6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価673件 (詳細インプレ数:642件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 302 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
sgz02406さん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

リアサスをオーリンズにしてから、ずっとフロントのごつごつ感が気になっていたので、スプリングをいろいろ替えてみたりもしたのですが、いまいち改善されない状態だったのでフロントフォークそのものを交換したいとずーっと思っておりました。が、ゼファー1100用のものはステムから交換するものばかりでコストが掛かるのが気がかりでした。しかし、オーリンズが出しているのを発見!早速注文し交換してみたら・・・・・すっごい違う。
いいです。お勧めします。乗り心地がすごい良くなりました。段差を乗り上げても、つけ上げがまったくなくなりました。すっごい滑らかです。しかも付けただけで、まだセッティングなどはしていない状態でこれです。これからセッティングするのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/26 14:56

役に立った

コメント(0)

オフノリさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: CR85R2 | DR250S | CRF150RII )

5.0/5

★★★★★

 SUZUKI TL1000Rというスズキがスーパーバイク用に開発したリッターツインの特殊なサスからオーリンズ製のサスに交換することで、このバイクの欠点を補うことができました。
 また、オーリンズのサスは柔らかく、そしてトラクションを感じやすく、コーナーリング性能が向上して、サイコーのサスです!ちょっとお値段が高いけど・・・それ以上の満足を得ることができると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/05/19 16:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あっちゃんさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: リトルカブ | 5F )

5.0/5

★★★★★

ノーマルサス(2800km使用の)と交換しました。
このショックはノーマルより軽くて、つくりもしっかりしていて見た目もカッコいいです。
取り付けも取扱説明書を見ればつけられますが、少しわかりわかりづらいところもありました。

走行してみて、ノーマルよりスプリングレートがやわらかいみたいです。
説明書には75kgを基準にしていると書いてあったのですが、僕は60kgなのにやわらかく感じました。
でもダンパーもいい感じに効いていて乗り心地も非常によく、長距離も疲れません。
そしてコーナーではバンクしてもリアタイヤがしっかり食いついてくれて安心して倒せます。

他のメーカーのサスよりも高いのですが、これは高いだけあってかなりいいものです。おススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ネビオーロさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

コストパフォーマンス最高です。

バイパスなどの継ぎ目に乗ったときには、しなやかにショックを吸収する印象です。
少しやわらかめの印象ですが、それが【上手く利いてる】感じでただ硬いのとは訳が違います。
コーナーでは付けてすぐ走ったときに、たいしたバンク感も無く
まだまだ寝かせられるなーと思ってましたが、
タイヤを見ると今まで使った事の無いようなタイヤのはじを
いつの間にやら使っていました。
かなりいいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/15 13:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

5.0/5

★★★★★

カワサキZ1に使用。私の車両は17インチ仕様の近代的カスタムでなく、どちらかといえば当時風味な感じを目指しているのでタンクのないこのスタイルは気に入っています。また全体的にしぶい色の組み合わせで派手すぎずサスばかりが目立たないのでかっこよく決まります。さりげなくオーリンズというのがいいです。

フロントのスプリングはノーマルタイプの復刻パーツに交換していますが前後のバランスも特に問題ありません。

走りに関しては車両購入時についていたメーカー不明のサスに比べ第一印象は硬めな感じ。コーナーでは寝かしこんでもカーブの出口でしっかり車体が起きてくるのがよい感じです。

ノーマルがだめになったから交換しようといった場合には復刻パーツメーカー等の他社のものに比べ高めになりますが性能も見た目もよいとおもいました。

Zに限らず旧車にはよく似合うのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/03/17 15:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

5.0/5

★★★★★

2000年式のSV400Sにつけました。400につける場合は、スペーサーが必要とかいう話も聞いたのですがバイク屋さんにお願いしたところ、特にそういったものは必要なくつけられたようです。効果ですが、まず乗り心地が良くなりました。純正と比べて減衰が効くようになり、曲がる時にも安定して曲がれます。それとUターンがしやすくなったのには驚きました。低速の動きまで変わるとは...評判とおりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/25 13:43

役に立った

コメント(0)

Blitzen-2002さん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | Z1000 (水冷) )

5.0/5

★★★★★

写真がピンボケですが…
さすが、オーリンズです。高いだけはあります。初めて乗った印象は「ちょっと硬いな。」でしたが、ほんの少しセッティングをしたら、ずいぶんと良くなりました!「粘る」「路面に張り付く」というような印象です。まだ、装着したばかりなので、早く自分向けのセッティングを見つけて行きたいです。狙ってる方は値上げもまたあるようなので早めに購入された方がいいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/18 10:51

役に立った

コメント(0)

エテルナさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

リアサスでも沢山のメーカーがあり、迷ってましたが、ここはGPマシンにも高いシェアを占めているOHLINSにしました!R1のリアサスは雑誌とかでも載ってますがいろいろなセッティングができ十分だ!って書いてますが、やはり変えてみると、その10倍は楽しくバイクに乗れるようになります!サスの動きがよく分かるようになりバイクに乗るという勉強になりました。2WAY方式で高速と低速よって圧が変わるというすばらしい構造になっており、低速の街中はしなやかに、サーキットのような高速走行では硬めになり安定したコーナリングを実現してくれます。一度経験するとやみつきになります^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みょんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: VTR1000SP | GSX-R1000R | SWISH LIMITED )

5.0/5

★★★★★

乗り心地とてもGOOD
峠走っても、コーナー出口でいつもより早めにアクセルを開けることが出来るの、ですぐに効果は判ります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/02/04 18:02

役に立った

コメント(0)

マウスさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200R-02に着けてます。ノーマルとの違いを一番感じるのは、コーナーに多少のギャップがある路面状況です。ノーマルでは跳ねて暴れて収集がつかないような場面でも、オーリンズでは路面に吸い付くようにギャップを吸収してくれます。ツーリングメインの私にとっては安心度が上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/01/21 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP