6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 607 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はるさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

利用車種: Dトラッカー

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

ラジアルタイヤ並の重量で、前使っていたGT501みたいになかなか減りません。
パターンはモタードに似合わないデザインですが、
タイヤが軽く、グリップが低いため、ドリフトを覚えるのに適していると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/03 00:37

役に立った

コメント(0)

カオスさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: マジェスティ250(SG20J)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

10月の台風と長雨の最中に交換しました。
皮むきも雨の中おそる恐る行いましたが、滑ることなく予想以上に食い付きます。
前輪のグルーブがセンター排水なんですね最近のは??
一度逆さまに組んでたのでやり直しました。わら

使い始めたばかりですが、ドライ、ウェットともに
良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/01 07:42

役に立った

コメント(0)

サイクロンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TT250R レイド )

利用車種: TT250R レイド

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

装着当初はOFF、ON共に交換前のD604との違いに感動しました。OFFは当然ですが、ONでも
最後まで性能を発揮してくれました。砂浜のサンド、砂利道、ガレ場と卆なく走行したと思います。

ただ、マディは山があっても苦手の様でした。ですが、乗り方次第ではグリップを得ることが出来ます。体重のかけ方とアクセルワークをうまく使えば、これは無理だと思ったマディの登り坂を残り3分山で登りきれました。

林道を走行する前にエアを1.2kpくらいに落としますが、それ以上落とすと接地感が掴みづらくなり
アクセルワーク、コーナーでのバンクが難しかったと思います。これは、タイヤを装着する時に前評判より
すんなり装着できた事に繋がります。思ったほどビートは硬くなかったので、エアを一定位以上落とすと
ふにゃとするのでしょう。

しかし、これは個人の好みによることになると思います。うまく使えばスライド
コントロールし易いかもしれません。フロント同様、OFF4割以上、ON6割弱の使用でゲロアタックからツーリングまでオールマイティに卆なく使えます。

今回の交換時期に当たり、次はAC10にしようと装着時に思っていましたが、T63の魅力に迷うほどでした。しかし、今現在もう発売されてなっかたのでAC10も試してみたかったので、AC10を購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 02:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サイクロンさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: TT250R レイド )

利用車種: TT250R レイド

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

T63を前後同時に交換しましたが、リヤよりまだ山が残っています。今まで使用してきたタイヤは
フロントの方が先に減りました。たぶんOFF:3割、ON:7割の使用の為だと思います。
しかし、今回はOFFでの使用が4割以上だった為リヤが先に無くなったものと推測します。
走行距離は約4000km強といったところです。

リヤもそうなんですがマディはブロックから予想するより良くありませんでした。
登り坂の両サイドがわだちで中央がマディで、ラインはこの一本の所でほぼ一直線にしっかり
乗せたのに、ツルッと横滑りし転倒。

悪い所ばかりでは決してありませんので。マディではちょっと部がありませんでしたが、それ以外
では卆なくこなしてくれますし、ONではOFF寄りとは思えないほどグリップしコーナーでも
安心して倒しながら曲がってくれました。振動もほとんどありません。ツーリングや林道まで舗装を
長く走行する方におすすめです。なので、リピート購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/26 01:06

役に立った

コメント(0)

利用車種: ビラーゴ750

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

Xv750に履いてます。走りに不自由なくおもいます。ツーリングに最適で溝が、深め?なので耐久性も、ありそうです。
さすが、ミシュランって感じです。
次もはいてみたいてみたいとおもいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/11 22:32

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • 21631キロ走行後の状態。

    21631キロ走行後の状態。

  • 右が今回の新品。

    右が今回の新品。

  • 素晴らしいコストパフォーマンスのタイヤです。

    素晴らしいコストパフォーマンスのタイヤです。

リピートした1本です。雨に強い謳い文句ですが、当方にはあまり感じません。
パターンが排水性の高そうなものなので普通のタイヤより良いのかもしれません。
前回の1本は21631キロで写真の通りです。山的にはまだ行けますが、前輪は
偏摩耗するのでここまで使用すると操縦性が悪化するのが常です。ですが21631キロ
持つとなると素晴らしい耐久性だと思います。後輪は同じミシュランのパワーピュアなのですが
ここにきてパワーピュアの110/90/12が取扱い中止になってしまったのでシティグリップ
を再び選択しました。しっかりしたメーカーの物ですしこれだけの耐久性があればコストパフォーマンス
抜群のタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/09 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | マジェスティ250(SG03J) )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

ミシュランパワーピュアをリピートです。
その理由は

1ドライグリップは申し分ない。

2真ん中がライフ重視のコンパウンドで約12000キロほどのライフがある。
 前回はデューロのカモメパターンを履いていたがグリップが良い代わりに6000キロくらいしか
 持たなかった。フリーウェイの頃はダンロップのスクートスマートを繰り返し履いていたがこれも
 8000キロ前後しか持たなかった。しかもミシュランより値段が高い。

3 パターンがスポーティ。

4 操縦性もクイックで当方好み。

以上の理由から迷いなくリピートです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 20:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4
  • 200km程使用したリアタイヤ。

    200km程使用したリアタイヤ。

・CBR250R(MC41 2011年)に前後装着。
・BS BATTLAX S250EVOからの変更。
・使用距離1,000kmを超えた感想。
・高速道路では一度も走っていません。
・市街を抜けて峠道を走りまた市街へ戻るのが主な使用方法で、
一度の走行距離は300km?400kmほど。
※写真は200km程使用した時のものです。

【ハンドリング】
・初期は内側へ切れ込むような感覚があるが、
皮剥き後はそれもなきくなり、コーナリング中の安定感もとてもいい。

【ドライグリップ】
・地面へ噛み付くようなグリップ感。減速やブレーキング時のグリップも良好。
しかし、情報が伝わりにくい感覚もあるのでスリップする際は突然滑り始めるように思う。

【ウエットグリップ】
・良好。突然の雨や前日の天候の影響も対応可能。
もちろんドライ時と同様とはいかないですが、これだけの性能があれば満足です。

【耐久性】
・1,000km程使用しましたが表面的摩耗は少ないです。
・現時点でS20EVOと比較しても素行距離は長くなると予想できます。

【コストパフォーマンス】
・安いと思います。私は馴染みのバイクショップで購入交換したので、そこまで安いとは言えませんでしたが。
ネット購入して自身で交換やショップへ持込をすれば、ラジアルタイヤとしてはかなり安いモデルではないでしょうか。

【総評】
・コスト、走行性能 共に満足しています。250ccの純正バイアルからラジアルへ変更を考えれいる方へもおすすめです。
バイアスからの変更された際は同じバイクとは思えない変化が楽しめるのではないでしょうか。
コストと耐久性のバランスも良く、お買い得感もあります。
・気になる点は、パターン(溝)がセンターまであるせいか路面ノイズを感じるところ。

【S20EVOとの比較】
・第一印象はパイロットストリートラジアル(PSR)は『硬い』と感じました。もちろん、S20EVOと比べてですが。
S20EVOがとてもしなやかで路面に吸い付くようなグリップ感に対し、PSRは路面に噛み付いてる様なグリップ感があります。
それはパターンの違いや溝の深さ、ゴム質の違いが影響してるところだと思います。
・ドライグリップの面では完全にS20EVOの方が好みです。が、ウエットグリップばPSRの方が明らかにあると感じました。
まだ1,000km程しか使用していませんが耐久性(総走行距離)に関してはPSRの方があると感じます。(S20EVOは6,500km程で交換。)
・路面情報が多く感じ取れるのはS20EVOで、タイヤの粘りや限界値が感じ取りやすいタイヤでした。
それに比べてPSRは路面情報は乏しく感じます。グリップ力が足りない訳ではありませんが、滑る前触れなく突然滑り始めるといった感じ。
スリップ時の扱いやすさはS20EVOですかね?(そもそもスリップしてしまったら安定感も扱いやすさもありませんが...)
・以前に比べてPSRに変更して疲れを感じます、もちろんS20EVOでも下道400km走れば疲れはしますが、PSRの方が疲労感を感じるのが早くなった気がします。
それは『硬い』とつながるところですが、S20EVOの方が振動や衝撃吸収性に優れていたんだと思います。
それもあってPSRでは空気圧を若干ですが低くしています。
・金銭的余裕があればBSタイヤを選び続けますが、コストと耐久性の面ではPSRですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/08 12:16
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がっちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: DR650 SE )

利用車種: DR650 SE

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 5
  • 左が4800km走行後です。

    左が4800km走行後です。

17インチタイヤで他に良いタイヤが無いので2本目の交換です。
4800kmで交換しました。
写真左が使用後です。
高速走行が多く真ん中ばかり減ってしまいましたが、あと500kmくらいは走れたかも?
今回も交換作業が大変でした。
ビードブレーカーが無いと絶対交換できません。
ホイールをつけていない状態で立てて、私(65kg)が乗ってもほとんど変形しないくらい固いです。
タイヤの減り具合もT63より少し持つかな?という程度です。
自分でタイヤ交換する人には不向きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/07 23:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

私は、サンデーレース参戦ライダーです
サーキットでは、ピレリを使用するライダーがほとんどで、ミシュランはほとんどいません。
でも、このタイヤ、よくグリップしますよ。
ピレリを履いたことがないので比較はできませんが、私は、ピレリを履くつもりはありません。
なぜなら、価格が他メーカーより格段に安い。そしてグリップに不満はない。
サーキットを頻繁に走るライダーなら皆思うこと、それは・・・
「タイヤ代がイタイ!!、もっと安かったらなぁ}って。

値上げしないで!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/27 14:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP