6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 607 件中 551 - 560 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
松@名古屋さん(インプレ投稿数: 43件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

PCXのタイヤ交換を実施。
約1万キロ走った所でタイヤ交換ですが、純正はまだしばらくイケそうでした。FRは後2000km、RRは1000km程度は持ちそう。(写真撮り忘れ)

スリップサインが出てからの交換でも良かったのですが、なんせ雨天時のグリップ(マンホール等)が最悪な純正タイヤ。

ドライグリップなんてどうでも良くてウェットグリップ性能に重点をおいたタイヤに早く交換したかった。

PCX用としては何社かからラインナップされているが、F800Sでも調子のいいミシュランにすることにした。

宣伝文句は
フルディプス・サイプの採用により、濡れた路面でのグリップ力が向上。
従来品からの耐摩耗性を維持しつつ、日常的に使う道路に点在するウェット路面、白線、マンホール等でのスリップを抑制。

特徴
○新サイプ技術Progressive Sipe Technology(PST)により、ウェット路面やマンホール等での耐スリップ性能の向上を追求。
○路面の水膜を除去する効果のあるサイプをグルーブ(主溝)と同じ深さまで刻むことで、摩耗による性能劣化を感じにくいパフォーマンスを発揮。
○安全性に配慮し、通常よく使う中間バンク域で接地面のサイプの数が増えるようデザイン。
・・・らしいので多少ウェットグリップ性能期待してこれに!

交換作業は、センスタ+ジャッキアップにてFR/RRタイヤを外して新タイヤと共に近くの車屋さんにて交換。
事前に持ち込みでやってもらう事を話してあるのでスムーズに30分程で終了。
タイヤ代と交換工賃合わせて約11500円程で交換。
試走も兼ねてその辺をプラ~と走った感じでは、乗り心地が向上、ハンドリングは癖もなく素直。

まだタイヤの慣らしが終わってないので何とも言えませんが、純正よりはイイ感じ。200km程度走ったら追加インプレを。

http://blog.livedoor.jp/mat35136_f800s/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:20
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nqh15897さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: R1150R )

4.0/5

★★★★★

スカブ650にシティグリップを前後入れ替え、ハンドリングなど悪影響がでるかと思いきや全然問題なし、少しロードノイズが増えた程度です。
ブリヂストンのTH01と耐久性も変わらず1万キロ持ちます。
スピード指定は180km/hの【S】がお勧めです。
ワンサイズダウンなので自己責任でお願い致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/28 14:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ピエールさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: SPEED TRIPLE RS | GSX-R125 )

4.0/5

★★★★★

ピレリ ディアブロロッソからの交換です。

タイヤ交換時もっとライフの長いタイヤにしようと定評のあるパイロットロードシリーズの新モデルを選択し購入ました。

前後同時交換し、写真は交換後4000kmほど走行した状態です。

このままライフも期待できそうです。

峠と日帰りツーリングが主ですが、急な雨でも雨天走行の心構えだけあれば、気負いするような不安もありません。

パターンの好みはあるかと思いますが、その点がよければお勧めしたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/25 20:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

4.0/5

★★★★★

長年ピレリを使ってきて久々のミシュラン。
かつてのPilotSportsやMacadamは自分にはだめだったが、このPP2CTは最高。フロントタイヤが非常に個性的な感じ。グリップが強力で、穏やかなハンドリング、、、これが私とXBには最適かもしれない。
XBのOEタイヤだったコルサIIIや次にはいたエンジェルSTと比べてブレーキの効きが格段に上がり、今までのタイミングだと止まりすぎてしまう。
その分フロントが粘っこくなってビューエルらしい軽快なひらひら感が薄れ、街乗りでは「失敗か?」と思ったが、ワインディングに行くとこれがとっても楽。
従来リーンウィズでのコーナーリングがどうも不安定でしっくりせず、腰をずらして乗っているうちにペースが上がってしまい結果として非常に疲れていたのが、PP2CTだとリーンウィズのままある程度の速度までなら安心して曲がっていける。
国産車のような素直なハンドリングになって、疲労が激減した。逆にコーナーリング中のライン変更はピレリのように自在ではなく、最初にきっちりラインを決めてやらないと難しいと感じた。
総じて楽ちんで疲れない分ほんとに楽しめるから、峠から峠をつなぐツーリングには最高と思う。当分リピートしそうな予感。あとは値段が欧米並みになれば星10個!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/14 12:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

青色単車さん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: フォルツァ(MF08) )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

KDX125からWR250Rへ乗り換えしましたが、その2台で使用していました。

街乗り:林道=6:4 街乗りは主に通勤

といった使用方法でした。ライフは5000キロといったところでしょうか。

グリップは街乗りでは問題なし、飛ばし気味に走っても滑ったりすることもありませんでした。

林道では、やはりパターンから縦グリップは素晴らしいです。ゴリゴリと地面を噛んでくれます。ダート、ガレ、ヌタでしっかりグリップしてくれているのがわかります。

新品タイヤに交換したのが嬉しくて、一人で林道に行った時に引き返すしかない状況になり、急坂を登らなければバイクを置いて帰るしかない状況でしたが、タイヤのグリップの恩恵で無事帰還できました。。。

ウィークポイントと言えば、横グリップが弱いかな?

林道で遊ぶ程度であれば、コストパフォーマンス的にもオススメできるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/03 18:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 67件 )

利用車種: R1100S

4.0/5

★★★★★

SS系のハイグリップから履き替えました。たまたま高速道路にて、結構な雨が降り、完全にウエット状態。SS系タイヤなら、ここで超スローダウン!普通のファミリーカーにも抜かれてしまうくらいでした。しかし!このタイヤは抜群な安定性で、多少の水溜りにもびくともしません。高速道路ゆえ、記載できないほどのスピードで巡航しましたが本当に安定していて、さらには減りも少なくGOODなタイヤです。
難点は、同じ 180/55R17 でありながら、SS系に比較し、細く見える(実際に細い)事です。ミシュランさんには見た目の部分もがんばっていただきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/22 14:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハンスさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: アドレスV125 )

4.0/5

★★★★★

純正よりグリップするので、減りが少し早い感じです

もう2~3セットこれにしていますので、違和感も感じ無くなりまして
たいした感想も書けません…

悪くは無いような気がします、迷ったらお試しでどうでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/07 17:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 117件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
同じミシュランのAC10からのリアタイヤへの履き替え。
第一印象は、交換する時も、走っている時も”非常に硬いタイヤ”。
その分、リム打ちパンクの心配が減少します。

舗装路のグリップはこの手のブロックパターンのタイヤでも申し分なく、非常に安定。
縦のグリップ重視のパターンと相俟って、力強く前を押し出して行く感覚があり、トルクが増したような感じ。

一方のダートでのグリップ。
剛性が高いタイヤなので、空気圧を落としても、上げたままでも、挙動の変化はほとんどありません。 *0.8~1.5キロ

縦方向のグリップは、硬質系、砂利系、マッド系など、ほとんどの路面状況にAC10と遜色ないぐらいに対応してくれます。

しかしながら、縦のグリップ、押しが強い性格のため、リアタイヤをスライドさせながらコーナーをクリアするのは非常に難儀します。
グリップ走行に徹するなら最高なのですが。。。

総じて、舗装路を混ぜた長距離の林道ツーリングには最高だと思います。
他の同じような性格のタイヤと比較して、全体的に全ての性能で抜きん出ているタイヤでしょう。
D605やGP-22、 TW30等と購入で迷うなら、T63を強くおすすめします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAROさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

【 Webike モニター 】

インプレを参考にさせていただいて130サイズをチョイスしました。
スイングアームとのクリアランスは問題なしでした。
120だったら細く感じたかもしれませんので大正解です。
交換してまだ5kmほどしか走っていませんが柔らかめのコンパウンドで乗り心地は良好のようです。
早くダートに持ち込んでオフロードのインプレを書きたいと思います。
今後のライフが楽しみですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

W800に使用。
純正タイヤと比較すると…

峠の縦溝に強い
フロントがグイグイ入っていく感覚は薄くなる
高速域で若干振られにくくなる
ライフが長い
粘るようなグリップはない

絶対的なグリップは劣りますがツーリングライダーにはオススメできます。
価格は高めなので星四つ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/23 19:37
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP