6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

G-Craft:ジークラフト

ユーザーによる G-Craft:ジークラフト のブランド評価

こだわりの4ミニカスタムパーツを扱う「G-Craft」。理想の追求が生み出した形・カスタムの楽しみを創造するをコンセプトに作り上げられたアイテムはどれもハイクオリティーで見た目もクール!

総合評価: 4.2 /総合評価1039件 (詳細インプレ数:997件)
買ってよかった/最高:
457
おおむね期待通り:
392
普通/可もなく不可もない:
121
もう少し/残念:
32
お話にならない:
14

G-Craft:ジークラフトの足回りのインプレッション (全 148 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
はじけさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: ZX-14R | グロム | Panigale V4 SP )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ぱっと見た感じではついてるのかどうかもわからない

    ぱっと見た感じではついてるのかどうかもわからない

  • 下から見た感じ

    下から見た感じ

  • 精度と質感は抜群

    精度と質感は抜群

【使用状況を教えてください】
装着後、40kmほど走行。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
品質も精度もよく、特に大きな不満はありませんでした。

【取付けは難しかったですか?】
JC92への取り付けです。
難易度はそこまで高くなく、工具さえ一通りそろっていれば比較的簡単です。

ただし、説明書が非常に簡素で、素人が取り付けることは想定されていません。(なお、私は素人ですw)
とはいえ、先代までのGROMと取り付け方法は大体一緒ですので、装着イメージは簡単につきました。

私の取り付け方として、ステップのボルトと
なお、私はバックステップは変えていません。どノーマルですw

【使ってみていかがでしたか?】
最初からつけておいてくれよ・・・
と言いたくなるほど、シフトミスが減りました。

先日、このパーツ未装着の状態でツーリングで140kmほど走ったのですが、
ニュートラルに入らないことが10回以上あり、停車→発進でギアの入りが悪かったため、
後続車に迷惑をかけてしまったことが数度ありました。

正直、「こんなパーツぐらいでは何も変わらんやろ・・・しなりを軽減するってなんやねん」とか
考えていた過去の自分にとび膝蹴りを食わらせてやりたいぐらい効果がありました。

GROMでギアを入れ損なうと、ギアポジションに「--」とかいう謎の表示がでるのですが、
それの表示がぱったりと出なくなりました。

目立たないパーツではありますが、私と同じ悩みを抱えているなら、是非導入すべきだと思います。
こうしたパーツが制作されるのも納得です。

T-Revとマフラーに次ぎ、鈍い私でもわかる乗り味が快適になったよパーツです。

【付属品はついていましたか?】
はい。
取り付けに必要なパーツはすべてそろっていました。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありませんが、カラーバリエーションがもうちょっと欲しいですね。
目立たない部位ですが、ワンポイントとして、色んな色があると嬉しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/07 09:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 5
  • キャップは19mm
実際はクニペックスプライヤーレンチで緩める

    キャップは19mm 実際はクニペックスプライヤーレンチで緩める

  • ナイトアイズ ギアータイは便利
これは擬きだがω

    ナイトアイズ ギアータイは便利 これは擬きだがω

  • ABSセンサー ここだけネジロックが塗布されている

    ABSセンサー ここだけネジロックが塗布されている

  • ピンチボルト上

    ピンチボルト上

  • ダート走行とかしていると、フォークブーツ内側にも土埃が

    ダート走行とかしていると、フォークブーツ内側にも土埃が

  • 外見上の差異はこのプリロードアジャスターのみ
スッテカーなぞ貼る気は皆無

    外見上の差異はこのプリロードアジャスターのみ スッテカーなぞ貼る気は皆無

最後の盆栽と言う訳でも無いのだが、過去の流儀は放棄して
CT125猟蕪には徹底して興味深いアイテムに銭溝している

とは言えコンセプトは下道長距離ツーリングカスタムだがω
当方はサイレンサーには耐久性信頼性以外求めていないので、自然と満足度の高い脚回り系への銭溝となってしまう

で、リヤはナイトロンで充分な感触が得られたのでフロントのフォークインナーキットをオーダーしてみた

要は、何の変哲も調整機構も無いCT125のフロントフォークに、プリロードアジャスターと流量制御PDバルブを追加するキットのようだ

で、取り付け作業
暑いし昨日まで過労気味で集中力が低いが、あまり機会が無いかもしれないのでやる

持っているがサービスマニュアルは見ないω

センタースタンドを掛けて、フォークトップキャップ左右(19mm)を緩めておく
後からだと緩まないω

アクスルシャフトを抜き(14mm/19mm)、ブレーキキャリパー固定ボルト(12mm×2)、ホースガイド(10mm)、ABSカバー(ph1×2)、センサー固定ボルト(8mmディープ)を外し、
フロントフェンダーを外す(10mm×4)

フォークピンチボルトを緩めて(6mmHEX ×4)フォークを引き抜く
抜けにくい場合は、蛇腹のフォークブーツ(ph0×4)を外してインナーチューブを捻る

抜いたら先にフォークオイルを捨てる
オイルパンを用意し、キャップを外してスプリングにスペーサー、ワッシャーを回収し充分にストロークさせてオイルパンに逆さまにして暫し放置

テケトーなところでオイルを入れる
付属フォークオイルは15w
指定油面は185mm
量で計ると排出が難儀なので完全オーバーホール以外では油面の方が確実
テケトーにっp半分弱注ぎ、20回ストロークさせて暫し放置
気泡が抜けていないと油面が正確に計れないのだ
メーカーのマニュアルなら一時間ってとこだが、フツーのショップに依頼すると一時間待ってくれはしないだろう
時間工賃だからな‥‥
プライベーターなら一晩でも待てる
このあたりはウェビックマガジン執筆陣の所属していたモトメンテナンス誌の情報も多いがω

もとい
その間にフォークインナーチューブのメンテナンスも
軽く水洗いして、パーツクリーナーで軽く清掃し、ピカールで磨く
その後でまたパーツクリーナー

フォークブーツも洗浄しておく
で、インナーキットをPDバルブ、スプリング(上が密、下が粗)、ワッシャー、カラーの順に入れて、トップキャップのOリングにフォークオイルを軽く塗布して組みつける
仮締めで充分

フォークブーツは通すだけで後で締結
トリプルツリーにフォークを差し入れる
堅い場合はインナーチューブを持って捻り込み、インナーチューブ上端ラインとツリー上部がツライチになる位置でピンチボルトを締結

フォークブーツを戻す前に、
フッ素オイルをフォークシール付近に噴霧

今回は手順前後したがω

で、ABSセンサーをネジロックして固定してカバーを戻し、フェンダーを戻し、ホイールを組つけてアクスルシャフトを締結し、ホースガイドとブレーキキャリパーを締結する

その後でフォークピンチボルト下を締結し、各部本締めして完了

軽く試走してみたが、フロントのショック入力がかなりマイルドになった
ギャップ等ではショックをPDバルブが上手く和らげて呉れているようだ
コイツは悪くないな
ダートとかのテストは今度になるが、概ね満足だ

不満点なんだが、良く見ないと組み付け時にスプリングの上下方向がどちらの指示なのかが分かりにくいのだ
オンラインマニュアルには何か書いているのかもだが
こういうのは明確に記載しておくべき

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/18 18:29
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かず坊さん(インプレ投稿数: 62件 )

カラー:シルバー
利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 3

色々と悩みましたが、やはりブランド力があるGクラフトに決めました。
モンキーのタイヤはB77が一番オシャレです。
これから組み立てて取り付けを行います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/04 21:25

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 288件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ダックス
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

アクスルナットが緩んで、チェーン引きを一つ紛失してしまいました。
今回リペアパーツとして、本商品を購入しました。

流石のGクラフト品質で、高級感があります。
ま?、お値段お高めなので高級感があって当然ではありますが
そこは、オーナーの満足度と比例すると思います。

実際、私も品質的にはとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/25 22:03

役に立った

コメント(2)

副部長さん 

キレイな梨地仕上げのシャンパンゴールドです。

副部長さん 

残っていた一つは、予備に取っておきます。

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

カラー:ブラック
利用車種: モンキー
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
コントロール性 5
  • 3.5Jと4.0Jの違いはハッキリわかりますね

    3.5Jと4.0Jの違いはハッキリわかりますね

  • DUROタイヤは多少引っ張りになりますが、変形する程ではありません

    DUROタイヤは多少引っ張りになりますが、変形する程ではありません

  • 隙間は約2mmです。この隙間でも干渉はありません

    隙間は約2mmです。この隙間でも干渉はありません

  • ロゴは黒色が良かったです

    ロゴは黒色が良かったです

当初G-Craftの前3.5J後4.0Jのセットを使ってましたが、フロントの3.5Jでは物足りなくなり、純正フロントフォークに使用できる最大サイズの4.0Jに変更しました。
ホイールは十分隙間が取れますが、タイヤは少し引っ張り気味になるので、フロントフォークとの隙間は厳しくなります。タイヤはDUROの110/80-8で組みましたが、B77だとサイドウォールが当たるかもしれません。
タイヤ外径は実測で3.5Jが380mm、4.0Jが375mm、多少引っ張りになる分少し外径が小さくなりますが、車高では2.5mm差なので車高差はほとんどありません。

私は隙間を見ながら1mmのスペーサーを使って左右ブーツとの隙間を2mm程度(タイヤのヒゲが少し触れるくらい)で調整しています。
フロントフォークのスプリングはカビィの強化スプリング15mmダウンで強化しているので、その隙間でも干渉はありません。
写真は15mmダウンになります。純正長やさらにローダウンした場合は隙間を取る場所が変わりますので注意して下さい。
とはいえ隙間は極少ですので、タイヤやフォークスプリング、個体差で干渉するかもしれませんので、注意が必要です。

品質はさすがG-Craftです。精度と品質は完璧です。
ただデザイン変更があったのかG-Craftのロゴが白色に変わっており、ブラックホイールでは目立ってしまうので、以前のデザインのからのままが良かったです。
私はリアも4.0Jですが、旧デザインの黒色ロゴなので、前後で少し見た目が変わってしまいました。
これから購入される方は参考にして下さい。

ブラックアルマイト仕様はもうすぐ廃盤になるみたいですので、気になる方は早めの注文をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/09 08:46

役に立った

コメント(0)

梅村 丹八さん(インプレ投稿数: 80件 / Myバイク: Gear-Up | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 取り付け図 シフトロッド中途にベアリングが入って安心

    取り付け図 シフトロッド中途にベアリングが入って安心

  • シフトペダルの戻し位置はこんなカンジ
抜きにくい時は6時のスリットをコジる

    シフトペダルの戻し位置はこんなカンジ 抜きにくい時は6時のスリットをコジる

多忙で随分間が空いてしまいましたが、先駆者の皆様が絶賛するシフトガイドを取り付けてみました

作業自体はスプロケカバー外して(5mmボルト ディープソケット×2)
5mmボルト二本抜いて、シフトペダル外して(10mm)グリスアップしたガイドをシフトロッドに通してカラー入れてネジロックした5mmボルト二本で締結するだけです

みなさま仰るように、ステップは外すか緩めるかした方が作業はしやすいです
当方は緩めて作業空間作ってやっつけました
(機体下12mm×6)
30分工賃ってとこかな

効果に関しては天罰覿面ω
シフトロッドの撓みが激減して節度感あるシフトペダルの操作が可能に
費用対効果がややアレなのですが、他にもハイシートやら頭のイカれた価格のパーツやらを買っているし機能相応というコトにしておく

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/11 17:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

梅村 丹八さん 

自己レス 5mmボルト>HEX 5mmキャップボルト
でした

youさん(インプレ投稿数: 1699件 )

利用車種: NSR250R SP
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 傷が…
新品購入、開梱してみたら…

    傷が… 新品購入、開梱してみたら…

  • ちょっと長め

    ちょっと長め

今付いているのがラバー付きだったが劣化で交換が必要、ラバー無しタイプで、この製品が評価が良かったので、試しに購入、取り付けしてみました。
踏んだ感じは悪くはないようです。
ブレーキ、踏むだけなので、滑らないなら、ラバー無しの方がいいのかと。
今までのラバー付きタイプ(45mm)より、この製品約60mm、と約15mm程長いようで、邪魔?、踏むのがどうか?、しばらく使ってみての様子見です。
開梱してみると傷が入っていたのが残念でした。
使用していくうちに入ったりはすると思いますが、新品購入で、開梱で傷入りは、ちょっとショック??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/10 16:28

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1699件 )

利用車種: エイプ100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
  • 外観を損なうことなく、しっかり固定出来るのがいい

    外観を損なうことなく、しっかり固定出来るのがいい

エイプ用のオーリンズショックタンク固定用に取り付けです。
フレーム部にしっかり固定でき、ゴムクッションも付いているので、振動、傷防止にもいい感じで使用出来ます。
見た目も綺麗でデザインもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/22 18:25

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
  • 6cmロング、フロントノーマル車高、リアサス285mm

    6cmロング、フロントノーマル車高、リアサス285mm

  • リアスプロケに2mmのスペーサを入れた状態でのクリアランス

    リアスプロケに2mmのスペーサを入れた状態でのクリアランス

  • フロント15T、リア31Tの停車時

    フロント15T、リア31Tの停車時

ノーマルルックを保つために6cmロングを購入しました。幅はリアのホイールがG-craftの4.0Jなので、ワイドと迷いましたが、絶妙なクリアランスで仕上げたくてスタンダードにしました。
チェーンとサスペンションボルトとのクリアランスが厳しいので、心配がある方はワイドを選んだほうが良いと思います。
取付け精度はさすがG-craft、何の加工もなくバッチリ付きます。溶接の仕上げやバフ仕上げもとても綺麗です。そのままでも満足なのですが、私は個性を出すためにラメ塗装しました(笑)

私は初めから塗装するつもりでしたので、チェーンスライダーはオプションのボルト止めを選びました。スライダーは消耗品でリベット止めだと交換できないので少し値段が上がり、少し納期も延びますがボルト止めをオススメします。ボルトは6角レンチで回せます。

取付けについて記載します。(ノーマル車高)
サスペンションは6cmロングではメーカー推奨長さが285mmとなりますが、その長さでバッチリです。
チェーンラインはかなり厳しいですが、リアのスプロケにG-craftの2mmスペーサを入れてタイヤとの干渉を避けてます。スペーサを入れないとタイヤのヒゲが当たるくらいの隙になります。
フロントスプロケはオフセットなしで大丈夫です。
チェーンとスイングアームとの干渉ですが、フロント15T、リア31Tで停車時は少し干渉、体重をかけると隙間ができる感じです。気になる方はフロント16Tでも良いと思います。

値段は高いですが、安い中華製と違い高品質ですので安心して使えますし所有感もあるのでオススメです。
ただトリプルスクエアミニは廃盤になってしまったのが残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 16:24

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: TRX850

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

皆さんのレビューを参考にTRX850のオーバーのバックステップに使用しました。
問題なく取付出来ました。精度も良く今後も製造頂けると助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/24 10:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

G-Craft:ジークラフトの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP