6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.2 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
93
おおむね期待通り:
120
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

METZELER:メッツラーの足回りのインプレッション (全 117 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

Rタイヤとセットで購入しました。

公道走行ではウェットグリップもある程度必要なので、バリバリのスリックライクなタイヤはNG・・・。ということで、公道走行に主眼を置いたスーパースポーツタイヤということで、M7RRを購入。タイヤトレッドのラウンドが尖がってるわけでもなく、まるっとしてるわけでもない中間的な印象ですが、走りは軽快です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/20 10:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

4.0/5

★★★★★

RD07のアフリカツインに装着していました。
もうかれこれ2.5セット目ですが、おおよそリアタイヤで1.5万キロほど、フロントで1万キロほど持ちます。

印象としては硬いタイヤで、アウトバーンをかっ飛ばすような皆様がはいているのではないでしょうか。

なので最初は固めのグリップ感(タイヤが潰れない)に戸惑いましたがなれますね。それは。

ドライグリップは非常にいいですし、ハンドリングも良好です。特に減ってきてからもハンドリングが激変しないのが好印象です。

たた、レイングリップは決して高くはないです。一度フロントからスリップダウンしました。過信しないで走れば問題あれません。。。

値段が高いことが欠点でしょうか。。。前後で3~4000円ほど変わってきます。

そして最近新型のタイヤが出ましたね。。ツアランスネクスト。気になります。

あ、肝心のオフロード性能ですが、自信がない限りダートには行かないほうがいいです。決してダートを楽しめるほどではありません。フロントが21インチで空気圧を下げて、タイヤの面をつぶすように走れば、それなりです。

フラットダートなら、寝かさなければ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/29 21:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駱駝さん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: GSX-R750

4.0/5

★★★★★

空気圧は窒素補充で標準値で使用
1ヶ月で2300km走行してみての感想です
10月に装着したので外気温が13~20°が中心の走行です
メッツラーさんは過去にM3を履いた事がありますが
基本的には接地感は同じで面でなく線で捉えるシャーブな感じは健在
バンクさせて行くにしたがい接地感が出てくる感じが好印象です
コーナーで程度にもよりますが路面が濡れていても落葉を踏んでも滑りません
タイヤのエッジ部分には象さんマークは無く消す楽しみが無くなりました
グリップのわりには温度の依存性は高くないのでそこも良いです
癖の少ないとても信用して預けられる良いタイヤです

耐久性は2300kmの走行で残量センター部4分山ショルダー部3分山程の摩耗量
自分の使い方で恐らくは3500km程のライフだと思われます
(一人乗車、峠中心でアクセル開け気味)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/04 16:49
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

ニンジャの初タイヤ交換ということでお値段的にやさしいゾウさんのメッツラーのスポルテックM3に交換しました
まだ、交換したばかりなのでコレと言ったインプレは出来ませんがニュートラルなフィーリングで変な癖もなくいい感じです
あとはどれくらい持つかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/09 19:27

役に立った

コメント(0)

マサシさん(インプレ投稿数: 90件 / Myバイク: KLX250 )

4.0/5

★★★★★

KLX250(FI)のリアタイヤへ取り付けました。
自分でタイヤ交換しましたが、柔らかく交換しやすかったです。

オンロード指向なパターンなので、舗装路での走行は安定していて、ロードノイズも少なめです。また整地されたオフロードくらいであれば難なく走れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/29 22:41

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

少々古い型になってしまった メッツラー ロードテックZ6 ですが価格が安かったこともあり購入装着してみました。走行した感じは一言で走りやすい感じがしました。
コーナーの曲がりもスムーズに走れました。路面からの伝わる感じも柔らかく感じました。リヤタイヤはセンターラインに溝がないため雨天走行にはどうかと思っていましたが、実際走行した感じでは何ら問題なくすべる感は何も無かったです。ワインディングや高速コーナーも走行しましたが至って快適に走れました。まだ走行距離が少ないので減り方や減ってきた時の状況はこれからですが、買って満足のタイヤでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/23 16:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とうさんさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: ZX-12R )

利用車種: ZX-12R

4.0/5

★★★★★

3セット前に履いておりましたが、安さに負けて(貧乏なため)の装着となりました。
昔履いたときは特に悪いところは感じませんでした。ただ、ミシュランと比べると軽快感は薄いと思います。その代わりに安定感があるという表現があっているのではないかと思います。
耐久性も私の使い方ですと6000キロくらいはいけそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/19 21:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

石屋ライダーさん(インプレ投稿数: 28件 )

4.0/5

★★★★★

M5からM5への変更なので性能面では満足です。もう少しライフが長ければ良いんですが、一応ハイグリップですしCB1300(SC40)は重いので多少ライフが短いのも仕方ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/18 11:30

役に立った

コメント(0)

suckさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSX-R600 )

利用車種: GSX-R600

4.0/5

★★★★★

真夏の岡山国際サーキットで4時間走行してタイヤ(K1)が終了したのでかなりもちが良いです。最後の方でも自己ベストに近い1分44~46秒で走行できていたのですが、さすがに車体をバンクさせた瞬間にピクピクしたり、立ち上がりにスライドしたりしますが唐突にはでないので安心して走行できました。
ただ低温時やセッティングを外すとすぐにタイヤが荒れますし、使い始めの頃はタイヤに荷重が乗せれてない性やサスペンションを固めすぎて、タイヤが上手く潰して使えてないこともあり、あまり乗れてなかったと思います。ピレリのスーパーコルサの方があまりセッティングを気にせず乗れると思いますがタイヤのもちがかなり違います。
お金がない僕みたいなライダーにはかなりお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/14 22:31
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sigさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: F800GS | TODAY [トゥデイ] | FE250 )

4.0/5

★★★★★

F800GSに装着しました。
写真はフロントの交換時写真です。
交換はリア17インチでも、自分で問題なく出来ます。
リアは写真のようなビートブレーカーが有ったほうが良いと思います。
ビートブレーカー付タイヤチェンジャーは、ウエビックさんでも購入できると思います。(写真とは違うメーカーです。対応サイズを確認してください。)
タイヤをバイク屋さんで交換しないのであれば、ウエビックで購入して、さらに工賃が浮いてお得です。
交換道具の初期投資も考慮して考えてください。

アスファルトではロードノイズがかなり大きくなります。もうちょっとだけロードよりのタイヤのほうが良かったかも。(トレールウイングとか気になります。)

オフロードでは結構グリップします。
林道、ツーリングペースでドライ路面であれば、カルーとそれほど違わないのでは??(攻めた走りでは差がでるかもしれません・・・・)

使用は、ドアオブアドベンシャー当日のみの使用では
極端な減りはありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 08:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP