6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロの足回りのインプレッション (全 54 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
野菜のじいちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

NC700Xの純正はなんだったの?てな感じですね。
他の皆さんのレビューどうりの性能で大満足です。
ガツンという嫌な突き上げもなくなり、上級な乗り味に加え旋回性がアップしました。
これからロングツーリングが楽しみです。費用対効果は抜群ですね。
もっと早く交換すればよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/18 17:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バチさん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオイルもエンジンオイルと同等以上に走行性能に影響が有る為、1年1万キロ程度のサイクルで交換する事にしています。
これまではスズキのG10/15をブレンドして使用していましたが、もうちょっと性能が高い物を試してみたく色々検討した所、価格とのバランスが良いと思われるこの商品を選択しました。
交換後3千キロ位は走りましたが動粘度の割りにはやわらかく感じます。油面も同じくらいにしていますが若干ストロークが多くなっている様です。
今の所不満は有りません。500mlの製品も有りますので今後ブレンド等にも対応しやすいというのも利点ですし、有名メーカーブランドにしては価格も手ごろなので今後も使用していくつもりです。

**製品情報に動粘度の記載が有りませんが、ActiveさんにMailで問い合わせた所教えて頂けました。
**フロントスプリングはオーリンズに交換済み。油面は114mmに調整。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/26 17:49

役に立った

コメント(0)

082-690さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: MT-09 | CRF250L )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

NC750Xに装着しました。
フロントフォークオイル交換の予定だったので評判の良いハイパープロのスプリングにグレードアップ。
説明書とWebの情報を元に交換に挑戦、純正より固めの粘度のオイルを油面140mmと純正オイルより低い油面で指定されていますが、これが絶妙に良い感じ。

踏ん張りが利かなかったフロントがしっかりと路面を掴んでくれるような動きになりました。
1.8万円の価値は充分にあると思います。
特にNCのコストダウンされたフロントにはプラスになるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/21 22:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XJR1300C )

利用車種: STREET TRIPLE

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのオーバーホールを普段お世話になっているショップにお願いしたところ、フロントスプリングの交換も勧められました。シールは純正も高価なためこれまたお勧めのSKFに。
200キロほど走ってのインプレですが、良く動くようです。例えばカーブの直前にある厚いぺイントによる凸凹ですが、いままでは振動が直接ハンドルにきてましたが、吸収量が増えた分ハンドルに伝わる振動は減りました。後はタイヤの端5mm残しまで使えるようになった事でしょうか。前は1cmくらいでしたから。自分のスキルが急に上がった訳はないので、スプリングの効果だと思ってあます。シールもSKFでリアサスペンションもビチューボに交換したので、フロントのみの効果ではなですが。ただストロークも増えたみたいです。このフォークはアジャスト技能はついてませんが、高価なフォークに交換しなくても自分には十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/11 01:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ポキさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CB750 )

利用車種: CB750

5.0/5

★★★★★

CB750 RC42に取り付けしました。
ノーマルはとても乗りやすく、ツーリングでは不都合は感じたことはありません。
ただし、フロント、リヤサスとも柔らか過ぎて、リヤサスはフルボトムすることもしばしば…

オーリンズも良いけど、値段が高くリヤサスだけというのも気になる。
フロントフォークバルブや油面調整、プリロードアジャスターなど色々試しましたが、イマイチ決まらず。

最終的にハイパープロのコンビキットにたどり着きました。

CB750でサスペンションに不満がある方にオススメしたいです。
乗りやすさは変わらず、フルボトムもなくなりました。

前後スプリングとフォークオイルがついて、セッティングデータもありこの値段は安いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/12 17:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まささん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: VMAX 1200 )

5.0/5

★★★★★

フロントのへたりが気になってきたので交換する事にしました。
プログレッシブのローダウンと悩んだのですが、フォークオイルも同メーカーのセットがあったのでこちらにしました。
自分で交換したのですが、特殊工具が必要だったり大変でしたが作業時間はオイル抜きや補充エア抜き以外では三時間ぐらいで作業できました。
交換後のインプレですが、今までのノーマルスプリング、フォークオイルがヤバすぎたのか、フロントのバタツキ?段などのハンドルへの振動が激減し、走行中の腕の負担が大分楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/13 19:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

5.0/5

★★★★★

スポーツスターに取り付けました。純正スプリングは柔らか目でブレーキを強化したらかなり沈み込み違和感を感じた為、ハイパープロ製のスプリングに交換しました。以前より路面を捉えている感じがあり、硬めになったので、安心してブレーキ操作が出来ます。非常にコストパフォーマンスの良い商品だと思いました。
オイルセットの物を選べば迷う事もないですし、セッティングについてのデータも説明書に記載されているので親切だと思いました。正に走りが変わる!と言う感じで満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/25 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴのきちさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: バンディット1200 )

5.0/5

★★★★★

フロントフォークのOHをしたので一緒にスプリングの交換を行いました。
ちなみにフォークシールもSKFのモノに変更していますので単体での評価はできません。

交換した感想ですが…とてもいい!

でもスプリングだけなので見た目は何にも変わりません(笑)

走ってみてフロントブレーキを強めにかけてもノーズダイブはぜずに車体は常に安定しています。しかしスプリングが固いのかと思いきや、細かい振動がなくなり街乗りでも乗り心地がいい。

常に車体が安定しているのでカーブも安心して思い通りのラインで曲がれます。

フロントフォークごと変えた方が細かな調整もできるのかもしれませんが、フロント周りをいろいろ交換しなければならない。その点スプリングのみであればそのまま交換できて体感もできる。コストパフォーマンス的には大変満足しています。

私の体感できるパーツの5本の指に入ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/18 10:41
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

デースケさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: IMPULSE400 [インパルス] )

5.0/5

★★★★★

純正のリアサスのスプリングを交換しました。純正の時よりも粘るようになり、コーナリングの際もも安定するようになりました。また、街乗りにおいても純正サスよりもショックを吸収するので、乗り後心地がよくなりました。社外のサスを購入すると高くつくのでこのスプリングを組むのはありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/04 23:46

役に立った

コメント(0)

kakaさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: SR400 | YZF-R25 | シグナスX FI )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

1997年式の中古を購入して、フロントフォークからオイル漏れがあったのでオイルシール交換ついでにいっそOHしてしまえと購入。

雑誌やインターネットの評判などを考慮して選択。

元々のフロントフォークの状態がよくなかったのもあるが、交換後はしなやかに衝撃を吸収するようになり、ライディングが楽しくなった印象があった。
ただフロントがよくなった分リアのきしみを気になるようになってしまった。笑

中古のノーマルSRを購入した時に、まずここから手をつけるのはいかがだろうか

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/16 16:00
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

虎さんさん 

はじめまして。
私も最近中古のSRを購入しまして、最初に手を付けたのはFフォークです。
某大手で購入したので一般的な整備は出来ているだろうと思いますが、流石にフォークの整備はしないと思い、プロショップにお願いしました。

購入後すぐにOHした為変化は把握できていませんが、自身の安全や信頼にもつながる部分だと思うので、中古購入者にはオススメですね。

私の場合は、インナーチューブ・スプリング共に交換まではしなくて大丈夫な状態だったので良かったです。
ショップさんからも、オイルの汚れ状態・左右での残油量の違いから、してよかったですねと声をかけられたので、今後車検毎にはOHしていきたいと思います。

kakaさん 

どうしても古いバイクだと各部の劣化はしょうがないですからね。
SRのカスタムでは高価なサスペンションを導入されてる方もよく見ますが、ライトユーザーならこの商品くらいの価格域の物でも十分ですね。

好きなバイクなら不備も可愛く見えるもの。これからも楽しくバイクと付き合っていきましょう!

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP