6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

METZELER:メッツラー

ユーザーによる METZELER:メッツラー のブランド評価

ドイツの老舗二輪タイヤ専門ブランド。安心安全の高い技術力で根強いファンが多い。スチールベルトを採用したタイヤはメッツラーがパイオニア。ハーレーなどクルーザータイヤのラインナップも充実。象のマークがトレードマーク。

総合評価: 4.2 /総合評価241件 (詳細インプレ数:236件)
買ってよかった/最高:
93
おおむね期待通り:
120
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
2
お話にならない:
2

METZELER:メッツラーの足回りのインプレッション (全 117 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: YZF-R25
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 4

家内の新しいバイクとして我が家にやってきたR25の納車整備の時につけてもらいました。純正指定はバイアスタイヤです。せっかくの性能をスポイルするのは愚の骨頂です。家内の大好きなメッツラー最新作で決まりです。家内曰くメッツラーらしい無口な淡白な感触で恐怖心もなくしっかりとさらっとグリップするとのことです。ライフはこれから楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 23:07

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CB650R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 5

家内の新しい愛車として購入したときに純正指定で装着されていました。家内曰くこれはダンピングがしなやかで挙動が落ち着いていてしなやかなハンドリングと接地感が良く、ウェットもマンホールや道路の継ぎ目も滑りにくく良いタイヤなのですが、ここまでグリップが良いともっとスパッと切り込めるスポーティーさが欲しくなる様です。ツーリングには優秀ですが、スポーツを求めると安定感がもっさり感になり歯痒い様です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 22:31

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CB650R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 5

家内の新しい愛車として購入したときに純正指定で装着されていました。まだ1000q程しか走行していませんが、かなりしなやかなダンピングでドライグリップもウェットグリップも良いと家内はいっていました。ただ少し倒れ込みが穏やかでニュートラル過ぎるので、次はメッツラーのm9等のスポーツタイヤを入れたいと言われました。ツーリングタイヤですから性格は穏やかな様です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 22:20

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: XL883R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

883rでワインディングもサーキット遊びもするためにこちらを試しました。このタイヤの前はスポーツデーモンの130ワイズでした。少し長持ちを期待して150ワイズのこちらを試してみました。
スポーツデーモンよりもケーシングが固く、接地感が薄いですが、グリップ自体は高く双方甲乙つけがたいです。ウェットも然りです。ですが個人的にスポーツデーモンの方が素直で接地感が良くて気持ち良いタイヤでした。レザーテックはリアからスパンと倒れ込んでいくすばやいハンドリングで、アメリカンらしい味付けではありました。ライフは5000qも持ちました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/26 20:22

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

基本、峠走りです。先にフロントすり減ったため、約7か月・7,000kmで交換です。
8,000kmは楽に走れそうです。

使用中のインプレにも書きかましたが、適度なグリップもあり・乗り心地もよく
値段の割に良いタイヤでした。排気量の小さいバイクには合っていると思います。

全体的にはバイヤスタイヤの固さを感じますが、ショックは吸収する方です。
ただし、規定タイヤ圧だと跳ねがあり多少下げた方がいいかも。

後半6,000kmぐらいから多少うねりを拾ったり、硬さを感じるようになりました。
また、バンク時に劣化のせいかグリップの変化・ゴツゴツ感が出やすくなります。
でも、破綻することはないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/15 17:09
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: YZF-R1

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

モンスター1100evoでは好印象でしたので、2008年式R1に使用しました。
ミシュランのパイロットパワー2からのこちらです。
結論は倒し込みはやはり重く、グリップも何だか接地感が薄くてスーパースポーツには相性が悪いです。
ただ雨の日のグリップは凄く良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 11:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: MONSTER1100EVO

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

モンスター1100evoの標準装備タイヤ、ピレリディアブロッソ2が6500qの長い仕事を終えましたので、サーキットに使わないモンスターにはツーリングタイヤで気軽にいこうと思いこちらを選びました。
いやはやメッツラーさん、ツーリングタイヤと言いながらスポーツタイヤと謳う国産のs20や、s21と互角のドライグリップですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 16:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

2016年式mt09に履きました、このタイヤの前は標準装備であったブリジストンs20、s21ともに、ライフが僅か2500qと、まるでレーシングタイヤかといわんばかりの短いライフのわりに、見あった性能を持たず、公道を乗るバイクにはもっとライフが必要と思いますので、過去の経験からドライグリップとレイングリップ、そしてライフが2倍以上のメッツラーを選びました。
ハンドリングは余計な演出を施してくる国産タイヤとはまったく違い、物理に自然な動きです。グリップ感は剛性が高いので掴みにくい特徴はあるものの、コンパウンド自体のグリップ力は高く、メッツラータイヤヘビーユーザーの当方には逆にこちらが安心します。そして特筆すべきはレイングリップとライフです。
はっきり言いまして、国産タイヤメーカーが謳うレイングリップとメッツラーや、ピレリが謳うレイングリップは次元が違います。国産タイヤは雨でも走れないことはないです程度。
こちらはフルブレーキ時のコントロール性能、グリップ力、フルバンクコーナリング、とにかく要求するレイングリップが高いです。
ライフも溝が無くなる寸前まできっちりと性能維持してくれます。
6000キロも使えました?
国産タイヤメーカーさん、ちゃんと仕事してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 16:14
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hawkさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: VINO [ビーノ] | MONSTER S2R [モンスター] | 848 )

利用車種: 848

4.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 新品はキレイ!

    新品はキレイ!

  • フロントは最後まで滑らなかったけど、乗り心地は固かったですね。

    フロントは最後まで滑らなかったけど、乗り心地は固かったですね。

  • ここまでくるとドライでもバンク中のアクセルONで滑り始めます...。

    ここまでくるとドライでもバンク中のアクセルONで滑り始めます...。

今回で2回目の装着です。
丁度使用開始から1年くらいでの交換となります。ライフとしては予想よりは短く6500kmでスリップサイン間近でした。
使用環境は走行会1回、峠、ハイスピードツーリングが主です。

使い切った感想はファーストインプレッションと変わらず、直進性は高いのにやたらと曲がりやすく、バンク中に寝かしたり起こしたりけっこう自由自在に変えられるすげータイヤでした。
パタンと寝るようで勝手に倒れきらないタイヤで安心感が高く、グリップはドライでもウエットでも十分です。冬の1発目にスロットルをワイドオープンにしない限り滑らないでしょう。
ハイグリップタイヤでありながら溝面積は多く雨の日も普通に乗れてしまいます。
で、乗り心地が良いのもSS系バイクには助かるところです。
848には無いですが、最近の電子制御系(トラコン等)に対応し始めたタイヤなのでそういうバイクにオススメできますね。

上記は5000km後半までの感想で、スリップサイン間近になるとさすがにドライでもワイドオープンにすれば路面によっては滑り始めました。稀ですが。
摩耗するとトレッドが薄くなるので乗り心地もさすがに固くなります。

勝手に7000kmちょいは持つと思っていたので
粘って6500kmです。
ただ、サスセットをかなり弄りながら乗った1年なので、フロントをこじったりしてしまう時期もありもう一度ライフは要チェックです。

丁度M9RRが出てはいたんですが、これ以上の性能は正直要るのか?とも思いましたしスポーツ寄りに振ったように感じたのでM7RR一択でしたね。

ツーリング好きだし、道中で峠やワインディングも走るし、誘われたらサーキットだって行くことがある。
全てにおいて高次元のタイヤないかなー
と誰しも思うでしょう。

まさにそんなアナタにM7RRをどうぞ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/08 00:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: ZR-7/S

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 0
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

昨年末にリアタイヤがパンクして、前後ともメッツラーに交換しました。
前のタイヤはツーリング向きのミシュラン・パイロットロード4でしたが、今度はスポーツ寄りのタイヤを選びました。
M7RRは以前所有していたKTM690デュークRの標準装着タイヤだったので、その時からグリップが良くて好印象でした。
ZR?7に履いてもグリップの良さは変わらず、安心感があってワインディングが楽しいです。
まだ走行2100km位なので、耐久性は何とも言えませんが、しばらくは持ちそうです。
ちなみにロットは、2019年44週の中国製です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/19 15:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

METZELER:メッツラーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP