6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.2 /総合評価624件 (詳細インプレ数:597件)
買ってよかった/最高:
314
おおむね期待通り:
205
普通/可もなく不可もない:
70
もう少し/残念:
15
お話にならない:
22

GALE SPEED:ゲイルスピードの足回りのインプレッション (全 146 件中 141 - 146 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★

ゲイルスピードタイプCブロンズを装着しました。色は車体色に合わせ前々から決めていました。ホイールのデザインも純正に近いタイプCにしました。ホイールの重量は量っていませんが純正用より若干軽いくらいだと思います。(純正は意外に軽量のようです。)
タイヤは破格で手に入ったので新品のBT020ツーリングタイヤです。個人的なインプレですがほぼ見た目重視でしたので、期待はしていませでしたが普通に走行しただけでも車体が軽くなったのが実感できました。それと、倒し込みが軽くなりました。スタンダードでも乗りやすいと思いましたが、この倒し込の軽さは驚異的です。走るのが一段と楽しくなりした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/12/07 19:58
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ViveLaBibendumさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: BONNEVILLE SE [ボンネビルSE] | R1200R )

5.0/5

★★★★★

BMWのHP2EやR100GS用1.85-21リムに取り付けるために注文しました。
何と純正部品のバルブはゴムのオーリングが細過ぎて共廻りしてしまい空気を入れることが出来ませんでしたので、このストレートバルブの存在は感謝のひと言に尽きます。
精巧に削り出されていて美しいですし、錆びてバルブコアの気密が損われることも心配ないでしょう。
ゴムのオーリングは経年劣化するでしょうが他社からもスペアパーツが出ているので、クロススポークに石を巻き込んでヒットしない限り一生モノでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:16

役に立った

コメント(0)

修羅さん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

取り付け後車体を押し歩きしただけでも体感出来、走り出したら笑ってしまう位ひらひら切り返せる軽さがあります。ハブダンパーやシール、カラー等が純正パーツを使える点もGOOD。(取り付け時には新品を使う事をお勧めします)仕上げも良く「眺めてよし、乗ってよし」なバイクになりますよ。
財布の軽量化にも大きく繋がりますが、それ以上の満足感が手に入りますので検討する価値は大いにあります。
オプションでパウダーコートも受けているのでカラーやリムラインペイント等拘る方にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/14 14:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりほりさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ゴールドウイング )

5.0/5

★★★★★

マフラーの音などを除いて、これほど変化が「体感」できたパーツは初めてです。バイクショップで交換してもらったのですが、20分ほどの道のりで曲がるたびに爆笑することになるとは想像もできませんでした。
とりあえずすぐペタンと寝る!切り返しがすごくクイックになるので慣れるまでは怖いと感じるかもしれませんし、怖いと感じなくても違和感を感じると思います。しかし慣れさえすれば、加速・制動・旋回のすべてが数ランク上がります。見た目の面でもホイール本体とリアスプロケのクッキリとした境目がとてもシャープな印象を与えてくれます!

交換の際はリアスプロケとタイヤ、ブレーキディスク固定用ネジ等(純正品)を新品へ交換しますのでタイヤの寿命を考えて、出来る限りチェーンも同時期に交換しましょう。
また、ホイール軽量化に伴い直進安定性が低下します。乗り方によっては130km/h以上でハンドルのブレを感じる方もいると思います。ですので気になる方はスタビライザー、またはステアリングダンパーの導入をお勧めします。

ホイール本体+タイヤ+ブレーキディスク固定用ネジ+専用スプロケと、取り付けるとかなり高額になりますがこの変化が体感できたので満足ですので、☆x5とさせていただきます!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/13 11:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NJさん(インプレ投稿数: 24件 )

5.0/5

★★★★★

スポークの調整が面倒。
タイヤ交換時のチューブが邪魔。
チューブレス加工はメンテナンスが不安。
でも切り返しを速くしたい。
こんな理由から交換しました。

○良い点
・冗談みたいに切り返しが軽くなった(要セッティング変更)
・加減速が鋭くなった
・高荷重時のホイールが捩れるような挙動が無くなった
・タイヤ、路面情報が増えた
・前後とも純正ディスクローター使用可能
・ホイール着脱時にアクスルシャフトを通すカラーが脱落しない

×悪い点
・重量的にはチューブレス加工したホイールと大差ない
・スプロケが少し高い専用品になってしまう
・スポークホイールでバランスされた車体なのでハンドリングの変化が気に入るかは人それぞれ
・気軽にダートに入れなくなった

DR-Z400SMの純正Rホイールのハブダンパーは、新品でも回転方向にガタがありますが、ゲイルスピードは一切ガタがありません。
専用の樹脂ダンパーを使用していますが、休日限定で1年間乗った程度ではほとんど消耗していません。

説明書にオフは走らないようにと書かれているので、
オン専用と割り切って乗る、もしくはオン/オフでホイールを分けて乗る方には良いのではないでしょうか。
走り出して1つ目の交差点、コーナーで違いを体感できますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/13 09:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゃんくらいだーさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 | ジョグポシェ )

5.0/5

★★★★★

KSR110に装着しました。感想はとにかく軽い!ノーマルでも特に不満はなかったのですが、正直これだけ激変すると買って良かったと本当に思います。NSRのホイールを流用する方も多いですが、コストパフォーマンスも含め性能・見た目絶対にコイツをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

GALE SPEED:ゲイルスピードの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP