6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2543件 (詳細インプレ数:2457件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーの足回りのインプレッション (全 61 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
モタモタさん(インプレ投稿数: 42件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

お値段が他よりお得だったので購入しました。もともと付いていたチューブはダンロップでしたが遜色ないです。またリピートすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/24 14:11

役に立った

コメント(0)

マックモーターさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: CUB [カブ] | APE50 [エイプ] | モンキーRT )

利用車種: スーパーカブ50

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

後タイヤがパンクしましたのでサマーセールにあわせて予備チューブとして購入しました。
バラしたところパッチが多かったので思い切って交換する事にしました。
有名どころではBSやDUNLOP製もありますが、カブといえば定番チューブのような製品ですよね。
他メーカーに比べIRC製はなんとなく厚みが薄いような気もします。
タフアップチューブというのもある位ですが・・・
実際、取り付けて走ってみたところ、当然ですが何の問題もありません。
必要にして十分な性能。値段が安い分「買い」です。交換用でコスパを重視する方、また予備にもいいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/26 18:20

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

先日、タイヤ空気圧ゲージの故障により、空気圧が0.5 kになっていて、林道最初にリム打ちし、バーストさせてしまいました。
やはり、いくらハードチューブでも0.5kでは限界があったようです。
極低圧での使用は、腕がないと不安かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 22:16

役に立った

コメント(0)

オレンジさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: 690ENDURO R | 250EXC SIXDAYS )

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

色々とチューブを使ってきましたが、価格と性能面では一番良い!と思い、いつも購入しています。
取り付けて安心を得るにはこのチューブだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/19 22:15

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

利用車種: CRF230F

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
  • 結構重いです。

    結構重いです。

  • 空気入れすぎて割けました。ビートストッパーが当たっていた部分から割れたようです。

    空気入れすぎて割けました。ビートストッパーが当たっていた部分から割れたようです。

コストパフォーマンスがとにかく抜群です!

ただし、天然ゴムを使用しているので、長期間の仕様は劣化が心配です。
ひび割れなど出ますし、自分はチューブの状態で空気を入れたら破裂しました。

天然ゴムなのでチューブの状態でそこまで伸ばすものではないようです。
必ずタイヤに装着して膨らませましょう。。

性能としてはヘビーチューブとして申し分ないですし、何よりコストパフォーマンスが抜群なので定期的に入れ替える前提で、「使える」商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/13 10:12

役に立った

コメント(1)

タツヤさん 

KzKさんコンニチハ
IRCヘビーチューブ、コスパと性能のバランスがとても良いですよね。自分も愛用しています♪
タイヤ交換の際、すり減り箇所は要チェックしてみまっす

初心syaさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

聞いた事があるメーカーであればチューブのブランドに特に拘りは無いのですがIRCならさらに何の不安もありません。価格も低めだと思います。予備として購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/20 13:05

役に立った

コメント(0)

ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

4.0/5

★★★★★

カブのチューブに使用しました。
17-2.5inchチューブとなると、選択肢はIRCかブリジストンしかないのですが、両社とも同一工場で生産しており、他方にOEM供給していると聞いたので、今回は安いIRCにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/23 13:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アラフォーバイク初心者さん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: YB-1

4.0/5

★★★★★

カブ用のサイズです。(2.25~2.50-17)
前回、ダンロップの物を使っていました。IRCは表面がややつるつるして光沢があります。ダンロップはやや粗面となっていて光沢がありません。どちらも品質は良いと思うので好みだと思うのですが、参考までに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/19 22:36

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.0/5

★★★★★

説明にも

『タフアップチューブは液室A と空気室B の二重構造で構成され、液室にはパンク防止液を封入しています。(液室はタイヤ接地面側約180°の範囲をカバーしています。)釘などの異物によりチューブに穴が開いた場合、パンク防止液が開いた穴を塞ぎパンクによるエア漏れを最小限に防ぎます』

とあるように、チューブ自体がっちりしていて丈夫な作りです。
やはりその分重量もありますので、軽くしたい方にはお勧めできませんが、パンク修理キットを持ち歩かなくてもよくなる点で考えればコスパは良いと言えます。

よく悪路を走られる方にはおすすめ商品となります!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 12:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 164件 / Myバイク: TE250 | Z900RS )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

モタードやオフロード走行時のパンクする確率を少しでも下げられればと思い、今まで何度も使ってきました。
「ヘビー」というだけあって、普通のタイヤチューブよりゴムが厚手でゴワゴワしています。

私はタイヤを買い換える時(1年~1年半くらい)に、リムバンドと一緒にチューブも新品に交換するようにしています。

オフロード練習、林道、エンデューロレースなど様々な路面状況で使い倒せます。
ビードストッパー(リムロック)と併用させています。
リヤの空気圧は 0.5 ~ 0.6 で走行することも多かったですが今まで一度もパンクはしていません。

比較的安価で優れた安心感。コスパに優れたお奨めのチューブです。
山の中でパンクすることを思えば、この価格を出さない理由がありません(笑)

ただ、鋭い岩や切り株だらけの路面を走行しなければならない場合は、正直少し不安はあります。
ヘビーチューブと言えどもパンクする時はパンクするのでしょうから、できるだけ「パンクしなさそうなルートを走る」という基本は忘れないようにしています。

私は、公道~オフロード練習ではIRCヘビーチューブ。
エンデューロレースを含めた激しい路面では、ダンロップのスーパーヘビーチューブ。というように使い分けてみようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/08 19:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

しょうさん 

私は使い回しで、早2年 全く空気漏れ無いので、まだまだ使います。

タツヤさん 

けっこうヘビーな使い方されているのに・・・
ヘビーチューブいいですよね♪

中古品から探す

IRC:アイアールシーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP