6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

OHLINS:オーリンズ

ユーザーによる OHLINS:オーリンズ のブランド評価

オーリンズは30年以上にわたりモータースポーツに不可欠な存在であり続けています。MotoGPから全世界50ヵ国以上の国々で行われるレースイベントまで、様々なフィールドでサービスとサポートを活動の中心としてきました。オーリンズの哲学はアフターマーケット、OEMパートナーやチームにハイエンドなレーシングテクノロジーを常に供給しつづけることであり、そして世界中のユーザーの期待を超えることに集中しています。

総合評価: 4.4 /総合評価672件 (詳細インプレ数:641件)
買ってよかった/最高:
396
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
44
もう少し/残念:
17
お話にならない:
7

OHLINS:オーリンズの足回りのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
.さん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: XSR900

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

19年式XSR900に装着しています。
購入・取付は販売店にてお願いしました。

XSR900の純正リヤサスペンションは海外向けのためか硬めのセッティングになっているようで、走行時に路面の凹凸や高速道路の橋の継ぎ目等を通過した際に下から突き上げるような衝撃を感じました。当初は慣らし途中だと思って1000キロ走りましたがその後も変わることは無くツーリングの疲れの元でした。
販売店の方が言うにはXSRの純正リヤサスはスプリングではなくショックアブソーバーが硬いそうで、セッティング変更も考えましたが、純正でベストなセッティングを探していくのも面倒ですのでリヤサス交換に至りました。

XSR900は純正オプションのカヤバ製サスや、オーリンズでもホース式アジャスター付きもありますが車体側面がごちゃごちゃするのも嫌なので一体タイプで、他に値段の安いYSS製もありますがオーリンズはオーバーホールも受けられるので今後のことも考えてこちらを選びました。

交換後の走りは今までのものとはガラッと変わって滑らかな乗り心地となり、気になっていた走行時の衝撃は感じることもなくなりました。

交換時は純正のスプリングの色がシルバーだったのでせめてスプリングの色にブラックがあればと思いましたが、今はイエローのスプリングもアクセントになって良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/12/25 17:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

OHLINS:オーリンズの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP