6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 607 件中 121 - 130 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ノンベさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

ノーマルはセミダートのボコボコしたパターンなので乗り心地良くなります。ダートには行かないけど、このタイヤ、よく見るとマッド&スノーのマークが入ってます。雪は無理だろうけど、急な雪なら普通のパターンよりマシかな?積もる前に帰りましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/13 12:40

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

前回交換時は16000km 同じ銘柄のもので 今回25000km時点でスリップサインがでたので交換した。 差し引き9000kmと 漠然と短いなぁ?という感想を持っている。

取り付けて気が付いたのだが、妙にタイヤゴム表面が白っぽい付着物がこびりつていた。
おそらくは離型剤や老朽防止剤なのかと思うが、トレッド面は電気ドリルに軸付きサンドペーパーホイールをつけて皮むきして サイドウォールは中性洗剤でゴシゴシ擦って落とした。

思い返せば HONDA フォルツアSi MF12のホイールを加工して使用して早 3度目のタイヤ交換。
純正ホイール時も新車購入時にPilot SC に替えていたので 新車時からすると4回目となる。
平均すると 8300km/本なので 今回は9000kmということで 長い方に成るかもしれない。

前回同様タイヤ入れ替えは 横浜の サンエース さんでタイヤチェンジャー(16インチまで)を借りて車輪持ち込みで 自分で交換した。
タイヤチェンジャー使用料660円/本 廃タイヤ処分費用660円/本の 計1320円でできた。

ミシュランさん なぜか この銘柄のこのサイズを生産中止にするようで すでに廃盤となっていた。
これってもしかして SDGS の関係かしら? 燃費の悪いハイグリップ志向のタイヤを廃止するとか?
次はどうしようかね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/10 17:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

カブJA07に履きました。
前回、フロント・リアを同時に交換してから5年が経ち、リアブレーキの使用頻度が高いため特にリアがカッスカスになっていたのでフロントも同時に交換しました。
パターンへのこだわりは特にありませんでしたが、以前のタイヤ交換はフロント・リアで同じシリーズのものが当時同時購入できず、バラバラのタイヤを履いていたのが気がかりだったため、今回は同じシリーズのタイヤに交換しました。
知人からウェット性能が高いから安心だよ、おすすめされたのが決め手です。
梅雨が控えているのでこれで心配無用なはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/07 19:58

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

JA07に履きました。
スリップサインすら消えるまで使い込んでいたので、タイヤ交換したら車高が高くなったように感じています。
以前はメッツラーのME22を履いていました。
そもそもタイヤ交換して種類ごとの性能さを理解できるような感性が備わってないので、タイヤ自体が良いか悪いか評価しづらいです。
フロントも同時に交換したのですが私の場合、結構カブのブレーキリアの比重強めでブレーキをかけるのでリアの減りが特に早かったみたいです。
劣悪な状態からタイヤを交換したことにより走行時の安心感が高まりました。
ウェット性能も高いようなので、これから訪れる梅雨の時期を無事故で乗り切りたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/07 19:53

役に立った

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4
  • ノーマルの荷掛けボルトがスタンドフックに早変わり

    ノーマルの荷掛けボルトがスタンドフックに早変わり

【使用状況を教えてください】
Z900RSのノーマルDUNLOP GPR300が古くなってきたので、街乗りからツーリングユースで評判がよかったPOWER 5に履き替えることにしました。

【使ってみていかがでしたか?】
フロントと同様に、最初に感じたのは路面にネットリと吸い付くような感覚です。小石がペトペトとくっつくくらいにネットリしています。
交差点から立ち上がる時に、リアタイヤに体重を預けるかたちになると思うのですが、アクセルを開けていくのが楽しくなるような安心感があります。

【他商品と比較してどうでしたか?】
くたびれたノーマルのDUNLOP GPR300とは比べ物にならないグリップ力・安心感です。
街乗りが多い私ですが、普段の道でも乗るのが楽しくなりました。

【ここがポイント】
Z900RSあるあるかと思いますが、リヤスタンドがY字フックの場合、荷掛けフックボルトがスイングアームのスタンドフックとしてそのまま使えます。これ便利ですよね♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/14 20:28

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
Z900RSのノーマルDUNLOP GPR300が古くなってきたので、街乗りからツーリングユースで評判がよかったPOWER 5に履き替えることにしました。

【使ってみていかがでしたか?】
・履き替えて最初に感じたことは、路面に吸い付くようにネットリとした感覚。
・タイヤの中心が高く、コロコロとしてバンクしやすい。
・交差点やコーナーでしっかり舵角がついて、しかもネットリ滑らない感触があるので安心して曲がっていける。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ノーマルのDUNLOP GPR300が古くなってきていたというのはありますが、履き替えた瞬間に良さがわかるタイヤは久しぶりです。

【注意すべきポイントを教えてください】
ミシュランの新品タイヤは他メーカーよりもワックスが効いているそうで滑りやすい。なので、気を付けてねと言われました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/14 20:13

役に立った

コメント(0)

#172さん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR250 | Z1000 (水冷) | TC125 )

利用車種: NMAX

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

NMAXにミシュランCity Grip2をはいてみました。リアの山が無くなり、フロントも溝が微妙だったので前後合わせて交換しました。
通勤で使用しており、ドライもウェットも不安感はありません。
ライフに関しては数十キロ程度の走行なのでまだわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 00:28

役に立った

コメント(0)

ぷいぷいさん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: Vストローム1000 | NSR50 | ZX-9R )

利用車種: Vストローム1000
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 5

現在8000km使用。
残り溝からあと2000kmは厳しいかと予想。
他のアドベンチャータイヤ比で、ライフ面では普通?短め。

ダンロップ トレイルスマートからの履き替え。
こちらのライフは8000km程度で短めでした。
履き替えに当たってレベルアップを望んだのはドライグリップ。
この点においては良かったと思います。
比較するとフルバンクさせてトラクションかけた際の滑り出しが柔らかいです。
ただ限界値自体はBS A40の方が少し高かったようにも思います。

前後ともにこのタイヤに換えてからの印象。
(R5000km時にFも交換)。
ハンドリングはしっとりめ、軽さはA40、トレイルスマートより劣ります。
その分、安心感がある印象です。
コーナー進入時にブレーキ残していっても不安感がないです。
切れ込みも少なく、ニュートラル?安定指向。

温度依存も少なく、雨でも不安感がありません。
ウェットグリップはこのバイクで経験したどのタイヤよりあるかも知れないです。
溝のパターン的に排水性は?と思いましたが、大き目の穴のような溝が効いているのか?
寒くても暑くても一定のグリップ性能な印象ですね。

もう少し耐久性には期待していましたが、前後で交換時期がズレたのもあり、リアはもう1本お代わりしようと思います。
おそらくフロントは12000?13000kmもつと思うので、フロント1本/リア2本くらいの割合で消耗する気がしています。

この車種の多くのユーザーがしないであろうスポーツ走行にも耐えるグリップ性能、多くのユーザーが求めるであろう温度依存の少なさ+WET性能をもったタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/24 19:28

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

▼商品名
MICHELIN ミシュラン POWER 5【120/70ZR17 M/C (58W) TL】パワー 5 タイヤ

▼商品番号
718000

▼取付車種
GSX-R1000R 2017年式

▼作業工数
1時間前後

▼何故この商品を選んだか
車両に履かせていたタイヤが古くなってきたので、履き替えを検討していました。
去年はメッツラーのM9RRを普段乗っている車両に履かせて走っていましたが、ワインディングをいいペースで走ったりサーキットを走る際にどうしてもグリップが不足してしまうのが少し不満だったので、今回は口コミも良いPower5を選んでみました。

▼使ってみた感想
人生で初めてのミシュランタイヤでしたが、軽いうえに柔らかいのに非常にびっくりしました。
組付けを自分で行ったのですが、柔らかさはスパコルを取り付けるそれに近い雰囲気を感じました。

フロントタイヤから感じるインフォメーションはしっとりとした印象があり、不安になる感触は廃止されつつも、路面の変化をハンドルを通して感じ取ることができる絶妙な感じです。

バンクやブレーキング中も無理に抉る動作をしなければ安心して行えるので、ストリートで履けるタイヤでは高い完成度なのかなっと感じました。

サーキット走行を試してないので、機会があれば限界性能を試してみたいです。


▼注意点
・タイヤの取り付けには専門知識を有するので注意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 23:39

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • タイヤ本体のパターンはかっこいいですね

    タイヤ本体のパターンはかっこいいですね

▼商品名
MICHELIN ミシュラン POWER 5【190/50ZR17 M/C (73W) TL】パワー 5 タイヤ

▼商品番号
718020

▼取付車種
GSX-R1000R 2017年式

▼作業工数
1時間前後

▼何故この商品を選んだか
車両に履かせていたタイヤが古くなってきたので、履き替えを検討していました。
去年はメッツラーのM9RRを普段乗っている車両に履かせて走っていましたが、ワインディングをいいペースで走ったりサーキットを走る際にどうしてもグリップが不足してしまうのが少し不満だったので、今回は口コミも良いPower5を選んでみました。

▼使ってみた感想
人生で初めてのミシュランタイヤでしたが、軽いうえに柔らかいのに非常にびっくりしました。
組付けを自分で行ったのですが、柔らかさはスパコルを取り付けるそれに近い雰囲気を感じました。

逆に公道で使うタイヤがこんなに柔らかくて問題ないのかを疑問に思いましたが、走り出してすぐにグリップ感と車両の軽やかさを感じ、いいタイヤなんだなって実感しました。

ここ最近の0度前後の極寒環境でのツーリングを何度かしましたが、全く不満を感じることはありませんでした。

サーキット走行はまだしたことないので、走る機会があれば限界性能がサーキットでも問題ないか気になるなって思いました。


▼注意点
・タイヤの取り付けには専門知識を有するので注意
・タイヤ幅が細いのでピレリから履き替えると細くなったように感じると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 23:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP