6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1573件 (詳細インプレ数:1484件)
買ってよかった/最高:
707
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランの足回りのインプレッション (全 607 件中 111 - 120 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nakaguroさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

上級者でもなければ、膝もすれない初級者でもない自分レベルのライテクでは、十分なドライグリップ。

750ccのスポーツバイクで、ドライ路面のミニサーキットを400分以上走行しての摩耗状態がこちら。

同じサーキットばかりなので、400分のうち、半分位は回転方向を逆履きしてました。

ウェット路面のグリップはわかりませんが、これだけ耐久性があれば、ピレリスパコルに次ぐ選択肢としてアリなんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/30 19:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

利用車種: ツーリングセロー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

オフ車用の厚ゴムタイプで取り敢えずパンク対策になれば嬉しいです。
欠点は厚み分だけ重い事ですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/27 21:54

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 273件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

GSX-R1000R 2019年式に取付
PIRELLI / DIABLO ROSSO CORSA2 から履き替え

皮むきが終わったのでファーストインプレッションです。

用途は街乗り:ワインディング=3:7
空気圧はFr/Rr=2.2/2.4
筆者はサーキット経験なしの一般人です。
雨の日はバイクに乗らないためウエットグリップは未評価です。

主に直前に履いていたロッコル2との比較になります。

まずロッコル2に対してケース剛性が低いのか、路面の段差をいなしてくれる感じがあります。
とはいえ、当方如きの腕では腰砕け感を感じるようなことはありませんでした。

グリップ感(グリップ”力”ではない)は初めてロッコル2を履いたときほどの感動はありませんでした。
ただロッコル2と比べて希薄に感じるということもなかったので、トントンくらいなのかな、と思います。


ハンドリングはロッコル2とは大きく異なりました。

比較的ライダー主導で積極的に入力することでバンクしていくロッコル2に対して、本品はある程度勝手にバイクが寝るような感覚です。
最初の交差点で不意にスッと寝たので若干焦りました。
かといって、ワインディングで寝かしに行っても体感上ロッコル2ほど寝ていきません。

ただ、無理に寝かすまでもなくしっかり曲がる(というかむしろ曲がり勝手)のでなんら問題はありません。


またまだ皮むきが終わった段階ですが、現時点ではリアはきれいに減っています。
ロッコル2は初めからコンパウンドの境目がバチバチに出ていたので、その辺はこちらのほうが好印象です。


おそらく比較対象の筆頭に挙がるであろうロッコル2とどちらがいいかですが、
本品のライフがわからないため仮に同等とすると、
・値段はロッコル2のほうが安い(並行品が出回っているため)
・グリップ感は同じくらい
・ある程度タイヤ側で向きを変えてくれるのがPOWERGP
・ある程度積極的な入力が必要なのはロッコル2
・(公道想定で)乗り心地がいいのはPOWERGP
といったところです。

ちなみに個人的には、ライフ次第なところもありますが、どちらかといえばロッコル2がいいかな?くらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

you2さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

今のバイクは新車購入時からミシュランを履いていて、それ以来何度も交換する度にミシュランのタイヤを履き替えてきました。このパイロットパワーは発売からかなり年数が経っていますが、未だにグリップ感と安定感があり信頼性が高いです。
なお、愛車のタイヤは、フロントは様々なブランドから選べますが、リアは170なので、このパイロットパワー2TCしか選べなくなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 19:06

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R3 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 5

【使用状況を教えてください】
ツーリングと通勤がメイン、ハードな走りはなし。

【使ってみていかがでしたか?】
接地感が良いのでウェット時の安心感が高い。
バイクを倒していくとスパっとは倒れず緩やかに倒れていく感じ。

【他商品と比較してどうでしたか?】
GPR300に比べセンターのライフがながく、ウェットの接地感があるように感じる。

【注意すべきポイントを教えてください】
穏やかに倒れていく感じなので、スパっとキレるハイグリップタイヤのような乗り方は向いてないと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/20 20:21

役に立った

コメント(0)

R46さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

MT-07に履いてました。バイクの寝かし込みが軽く、ヒラヒラ曲がります。ライフも良く、6000km走行し残り4部山程は溝残っています。ウェットグリップも問題無く、非常にコスパに優れたタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/16 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 390件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: Vストローム1050XT
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

8000キロを前に、Vストローム1050XTのタイヤをミシュランのアナーキーアドベンチャーに交換しました。
純正はBSのA41で、二人乗りで高速道路をぶっ飛ばしても、ワインディングを走っても、まるで破綻する気配がない高剛性タイヤ。北海道、東北とロングツーリングを二回しましたが、不安要素はもなく、非常に信頼感の高いタイヤでした。

ですが、見た目はアドベンチャーバイクのVストロームなので、アドベンチャーっぽいタイヤを履かしてみようとロード6と悩みましたがアナーキーアドベンチャーをチョイスしました。Vストローム650の時にもアナーキーアドベンチャーは履いたことがあるので、乗り心地の良いソフトな印象は予想通りで、下道を流す分には気持ち良いタイヤです。

一方高速道路では、650の時と印象が少し違い、ノーマルのA41よりも若干フロントが不安定な印象を受けました。もちろん、ハンドルがブレるとかそんなレベルの話ではなく、気持ちちょっとの誤差レベルの話です。慣れてしまえば気にならないレベルだと思います。乗り心地を良くしようと、フロントの減衰を純正よりも弱めていたので、そういうフィーリングになったのかもしれません。

またこのタイヤで群馬にある万沢林道にも行ってみました。所々にこぶし大のガレがあるルートでしたが、高低差がないエリアであれば、普通に走行できると思います。もちろん、オフロード走行を楽しむ、というレベルまではいきませんが、これはしょうがないと思います。

まとめると、アナーキーアドベンチャーは旅先でちょっとした砂利道や工事中のダートなどに出くわした際に、安心して走ることができるツーリングタイヤ、だと思います。オンロードだけを走行するなら、自分なら純正のA41。キャンプ場へのエントリーやちょっとした砂利道も走るツーリングをより楽しみたいなら、アナーキーアドベンチャー、といったところでしょうか。

ブロック調のデザインもカッコいいし、見た目も含めておススメなタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/07 18:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ターボぅさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: SR400 | VT250スパーダ | バンディット250 )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

公道用タイヤを探してて、なんとなくビバンダムが昔から好きなので選択(笑) しかし取り付けに当たっては素人の私には中々難儀でした。ビードがかなり硬く、一部はビードに亀裂が入るくらいにホイールにビードを載せるのが難しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/30 18:27

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 94件 / Myバイク: RMX250 | セロー 250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • フロント

    フロント

  • リア

    リア

  • クリアランス稼ぎ

    クリアランス稼ぎ

SEROW250(走行46000kmほど)に装着しました。
サイズはフロント:90/90-21、リア:110/80-18 なので、指定サイズに対しフロントが1サイズ太く、リアが1サイズ細いという状態です。在庫状況によりこのサイズにしました。
組み付けに関しては、「ミシュランは固い」と言うイメージがありましたが、思ったほどでもなくそんなに苦労はしませんでした。(以前組んだことがあるCOMPETION Vはタイヤレバーが曲がるかと思うほど固かった。)
これは当方の車両だけかもしれませんが、フロントの下側のフェンダー(パーツリストでは「フェンダ,フロント 2」となっています。)と少し干渉しました。1サイズ上げている影響だと思われますが、下側のフェンダーが歪んでいる感じもします。(フロントフォークの捩れはなさそうです。)
仕方ないのでアルミ板でステーを作成し、20mmほどクリアランスを稼いで対応しました。

元々がアドベンチャーバイク向けっぽいので、ブロックも固いのかと思っていましたが、意外と柔らかめです。そのため、装着して試走した際には「ウニョウニョ」する感じがしましたが、30kmくらい走るとそんな感じもなくなりました。人間側が慣れたのかブロックの角が少し減ったからなのかは分かりませんが…。
ただ、純正装着タイヤ以外はずっとオンロード用タイヤ(IRC GP210)を履いていたので、接地感が減った感は否めませんが、これは単に慣れで解決されそうです。
制動についもて、舗装路でジャックナイフができる程度には効きます。

現時点ではオフロードは未走行なので舗装路のみでのインプレになりますが、ブロックの軟らかさからすると、硬質路面では結構グリップしそうな感じがします。
見た目的には純正装着のTW301/302や、他車に純正装着されているGP21/22、D605と比べてもブロック間隔が広いせいか、オフロードっぽさは増す感じがします。
また、上記3種と比べて価格も安いようなので、極端にライフが短くなければ次回もこのタイヤを選びたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/04 18:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

chikagonさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GPZ900R | スーパーカブ110 | スーパーシェルパ )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

リピです。しかし、以前の印象とはだいぶ異なります。グリップや接地感は良いがライフは悪いと言う印象でした。久しぶりに使ってみたら、サラリとした乗り味で平凡な感じです。気温によって印象が変わるのかもしれません。以前は暑い時のイメージで、今回替えたのは秋冬だったからかも。また、空気圧もイロイロ試してないので、今後印象が変わるかもです。しかし、寒くてもソコソコ食いつきの良いのが欲しいので、次は違うミシュランにするでしょう。手組みがしやすく値段が安いので経済性は良いです。今度はライフが良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/02 10:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP