの接地面が増えたので印象が変わったからだと思いました。実際には寛容性が増した分、ロッコルU以上にコーナー中でもラインを変え易いですし、バンク立上りのアクセル開度が増えました。フロントハードブレーキでもリアが、暴れにくくなりました。
フロントとリアのサイドウォールとトレッド・コンパウンドのバランスが正常進化した感じです。
まだ、500km程度の走行ですが、フロントはサイドの消しゴムが軽減しました。リア消しゴムは同等か、それ以上の感じなのでライフは3000?4000kmかなと思っていますが、ロッソWの譜系なので良い意味で?
空気圧F/R共にひとまず、2.4で走行しているのでメーカー推奨のF2.3/R2.1に変えると印象が変わるかもしれないので今度、試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/02 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

wanwankoro4091さん 

Thruxgaleさんの言う通りスパコルはシャーペンが正解だと思います。私は履いた事が無いですが・・・(笑
周りのスパコルユーザーさんから聞くとライフ2500km以下、低温注意、高価だけれど、カミソリグリップと何度か聞きます。クアトロコルサが3000km程度だと、次回は新作スパコルV4も候補に考えてみます。
でも、これ以上のグリップ力を求めると、サーキット走行かなぁ?と思います。

765Thruxgaleさん 

私は959ですが同じように悩んだ末にクワトロコルサにしました。先にストトリに装着したクワトロコルサが目一杯使いましたが何とか5000キロ弱保ったのでドカでも4000キロはいけると踏んだのとやっぱり価格もねー。
人様のことをとやかく言える立場じゃないですがスパコルを満喫したいならサーキットだと思います。スパコルまで必要とする走りは公道ではちょいと?かな

あささん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

利用車種: MONSTER 1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 4
  • サーキット走行後

    サーキット走行後

  • サーキット走行後

    サーキット走行後

タイヤはいつも手組なので、ビードは柔らかく組みやすいです。ツーリングでは、変な癖がなく使いやすいタイヤです。サーキットでは、使いやすい性格そのままに、思いとおりに向きが変わります。スポーツタイヤにありがちなクイックさはないのですが、その分個性を消して、ただ忠実にライダーの言うことを聞く感じです。峠でも表面(ハイグリップゾーン)が荒れるので、リアのライフはそれなりかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/30 09:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: トレーサー900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

約5,000キロ走行して
【使用状況を教えてください】
長距離ツーリング御用達となっているトレーサーの前後タイヤを昨年、PIRELLIのエンジェルSTに交換して北海道を1週間ほどのんびりと楽しんできました。
北関東からフェリーを使用しながらの旅路でテントやキャンプ用品をたんまりと積載した状態で約5,000キロ程走行したタイヤが画像の状態です。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
履き替える前にWebikeさんのレビューを読ませていただいたのですが、「もつ」といった意見と「もたない」の両意見があり半信半疑で導入しました、その時は「10,000km以上は走ってほしいな」と希望していたのですが、どうやらその希望は叶いそうです。
あくまで個人的な話ですが、指定空気圧より少しだけ低めにして使用しています。
Webikeさんでもプロのライターさんが「指定空気圧はしっかりと守れ」と書いていた通り、メーカーが想定している性能を発揮できるのは指定空気圧で使用している事が前提の話であることは重々承知しています。
が、私にとってこのタイヤを指定空気圧で使用すると「硬すぎる」と感じてしまい長時間乗車すると疲れてしまうのです、そのような理由でほんの少し指定空気圧から下げた状態で今も使用しています。
【他商品と比較してどうでしたか?】
エンジェルSTに履き替えた直後(皮むき走行時)は重量バランスを取っていたにも拘らずハンドルから手を離すとフロントがブレました、この現象は以前に履いていたブリヂストンやダンロップでは発生しなかった現象なので、交換直後は「ピレリ選んで失敗したかな・・」と思っていたのですが、1,500キロほど走るとこの現象は収まりました、ブレなくなった理由がイマイチ良く分かっていませんが収まったので良しとしています。
特性としては安定志向で尖った特製は無く気楽に乗れるので好みです。
【注意すべきポイントを教えてください】
全てのタイヤでの事ですが
交換してスグの無茶な運転は製造時の理系ワックスが残っているので注意が必要です。
シリカ配合で昔のタイヤよりは低温時でも性能は発揮し易いですが、冬季の気温が低い時期の走り出しは穏やかに。
長期間乗らなかった後の乗り出し時は空気圧をしっかりと確認しましょう。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
脱着の手間や廃棄タイヤの処分なども含めて無理せずお店で交換してもらいましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
エアバルブもゴム製品です、古くなっていたら交換しましょう。
【メーカーへの意見・要望】
特性も穏やかで耐久性も充分、となると後継機種の「エンジェルGT」も気になってきます。
これからもよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/06 21:43

役に立った

コメント(0)

eiさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

タイヤ剛性があり走りやすい
サイズアップしたこともあり車高が少し高くなった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:50

役に立った

コメント(0)

eiさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

タイヤ剛性があり走りやすいので安心感がある

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:48

役に立った

コメント(0)

mameさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

ツーリングメインではもったいないです。国産の主だったタイヤは経験しました。いずれも車検対応です。旋回能力は国産もまったくひけを取りません。ただし、やや摩耗が進んだ状態でグリップが極端に落ちる印象です。私の乗り方が悪いのかもしれませんがコケました。スパコルも同じ状態なら滑ります。ただ個人差あるでしょうがコケない対応ができました。sc2は持ちも納得できます。もちろんサーキット走行での寿命はそれなりですが。ユーザーが多いのも納得です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/28 20:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PIRELLI:ピレリの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP