6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

HYPERPRO:ハイパープロ

ユーザーによる HYPERPRO:ハイパープロ のブランド評価

オランダの高性能サスペンションブランド「ハイパープロ」。本国では救急車への採用があるなど、ストリートでのイレギュラーな路面を想定したその制震性能には目を見張るものがあります。アクティブと共同開発されたフロントフォークのラインナップも魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価311件 (詳細インプレ数:294件)
買ってよかった/最高:
137
おおむね期待通り:
123
普通/可もなく不可もない:
34
もう少し/残念:
9
お話にならない:
8

HYPERPRO:ハイパープロの足回りのインプレッション (全 19 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kotakeさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

SR 2014年モデル。スプリングの体感での変化を正しく? 知りたかったので、オイルは SR純正のヤマハ10番を使った。結果、長距離ツーリング向きの脚に仕上がった。しなやかで粘りが出てなかなか良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/21 17:29

役に立った

コメント(0)

呪いさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: シグナスX SR )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

フロントもハイパープロなのでリアもハイパープロにしました 復元抵抗がギクシャクせず 値段相応の高性能なサスペンションだと思います これからちょっとワインディングしてみます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 16:28

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

カラー:ブラック
利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
使用感 3
セッティングの出しやすさ 4

装着後の自分なりのレポートです。
装着して街中、高速、山道や舗装林道を走ってきました。
30段調整も使って試しました、一段の変化量は0.5mmなので6段刻みで試してみると、かなりの体感が出来ました。
ノーマルセッティングW800の山道ワインディングではそこそこ突き上げもあり、各所擦るのでまずはリヤサスを1段締めて3段目でセッティング開始です。
リヤとのバランスから若干、フロントとのバランスを揃えようと思って装着していますが、調整範囲が広いので走らせ方や体重、体格に座面位置に合わせて前後荷重バランスが調整できるのでW800の新たな発見も有り楽しめます。
リヤサスの摺動具合から、前もセッティング変更して合わせて走ることが可能となり、走行中の安心感が増えました。
前後でセッティングできるので追従性を減らさない方向で、少しだけ粘りコシを出すセッティングが可能となりました。
この特性はアッシュサスオイル効果が有ると思いますが、微調整できノーマルサスでもなかなか満足の行くセッティングになったと思います。
ノーマル状態は乗り心地柔かく、ゆっくり走ることが前提のサスセッティングかと思いますので、旋回力をもう少しといった場合には前後プリロードで合わせたくなります、荒れた路面の突き上げ減少、山道走行中の高荷重時のステップやスタンド、マフラーがすぐには擦らなくなる等、集中してライディングでき天候にも左右されにくくて、街中から舗装林道、更に高速まで常に良い塩梅の接地感を感じられる調整が出来ました。
Wノーマルはリヤの稼働範囲が狭めなのでリヤサス初期値をしっかりと自身に合わせ決められれば、あとはフロントフォークを動く方向で合わせると、ノーマルから一段上の乗り心地と安定感が感じられるようになり、これはいざと言う時の安全安心にも繋がりますね。
W800でもう少し走りも!体格からリヤサスプリロードを締め気味の方等には効果が感じられるパーツかと思います。
装着後に何人かのw乗りの方からどう?と質問を受け調整後にヘッドボルトの高さが変わらないので、ハンドル交換に影響無いのも良いなぁとのコメントも。
また、将来リヤサスをリプレイス品にグレードアップする場合には、フロントノーマル仕様のまま、オイルとプリロード調整で行ける拡張性が高まるので選択枝が増えます。
調整時はセンタースタンド等でフロント荷重を抜き気味にすると楽に調整出来ます。
尚、wは飛ばすマシンではないので、くれぐれも前後プリロード締めすぎにはご注意を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/04 17:38

役に立った

コメント(0)

アイボールさん(インプレ投稿数: 348件 / Myバイク: W800 | Z125 プロ )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
使用感 4
セッティングの出しやすさ 4

装着後の自分なりのレポートです、しっかり装着でき300キロ走った後もオイル漏れも無く機能しています。
装着して街中、高速、山道や舗装林道を走ってきました。
30段調整も使って試しました、一段の変化量は0.5mmなので6段刻みで試してみると、かなりの体感が出来ました。
ノーマルセッティングW800の山道ワインディングではそこそこ突き上げもあり、各所擦るのでまずはリヤサスを1段締めて3段目でセッティング開始です。
リヤとのバランスから若干、フロントとのバランスを揃えようと思って装着していますが、調整範囲が広いので走らせ方や体重、体格に座面位置に合わせて前後荷重バランスが調整できるのでW800の新たな発見も有り楽しめます。
リヤサスの摺動具合から、前もセッティング変更して合わせて走ることが可能となり、走行中の安心感が増えました。
前後でセッティングできるので追従性を減らさない方向で、少しだけ粘りコシを出すセッティングが可能となりました。
この特性はアッシュサスオイル効果が有ると思いますが、微調整できノーマルサスでもなかなか満足の行くセッティングになったと思います。
ノーマル状態は乗り心地柔かく、ゆっくり走ることが前提のサスセッティングかと思いますので、旋回力をもう少しといった場合には前後プリロードで合わせたくなります、荒れた路面の突き上げ減少、山道走行中の高荷重時のステップやスタンド、マフラーがすぐには擦らなくなる等、集中してライディングでき天候にも左右されにくくて、街中から舗装林道、更に高速まで常に良い塩梅の接地感を感じられる調整が出来ました。
Wノーマルはリヤの稼働範囲が狭めなのでリヤサス初期値をしっかりと自身に合わせ決められれば、あとはフロントフォークを動く方向で合わせると、ノーマルから一段上の乗り心地と安定感が感じられるようになり、これはいざと言う時の安全安心にも繋がりますね。
W800でもう少し走りも!体格からリヤサスプリロードを締め気味の方等には効果が感じられるパーツかと思います。
装着後に何人かのw乗りの方からどう?と質問を受け調整後にヘッドボルトの高さが変わらないので、ハンドル交換に影響無いのも良いなぁとのコメントも。
また、将来リヤサスをリプレイス品にグレードアップする場合には、フロントノーマル仕様のまま、オイルとプリロード調整で行ける拡張性が高まるので以後選択枝が増えます。
調整時はセンタースタンド等でフロント荷重を抜き気味にすると楽に調整出来ます。
尚、wは飛ばすマシンではないので、くれぐれも前後プリロード締めすぎにはご注意を。

投稿日付: 2022/07/03 12:35

役に立った

コメント(0)

せっちゃんさん(インプレ投稿数: 47件 )

カラー:レッド
利用車種: MT-07
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 4
使用感 4
セッティングの出しやすさ 3
  • 見た目にも良いですよ

    見た目にも良いですよ

mt-07のフロントには何も付いていないので、せめて
プリロードだけでも、と思い購入。

通常プリロードアジャスターを後付けするとハンドル等への
干渉を考慮しないといけないのですが、こちらの商品は
ノブを回しても上に競り上がって来ないので取り付けるにも
多少余裕が出来るかと思います。

工具なしではノブは硬くて中々力がいりますが、実際回す事は出来ますしアクセントとしてノブがいい味を出しているのではないでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/18 14:50

役に立った

コメント(0)

よっさんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: W800 | ジョーカー90 | ダックス70 )

利用車種: W800

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
  • 純正とこれだけ長さが違います

    純正とこれだけ長さが違います

  • ピッチが狭い方が下に向けて入れます

    ピッチが狭い方が下に向けて入れます

  • シコシコしてエアー抜いたら油面調整して完了

    シコシコしてエアー抜いたら油面調整して完了

BEETの強化スプリングと悩みましたが、実績があるハイパープロを選択、不当ピッチも良い仕事するの知ってるからね、以前X4で最初プログレッシブを使って価格の割に低品質でがっかり、直ぐにハイパープロに交換して素晴らしさを知り、交換するならハイパープロと思ってました。

純正の腰の無いバネと違い、挙動が小さく乗りやすい、小さな衝撃は大きなピッチで、大きな荷重には細かいピッチが処理してくれる感じかな。

純正より少し短いので心配してましたがその分硬くて大丈夫でした、純正の何時までもバネが弾んでる感じも無く気持ちよくコーナーも曲がれます

デメリットは車重も軽いからか?硬い分大きな衝撃、荒れた道だと突き上げてしまうが、それは仕方がない
リア交換して、フロント交換するとコーナー曲がりやすくなりますが、高速コーナーだと今度はフレームが・・・フレーム強化できないから、もうこれが限界ですね

私の場合、油面を指定よりもう少し下げてもよいかもね(体重が大きく影響)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 14:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kazuさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: VT750S )

利用車種: SV650

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

SV650ABSに取り付けたけど、こんなにかわるとは、思わなかった。ノーマルのスプリングでは腰砕けになるか、硬すぎるか、どちらかだつたのがギャップを上手く拾って乗り心地も良くなって交換してよかった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/28 21:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

私のRC42ほとんど放置に近い状態で購入したのですが、フロントフォークの腰の無さで交換したのですが、バラしてみて右側のフォークにはオイルかほとんど入って無い状態でして、ノーマル完璧状態はどのような感じかは全く分からないのでノーマルとの比較とはなりませんが、交換後踏ん張りが効いてかなり良いですね、ブレーキング時に以前はかなりフロントが沈んで姿勢変化がひどかったのが大分よくなりましたね、フロントフォークが良くなったせいかステムヘアリングの劣化が分かる位です。
次回はステムベアリングの交換ですね、
こうして悪い所が良くなり、また悪い所を治して良くなるって所でしょうね、
ま、思い切って交換して良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/25 18:51

役に立った

すずきあおこさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • きれいな紫のスプリングで見せびらかしたいのに、シート外さないと見えないんですよね

    きれいな紫のスプリングで見せびらかしたいのに、シート外さないと見えないんですよね

スプリング交換の経験がないと自力交換は厳しいです
自信のない方、リスクを負いたくない方はショップまたはアクティブの無償交換サービスを利用しましょう
私は無謀にも自力交換に挑み、スプリングに傷を付けてしまいました
スプリングコンプレッサーもモノショック用のものを使えばいいものをツインショック用で済ませようとしたのがそもそもの間違いでした
経験豊富であれば、それでも出来てしまうのでしょうが

交換後に試走しましたが、とても乗り心地が柔らかになりました
接地感が向上したことで、安心してコーナーをクリアすることができ、ライディングが一層楽しくなりました
自分が上手くなったと勘違いしてしまいそうです

リアが好感触だったので、フロントも交換してみたくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/01 17:06

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

利用車種: W800

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

純正から交換して、早速試乗…近所を走って帰ってきただけですが、純正より、ノーズダイブが少なくて、粘ってくれる印象。停車する時の感じも悪くないですね。もう少し、峠道を走り込んで確かめて見たいと思いますが、交換作業も、ネットのブログ記事見ながらやれば、出来るレベルでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/28 16:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

HYPERPRO:ハイパープロの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP