6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8312件 (詳細インプレ数:8084件)
買ってよかった/最高:
3720
おおむね期待通り:
3001
普通/可もなく不可もない:
1169
もう少し/残念:
235
お話にならない:
156

KITACO:キタコの足回りのインプレッション (全 111 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あおのりさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: ディオ110 )

4.0/5

★★★★★

Dio110に取り付けました。

私は同じサイズのソケットレンチを持っていないので
締め付けボルトは純正を使いました。

上手く締めれなかったら交換を諦めるか
ソケットを買い足す必要があったので助かりました。
取り付け後500キロは走ったと思いますが
とくに緩んだ様子はありません。

シャフト交換後、前輪からの抵抗が少し減ったような気がします。
それでどうなるかというと、どうもなりませんが・・・

どこでもいいから何かカスタムしたい!そんな人にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/05 00:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: Ninja 1000SX | スーパーカブ110 | シグナス グリファス )

4.0/5

★★★★★

みなさん!
空気圧、点検してますか!
お金がかからず、効果絶大、走りだけでなく燃費にも影響、
タイヤの性能をフルに発揮するためにはマメに点検したいですね。
そこで、これ便利です!
装着したままでもOKとのクチコミですが、購入したお店の店員さんからは、「エア入れたら外して下さいね~」
とのアドバイスをいただきました。
自分も作業が終われば外すもんだとの認識でしたので、納得でした。それに装着したままにすれば、もうひとつ必要やんと思いますが?、、、
また他の方がコメントされている外すときにエアが漏れるとのことですが、たしかにこのアダプターを取り付ける際に、きつく締めこみすぎると外すときに予想外に漏れます。
ですので、漏れないぎりぎりの締め込みで装着すると最小限の漏れで治まりますので、問題ないかと思います。
そうでなくとも空気入れの作業では少しは漏れてしまうので、気にしすぎることは無いと思います。
あっ、それと空気圧はいつも同じゲージで計りましょう。個体差があるのでゲージのばらつきがありますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/02 21:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルの鉄製合わせホイールに比べ非常に軽量です。
成形も非常に綺麗です。
塗装は焼付塗装をしているらしく、ブレーキフルード交換時にフルードをこぼしてしまっても塗装が剥がれませんでした。

ただ気になった点はハブベアリングが斜めに打ち込まれていた事です。
返品するのが面倒なので自分はプーラーでもともとのベアリングを引き抜き、新しいベアリングを打ち込みました。
慣れてない方は最初にベアリングをチェックして、異常が見つかったらすぐに返品した方がいいですね。

バネした重量が軽くなった為かハンドリングも非常に軽快です。
セルフステアも強めに効いてくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:43

役に立った

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

リアが暴れるのでタンデム対応の純正と同じストローク、信頼出来るブランドという所で、このブランドを選びました。インナー色に合わせて、レッドのスプリングでワンポイントアクセント。かなり良い感じになりました。もちろん走りもオッケーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/22 20:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

足回りは信頼性を重視し、コストパフォーマンスとデザインを兼ね備えていると思い購入しました。使った感じは、ぼちぼちかな。取り付けには少し時間が掛かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 13:06

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★

説明書よると付けっぱなし前提の商品のようですが、付けっぱなしだとトラブルがあった、というブログも見たので、必要時のみ付け外ししています。
スタンドだと、特に後輪がドラムなので空気が入れ難いため購入しました。
確かに付ける時と外すときに空気が抜けます。付けるときは今から入れるので良いとして、外すときは確実に抜けるので、やや高めに入れてから素早く外すと良いと思います。
これ1本で空気圧管理がしやすくなるので、とても良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/08 20:35

役に立った

コメント(0)

misuta-さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

パッケージにはマジェスティ125と書いていますが、シグナスにも問題なく付きます。

純正より1cm長くなり、足つきがわずかに変化しますが、操作性に問題はありません。
純正ショックはスピードを上げるとビョンビョンと跳ね気味でしたが、それに比べてこちらはビシッと安定します。
嬉しいのが、長距離走行で体が疲れにくくなった事。
これは個人差が出ると思いますが、純正より確実に硬くなっている(スプリング最弱設定で)のに、運転が確実に楽になりました。

見た目も、特に尻上がりになる事も無く違和感もありません。塗装も綺麗です。
また、センタースタンドを掛けた状態でも、タイヤと地面の隙間が3~4cmは確保されているので安定した駐車ができます。

街乗り・ツーリング程度なら今の所これ以上高価なショックは必要ないかな?と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼうずさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

純正と比べて操作性の違いもなく、転倒してもペダルの先端部が可倒式なため安心です。
先端部にラバーがないため、純正に比べて靴は若干痛むのが早くなります。
また、年式によって取付部のシャフト径が違うので、車体年式の確認が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:39

役に立った

コメント(0)

GET-MANさん(インプレ投稿数: 55件 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

よく、バネ下が軽くなるとか燃費が良くなるとか聞きますが、私には分かりませんでした。取り付ける時に軽いのは分かりますが… でも、後悔はしてませんよ。自己満足ですがやはり中空は魅力的ですしね。色も黒くてシブいし満足しています。取り付けも友人にタイヤが下に落ちない程度にフロントフォークを浮かせてもらって差し替えるだけで簡単に交換できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125のホイールの12インチ化は、フロント回りはセピアZ2の純正部品を流用、リア回りはアドレスV100の純正部品を流用するカスタムが有名です。
ですが微調整が面倒だったり、部品の加工が必要です。
このキタコの12インチ化キットは全ての部品がポン付けで加工などの面倒さはありません。
純正部品流用での12インチ化より予算が多く必要ですが、この簡単さなら納得です。

取り付けに関してはタイヤ交換が出来る人ならだれでも出来るでしょう。
フロントのブレーキは、大口径のローターが付属します。
純正のキャリパーが使用できるようにキャリパーサポートも付属します。
キットには含まれていませんが、キャリパーの場所が若干変わるためノーマルより少し長めのブレーキホースに交換すると安心です。

リアタイヤの交換は、タイヤに空気が入ってるとクランクケースと少し干渉して入れにくいです。
空気を抜いてから装着し、仮締め後に空気を入れると楽に入ります。

装着後は車高が若干上がります。
気にしていたセンタースタンドですが、完全な平地でスタンドを立てた状態でリアタイヤが5mmほど浮きます。
少し心配なので後日溶接でスタンドの長さを増しました。

走行は12インチ化によりかなり安定します。
ですが10インチの様なクイッキーな印象は無いですね。
駐輪場での取り回しの良さも失われています。
これは12インチ化とトレード・オフなのでしょうがないですね。
フロントブレーキはローターが大口径になったこともあり以前とは比べ物にならないくらい効きます。

タイヤについてですが、付属以外のタイヤに交換するとフロントフェンダーやクランクケースに干渉する恐れがありますので慎重に銘柄を選んだほうが良いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/27 15:59
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

KITACO:キタコの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP