6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価673件 (詳細インプレ数:642件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 55 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

利用車種: W650

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

跨った感じは硬いが、実際に走行するとよく粘り、しっかり追従してくれる。
ライディング技術はないが、安物のそれらとは比べ物にならないほど旋回性能が格段にいい。
中途半端なものを買うならこちらの商品を初めから買うことをおすすめします。
外装は2種類あって、自分が持っているものは1昔前ので若干派手。買うなら現行のシルバー1色がよくマッチすると思います。

よくブログやなんかに逆に取り付けている人が居ますが、せっかく良いものなので取付方向は、しっかりと説明書を読んで取り付けて下さい。勿体ないです(性能が変わるのかは不明ですが、指示どおりがや杯十分性能を発揮できると思います)

いい値段するだけあって本当に素晴らしいですよ。

純正より1ミリ程度短いですが無加工で簡単に取り付けられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/14 04:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ただしオイルキャップが回せない位置にリザーバータンクが付いてしまう為、オイル交換時はタンクを後ろにずらす必要があります。私は最初から後ろにタンクをずらして装着してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/12 15:16

役に立った

コメント(0)

JJ.KABURAGIさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

MC41に乗っていた時に付けてました!やっぱりオーリンズは素晴らしい!アクセルレスポンスに対するツキが良くなって加速が良くなった感じがします。タンデムでも全く問題ない素晴らしい性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 01:06

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

オートバイ用サスペンションといえば、まず頭に浮かぶメーカーです。
KYBやナイトロン、WPなど色々なメーカーがありますが、
定期オーバーホールを受け付けていて、パーツストックが生産終了後もしばらく有るのは
やはり強いですよね。
今回はW800用にオーリンズを購入し、嫁の目を盗んで(結局バレましたが)付け替え
しばらく乗ったのでインプレッションします。
S36D型なので初期セッティングを正しく行えば、極端に硬いと感じることはないと思います。
とてもスタンダードな作りのショックアブソーバーなのでセッティングも楽です。
ただセッティング幅は狭いので妥協が必要です。
そもそもスッ飛ばすバイクではないので丁度よい塩梅です。
純正と比較してよく動きますし、ロードインフォメーションもしっかり伝えてくれます。
これが安心感に繋がります。メーカーが掛けられないコストを自分で保険として付加するわけです。

品質は質実剛健なオーリンズらしい作りでW800用はシックな色合いです。
チェーンケースは始めから曲げておきました。そのほうがサスの動きを渋くしないで良いです。

粘るサスではありません。全ての速度域でノーマルのサスを上質にした動きになります。
コスパは・・・もう少し安くならんかなぁ・・・。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 21:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB乗りさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CB1100 RS )

利用車種: CB1100 RS

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

おそらく、これに変えて「悪くなった」と思う人いないです。ハッキリ言ってスゲー高い。家族に隠れて支払いせねばなりません。それでも、コイツの所有感、パフォーマンス、プロダクトはそれをもって余りあるプレミアム感バチバチです。余りに高価な故軽はずみにお薦めとは言いませんが、休日にバイトしてでもコイツにリプレイスする価値ありだと私は思ってます。路面の追っかけ感、砂が浮いてると猛烈にアピールしてくるのでABS並みに保険料として払って正解。まだ全然セッティング出せてなく、豚に真珠ですが、コツコツ取り組んでいくのがもんのすごい楽しみ。オーリンズってウソつかないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/25 01:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HPさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

以前乗っていたバイクにもオーリンズリアサスを着けていて、良い印象だったので今回MT-09に取り付けてみました。
まずノーマルサスは、低速ではまずまずの乗り心地(オーリンズと比べるとやはり少し粗いと言うかゴツゴツ感が在ります)でペースを上げていくとフワフワとサスが落ち着きません!
しかしオーリンズは、タイヤが転がり始めてすぐに、まるで路面がキレイになったのかと思う位に(サスが細かいゴツゴツを吸収するのだと思います。)感じました。
低速では、スプリングが柔らかいかの様な感じでよく動くので乗り心地が良く感じます。このままでは高速ではスカスカでは・・・・!?と思っていたら・・・大間違いで、奥では非常にしなやかに、絶妙に踏ん張ってくれるので、思わずヘルメットの中で微笑んでしまいました。
低速で良く動き、高速で踏ん張る、まるで魔法のじゅうたんの様なサスペンションです、もっと早く取り替えておけばよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 21:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

さすがオーリンズ(?>?<?)
ノーマルリアサスとの違いがこんなにも違うのか!って思わされました。この調整幅はすごいです!
そしてオールブラックなのが見た目も良い感じで、自分の思ってるカスタムにピッタリです(?>?<?)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/04 10:58

役に立った

コメント(0)

ターフェザーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 今のところ、リアフェンダーとの干渉はありません。

    今のところ、リアフェンダーとの干渉はありません。

  • この場所に付けるなら、ステーが必要です。

    この場所に付けるなら、ステーが必要です。

ちょっとした曲がり角を曲がるシーンから、高速コーナーを曲がるシーンまで、どんなシーンでも、バイクをバンクさせている時の安定感が格段に向上します!
特にワインディングを走っている時のバンク中に、何も起きないんですよね。
何も起きないから更にバンクさせられる。
何も起きないから更にアクセルを開けられる。
でも、開けすぎてリアが流れ出すと、サスの路面追従性で、スーッとグリップが回復して来るんですよねぇ。
いゃー、素晴らしいです。
ただ一つ不満を言うと、リアが安定すると、フロントの減衰力の無さに不満が出てきちゃいますよ(^◇^;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 18:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ninja250に取り付け。とりあえず付けただけだけどサスが仕事してるってはっきりわかんだね…!これから調整して遊んでみます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/29 04:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ライトパパさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

マジェスティ4D9にオーリンズを入れてその上質さに惚れてました。
この度タケガワ のサスが入っているグロムも入手し、オーリンズサスを入れたくてうずうずしてました。
ネットで色々検索し、海外輸入をしてくれる業者を見つけて国内よりかなり安く入手できることがわかり、早速手配して先日付けてみました。

純正の乗りにくさは噂では聴いてましたが、タケガワ のサスでもちょっと”荒い”感は否めませんでした。
しかし、オーリンズに換えたら「やっぱり違いました」・・・・
ホント、同じバイクだとは思えないぐらい上質な乗り心地になりました。

コストは高いですが、乗り心地を考えると絶対に導入した方が良い逸品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/08 11:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP