6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2541件 (詳細インプレ数:2454件)
買ってよかった/最高:
1233
おおむね期待通り:
946
普通/可もなく不可もない:
303
もう少し/残念:
30
お話にならない:
12

IRC:アイアールシーの足回りのインプレッション (全 918 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ツッチーさん(インプレ投稿数: 328件 / Myバイク: Vストローム250SX )

利用車種: Vストローム250SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • パターンはOFFもいけるんとちゃうか?と勘違いする良いデザイン。

    パターンはOFFもいけるんとちゃうか?と勘違いする良いデザイン。

タイヤのせいにする気は毛頭ないのですが、Vストローム250SXのタイヤって、なんていうか角があるような気がするんですよねー、リアは特にある一定の角度で急にざっと滑るような特性があると私には感じられまして、
それがあまり私のコンボ身と違う為、早々と今回のタイヤの購入に至りました。
サイズの全く同じこのタイヤですが、やっぱり案の定、この井上さんちのタイヤの方がラウンドがまろやかと言いますか、やっぱり丸いんですよねースムーズに曲がっていくと言えばよいのか・・・(^。^)y-.。o○

そしてタイヤもかなりのソフト寄りの為か乗り心地までいくぶんマイルドになりました。
確かにコレはかなり持ちに関しましてはライフ短めの気もしますが、私はこのフィーリング改善の為にはある程度戸ならやむを得ないのかなぁ?っと思っております。今の所は満足です。井上さんありがとー!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/22 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1548件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4
  • gp-410は1500キロ程度で実質ロード性能は終わりました。

    gp-410は1500キロ程度で実質ロード性能は終わりました。

こちらは過去にwr250rとklx250esで愛用済みですので性能は熟知しています。
今回はわずか3000キロで使い物にならなくなったgp-410からの交換です、交換した日は大雨となりましたが、普通に快速で広域農道を気持ち良く流してタイヤ剥き完了しました。
トレールバイクでモタードゴッコするならgp-210です。
普通に9000キロは持ちます。
フロントは20000キロ近く走れます。
なかなか17インチのモタードホイールに交換するのは費用もかさみますし、gp-210に交換するだけでもかなり満足出来ます、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/21 12:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

いつも趣味でgasgasのEC250で林道ツーリングを楽しんでいます。
たまにちょっとハードなところも走ることがある用途です。

空有気圧は0.3程度で、雨の後などでコンディションが悪いときは0.2程度までおとして、タブリスで運用しました。
このタイヤは、特化した性能は無いものの、すべての場面で80点と評価されることが多いです。

まさにその通りで、ドライの土のグリップ、根っこ、マディ、ガレ場や沢などすべての場面において、そこそこのパフォーマンスを発揮してくれる印象です。
または排土性が高いため、マディ路面での使用もかなり良い感じでした。

反面、逆の言い方をすると、もう少し足らないな、もう少し欲しいなという印象が有るのも事実ですが、
オールマイティーでとりあえずVE33Sをはいておけば大概の場面で困ることは有りません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 07:57

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

いつも趣味でgasgasのEC250で林道ツーリングを楽しんでいます。
たまにちょっとハードなところも走ることがある用途です。

空気圧は0.6程度で使っています。

いままでシンコーの216MX CHEATERというファットタイヤを使っていて、それから今回のiX-07に付け替えました。
比較としては、まずタイヤが軽いのでとても軽快なハンドリングに戻りました。
チーターはタイヤのボリュームが大きいので根っこなどをポヨンと弾かれ方がマイルドになり、かなり乗り心地が良く気に入っていましたが、反面タイヤが多目ハンドリングが重くなっていました。

iX07に変えると、タイヤが軽く、ハンドリングも軽快になり、本来の運動性能はこれだったなという感じ。
ブロックも固くしっかりと土に刺さりグリップしてくれます。
林道ツーリングやハードエンデューロであれば、IRCだったらこれを選んでおけばタイヤ選びに失敗することは無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 07:41

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: ES 250 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 3

いつも趣味でgasgasのEC250で林道ツーリングを楽しんでいます。
たまにちょっとハードなところも走ることがある用途です。

空有気圧は0.3程度で、雨の後などでコンディションが悪いときは0.2程度までおとして、タブリスで運用しました。

林道ツーリングでは非常にオールマイティーなタイヤだと思います。
土のグリップはよく、新品時では驚くべきグリップ力を発揮します。
根っこも掴みうような感じでグリップしてくれます。
雨で少し濡れたときは空気圧を落とすと、グリップするようになり、難所となったコンディションでも前に進むことができました。

難点はヘリが早い点。
なので、レースのここぞというときにタイヤを変えて、その後林道ツーリングなどでグリップが落ちるまで使うサイクルで運用する感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 07:35

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: XTZ125 | その他 )

利用車種: XTZ125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

ヨレガ少なく街乗りメインにはもってこい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/10 22:34

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: XTZ125 | その他 )

利用車種: XTZ125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4

ヨレガ少なく街乗りメインにはもってこい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/10 22:33

役に立った

コメント(0)

D-だぁーくさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Dトラッカー125 | ZX-25R | ニンジャ 1000SX )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 0
  • 装着はバイクショップにお願いしました

    装着はバイクショップにお願いしました

  • 前輪です

    前輪です

  • 後輪です

    後輪です

オフロード那須でコースを走ろうと思いオフロードタイヤを購入

オンロードタイヤで走ってみたがつるつるで走れないのでオフロードタイヤに履き替えてみました

【使ってみていかがでしたか?】
ダートの経験はないけど曲がりやすくなった?
凸凹タイヤなので走りやすくなった

【注意すべきポイントを教えてください】
チューブレスタイヤだけどチューブも一緒に取り付けました
サイズが少し大きいので距離メーターが変わるかも知れません

▼一緒に購入するべきアイテム
チューブ110/80-14
https://www.webike.net/sd/23437554/

参考
リヤタイヤ、リヤタイヤのチューブ等
DUNLOP:ダンロップ : K860 【90/90-14 M/C 46P WT】

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/01 11:05

役に立った

コメント(0)

かぶとえびさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3
  • ルックスは最高です

    ルックスは最高です

  • 新品タイヤのブロックはかなり深めです

    新品タイヤのブロックはかなり深めです

  • 3996km走行したリヤタイヤはほぼブロックの山がなくなったので安全のため交換。

    3996km走行したリヤタイヤはほぼブロックの山がなくなったので安全のため交換。

  • フロントはまだまだいけます。次にリヤを換えるときまでもってほしい。

    フロントはまだまだいけます。次にリヤを換えるときまでもってほしい。

  • 少し前ですが、フロントとリヤのタイヤ痕が全く違ってますね

    少し前ですが、フロントとリヤのタイヤ痕が全く違ってますね

  • まだタイヤが新しいときでしたが、深めのマッド路を走り抜けられました

    まだタイヤが新しいときでしたが、深めのマッド路を走り抜けられました

ルックス最優先でこのタイヤを選び、ハンターカブ納車時に純正タイヤ(IRC GP-5)から交換してもらいました。思った通りルックスは最高で「さぁ、ダートに行こうぜ」ってハンターに誘われているようです。見るたびにワクワクさせられます。
実際には、身近に未舗装の林道がないので、ダート走行はほとんど出来ていません。ほんの少しだけ、雨あがりのマッド路を走ってみたところ、オンロードタイヤでは確実にスリップするような深いぬかるみでも走り抜けることが出来て、ブロックパターンの効果を実感しました。その後の洗車はたいへんでしたが(笑)
オンロードで少しずつバンクさせながらグリップを試していましたが、きついコーナーではグリップ感が低くて少し不安でした。タイヤのキャラからすると当たりまえなのかもしれませんが、林道はもちろんオンロードでもペースを上げられそうにないですね。
ライフ面で考えると、時々走る舗装林道も通常の道路もペースが異なるだけでタイヤにとって条件は余り変わりませんので、結局、走行距離の95%以上は舗装路であり、設置面積が少なく柔らかいブロックパターンタイヤの摩耗が速いのは当然で、結果的にリヤのライフは4000kmほどでした。走行中の荷重が軽く駆動力もかからないフロントはライフが長く、おそらくリヤの倍くらいはもつと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/20 15:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3

オールマイティ
【使用状況を教えてください】
当時購入したKLX125に装着されていた純正指定タイヤで、車両購入後の街乗りから近所の河川敷や山遊び時に使用していました。
他の方も書いている通りこのサイズのタイヤは種類が少なく「公道走行可能タイヤ」となると国産タイヤでは本商品かダンロップ製のD605くらいしかありません。
モトクロスやエンデューロ系のタイヤを含めれば選択肢は多少増えますが基本的に専用コースや不整地を走ることに特化したタイヤなので「公道走行不可」と銘打っていますし、実際にアスファルト路面をメインに使用するには適していません。
【使ってみていかがでしたか?】
純正装着に採用されるだけあって特化した部分はありませんが、あらゆる場面でソコソコ走れます。
アスファルト路面ではトレッドパターンの都合上ロードタイヤのような静粛性はありませんが、グリップも悪くなくワインディングでも楽しく走れます(多少ヤンチャし始めると穏やかに限界が訪れますが・・)
空気圧を低めに調整すればフラット林道やガレ場でも思ったより前に進んでくれるので、自走で山遊びを楽しみたい方にも対応しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
そうは言ってもそれぞれに路面に特化したタイヤには敵いません、オンロードでもオフロードでも限界はそれぞれに特化したタイヤより早めに訪れますのでそれを分かった上で楽しんでください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
「公道走行可」なダンロップ製のD605との比較になります。
どちらもオールラウンダーなタイヤなのですが、個人的な感想としてはアスファルト路面はD605の方がグリップ力は高く感じました、林道でもブロックの角がしっかりしている時はD605の方が前に進んでいく感じが強い気がします。
しかしその分D605の方が減りが早くオフロードでもブロックの角が丸くなり出すと横に滑り出すことが多くなります。
GP-21はオンロードもオフロードでも若干落ちますがその分長持ちしてくれます、通勤通学も考慮してのチョイスならばライフサイクルが若干長めなGP-21の方がお財布に優しいタイヤです。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
DIY派の方は脱着時の「チューブの噛み込み」に十分注意して作業してください。
初めての作業で不安がある方は動画サイトなどで手順をしっかりと確認してから挑んでください。
動画を見て自信が無くなった方はプロか作業に慣れている友人を頼りましょう、「プロに頼んだ方が結果的に安く済んだ」なんて事も良くある事なのでしっかりと考えて最適な方法を選んでください。
【一緒に購入するべきアイテム】
工具が揃っていないならば「タイヤレバー」「ビートワックス」「リムガード」等を購入しましょう、チューブも新しいものに交換してあげてください。
エアコンプレッサーもあると作業がよりやり易くなります。
【メーカーへの意見・要望】
原油価格が高騰し続ける以上タイヤの価格の上昇は避けられないのですが、可能な限りリーズナブルな価格設定の維持をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/14 17:35

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

IRC:アイアールシーの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP