6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価672件 (詳細インプレ数:641件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 147 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいバイカーさんさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: XL883L

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 交換前のプログレッシブ11.6インチです。

    交換前のプログレッシブ11.6インチです。

  • 交換直後、プリロード調整などしていない状態です。

    交換直後、プリロード調整などしていない状態です。

  • 交換も同じ長さのリアサスなので楽でした。

    交換も同じ長さのリアサスなので楽でした。

プログレッシブ11.6インチからの交換でしたが、最初はコストや精度がハーレーには合わないかと、悩みました。もうちょっと価格の安いメーカーもありましたし価格相応の変化があるのかな?と。
ただ価格を落として交換しても後々後悔するより良いの買って後悔する方がいいので決めました。
交換して約300キロ走行してからの投稿となりますが、プリロード調整はしていません、初期設定のままのインプレとなりますが、路面からの衝撃緩和が良くなりました。以前のような脳天まで来る突き上げ感は無くなりましたし、同じ長さのリアサスでここまで変化するのは驚きます。劇的な変化は無いと個人的には思いますが、同じ距離を走行しても身体への負担が減り、楽になりました。
1番変化を感じているのがコーナリングでの安定感がすごく良くなりました。元々バンク角が狭く倒して曲り難いのですが、フワフワした不安定が無いので安心感が全く別物です、高速道路に入る前のコーナーもアクセルの調整だけで楽に抜けられます。
今後はプリロード調整しながら自分に合わせて調整するのも楽しみですね。
リアサス交換は安い買い物ではないけど、身体への負担が軽減できたり、安心感や安定感を考えれば決して高い買い物ではありません。やはり良い物は良いのだと実感できて満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/23 13:42

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

諸事情である程度まとまった収入があったので、フロントブレーキのカスタムとほぼ同時期にリアサスのカスタムも行いました。

【何が購入の決め手になりましたか?】
オーリンズの他にもハイパープロやナイトロン、また日本では割と最近になって入ってきたYSSなど選択肢が多いのですが、オーバーホールに対応しているサスペンション専門業者の多さや、今回装着して頂いたバイク屋さんのノウハウ等を考慮し、私もご多分に漏れず実績と信頼のあるオーリンズを選択してみました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
MT-09の設計思想がモタードとストファイの融合的なモノなので仕方ないのですが、とにかくどんな走行シーンでもフワフワと余計な動きをしまくって落ち着かない純正のリアサスが、オーリンズのYA335に交換する事でしっかりとダンパーが効くようになり、行きたいラインにスパっと切れ込んでくれるような感触になりました。
このリアサスはMT-09の純正リアサスと同じく伸び側のダンパーしか装備されておりませんが、それでも純正リアサスと比べると性能面では天と地ほどの差があります。
ただしダンパーはともかくプリロードのセッティングが無段階なので、調整範囲の決まっている純正のリアサスからいきなり交換してしまうとセッティング地獄に陥る事間違いなしです。
出来ればオーリンズの装着作業の実績のあるショップを選び、どんな走り方をしたいか相談しながらセッティングを探っていくと良いかもしれません。

【取付は難しかったですか?】
車体を吊ったり持ち上げたりする機材やスペースが自宅に無いので素直にバイク屋さんにお願いしました。
作業を一部拝見しましたが、モノショックの交換は出来れば自分じゃやりたくないなと思いました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
バイク屋さんの作業担当曰く、MT-09のリアサス周りはスペースが狭いので、作業中に車体に傷をつけないように気を付けたとの事です。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。この価格でこの性能には大満足。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
・ハイパープロ
・ナイトロン
・YSS
YSSの性能はインプレッションが少なすぎるのでわかりませんが、おそらくハイパープロやナイトロンも同等かそれ以上の性能かと思われます。
しかし上記のリアサスはオーリンズと比べるとオーバーホール等のメンテナンスを行えるショップが限られてきますので、後々の事を考えるとオーリンズしか無いと思い候補から外しました。

【その他】
オートバイのカスタムパーツでも割と高価な品物なので躊躇している方も多いかと思いますが。それだけのコストを払っても受けれる恩恵はそれ以上かと思います。
イベントや展示会なんかに行けばサスペンションを扱うメーカーでサスペンションの性能を体感できるマシンがあると思いますので、まずは社外のサスペンションの性能はどんなものか体感してみてから決めるのも良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 07:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

lennon.135さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: XSR900 | Z900RS CAFE | セロー 250 )

利用車種: XSR900

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

XSR900の純正リアサスが酷すぎたのもあるが、OHLINSは流石に素晴らしい出来。
ギャップを超える度にバンバン浮いていた車体がすっかり落ち着き、直進時はすんなりとギャップをいなし、ワインディングではしっかりと路面を追従しているのが分かります。とにかく走るのが楽しくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/08 15:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺけじさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: FZ1フェザー | スペイシー100 | YZF-R25 )

利用車種: FZ1フェザー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

私の車種ではフロントフォーク交換となると他車流用となり、セッティングを出すのが難しそうなので走行距離10,000kmでオーバーホールがてらこちらの商品を使用しました。

結果はオーバーホールで変更点が多い為ひっくるめてになりますが激変しました。
元々の状態ではブレーキングで踏ん張れるようにするとギャップで跳ねてとても乗れなかったものが、しっかりと踏ん張るが滑らかな動きとなり、硬いが跳ねない足になりました。
また、値段もフォークASSYに比べると非常に安いのも嬉しいです。
さらに、私のバイクは左右で圧縮と伸びが分担されたフォークが採用されており、セッティングの容易さが失われないというメリットもありました。

組み付けは通常のオーバーホール手順となります、倒立は面倒です。
また、SS等の場合、1Lでは足りないと思います、私の場合走行距離短く汚れも酷くなかったので、アレンボルトは外さずオイルを変えましたがそれでもマニュアル値に近い量(1L以上)使用しました。
オイルレベルは非常に重要なので予備の購入を強くオススメします。

しかし、1つ失敗したのが、返品不可なのに購入時に粘度を間違えました…(倒立用と正立用は別です、気をつけてください…)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/10 19:49
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジュニアさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | GROM [グロム] (MSX125) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

リアサスペンションのカスタムには定番の商品ですが、定番だけあってあまり目立たないという問題がありますが、性能的には十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/18 06:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rioさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: Z800

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

高価な価格も相まって納車3年目での導入となりましたが感想を一言で言うと「乗り心地に感動するレベル」です!表現は難しいですが自分のバイクがワンランク上のカテゴリーのバイクに変わります。
価格設定も納得の仕上がりだと感じます。取り付け精度もバッチリです!素人の私でも1時間もあれば取り付けできました。(ジャッキ等は必須ですが)自分の好みに調整する楽しみもありますし確実に乗り心地も変わるので最初のカスタムにオススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 22:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さとけんさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | R1200GS Adventure )

5.0/5

★★★★★

ポン付けでも、純正サスと比べると全く違います。
安いものではないですが、値段相応の効果はあると思います。(気分的にも)
私はリアの車高を少し上げて使ってますが、近々また変える予定です。
セッティングを変えていく楽しみも増えますね。
個人的にはもう少しスプリングレートを下げたいですが、タンデムも荷物フル積載もするのでこんなもんかなとも思ってます。

サイドケースのフィッティングやベンチュラーのステーと一緒につけるとリザーバタンクとプリロードアジャスターの取り付けに悩みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/03 21:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フリーマンさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

前後オーリンズに、町中じゃよくわからないけど山道行くと全然違う。コーナー途中に凸凹あっても全然怖くない。見た目も最高です。金色好きだから、ステップまで金色にしちゃった、ホイールとクランクケースも最初からだけど金色

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/27 15:24

役に立った

コメント(0)

tu63さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-R1100 | NSR50 )

5.0/5

★★★★★

ついに念願のオーリンズを購入しました。
他の油冷gsx-r1100ユーザーのインプレをみてからかってみたいとおもっていたのですが、期待を裏切らない素晴らしい変化でした。
町乗りでも峠を走ってもよく曲がりますし、何よりギャップを拾った後の衝撃吸収は素晴らしい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/08 15:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ただのオッサンさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

昨年からカスタムにハマりマフラーとリヤサスを昨年暮れに購入交換しました。もちろんサスはオーリンズを選びました。リヤを交換し走ってみるとフロントも交換したくなり急遽、購入を決めてしまいました。
シャンパンゴールドの色といいカスタム感がグッと増し見た目的にもすばらしい。乗った感じは最初はそれほどでもなかったのですが、乗れば乗るほどオーリンズの素晴らしさに感動です。カーブではフロントフォークを縮めるとよく曲がり、道路のギャップやつなぎ目も苦にならなくなりました。フロントフォークの大事さとリヤサスとのバランスが最高で、重い、曲がらない、止まらないバイクが嘘のようです。今では週末にバイクに乗るのが楽しみでなりません。高い買い物ですが是非フロントフォーク購入に迷っている方は交換をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/10 18:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP