6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 335 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

利用車種: CRF150RII

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

CRF150RUにてモトクロスとエンデューロの両方に使用しております。

素人のため感想はありません。

取り付けも取り外しも問題なくできます。

グリップが足りないなと感じたことはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 20:52

役に立った

コメント(0)

じぇじぇさん(インプレ投稿数: 146件 / Myバイク: YZ250FX )

利用車種: CRF150RII

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

CRF150RUにて使用しております。
モトクロスとエンデューロ、半々で楽しんでおり素人でタイヤにこだわりはありませんので正直なところ感想はありません。

モトクロスで空気圧0.8程度、エンデューロで0.3くらいで使用しており遊び程度なら問題ありません。つい先日、このリアタイヤ(摩耗あり)を履いた私のバイクが友人の腕により大町チャレンジフィールドのチャレンジヒルを登頂しておりました。ベストコンディションでした。

交換は3回くらいしてもビードに問題が発生することは無く正常に使用できました。

このタイヤしか履かせたことはありませんので他との比較はできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: モンキー

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

モンキー8インチキタコ製3.5jのホイールに取付けてみました。見た目は引っ張り気味で凄くカッコイイんですがいざ走ってみると直線でフラフラしコーナーは怖くてバイクが倒せませんでした。純正ホイールならまだマシかもしれませんが引っ張りタイヤは見た目だけで実走行には無理がありますね。今は350のバトラックスに交換して乗ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/16 21:09

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: GB250クラブマン

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

旧車風のデザインですが、食いつきはハイグリップのそれで最高にいいです。
水切れもいいので雨天走行でも不安がほとんどありません。

サーキットとまでいかなくても、峠で旧車を走らせる人には定番の選択肢であるということが、使ってみてよくわかりましたが、ライフは5000kmくらいでダメでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/14 17:05

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

vf1000rのフロント17インチ化した時に履かせました。レッドバロンで特価品でした。
前がスポーツデーモンのためバイアスタイヤだったのラジアルタイヤへの移行です。
結果はグリップ感などやはりラジアルタイヤの方がいいです。
耐久性は6000キロでもうすぐスリップがでそうな感じです。
今ならロードスポーツ2のがらいいかもです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/12 00:20

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

【良い点】
ダンロップの安心感

【悪い点】
特になし

【総括】
なかったら地味に困るタイヤチューブのストックで購入。
ストックしとけば有事の時にわざわざバイク屋に行かなくても済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 01:46

役に立った

コメント(0)

豆腐屋お兄さんさん(インプレ投稿数: 150件 / Myバイク: GSX-R400 | GSX-R1000R | ジョルカブ )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

【良い点】
普通に安いよね

【悪い点】
特になし

【総括】
チューブタイヤの交換や走行中に踏んだ釘などで
何かとパンクする機会があるので、予備で購入しました。
安いので、買いだめしておいてもいいよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/05 01:25

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

フロントなのかもしれませんが、交換して2年近く立ちますが、まだまだ使えています。
安かったので十分満足し使用しています。

走った感じは少し硬いようなイメージでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 12:44

役に立った

コメント(0)

いやちこさん(インプレ投稿数: 250件 / Myバイク: エリミネーター250 | ゼルビス )

利用車種: エリミネーター250

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

肴はあぶったイカでいい

……というのはどうでもいいですが、とにかくバルブには種類がありますが、形状はL字がいいです。
ドラムブレーキならホイール回りにスペースも大きく、どんなガソリンスタンドのコンプレッサーも使えますが、ディスク、それもダブルだったりするとホイール回りにぜんぜんクリアランスがないので、自動車用のコンプレッサーが使えないことが多いです。
その点L字はそういう問題が少ないので、出先で調整することも多いツーリングマシンにはぴったりと言えますね。

ちなみに進行方向に対して少しナナメに設置すると、高速時にホイールのブレを抑えることができ、玄人っぽい、、、そうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 22:52

役に立った

コメント(0)

晴太郎さん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XL1200N NIGHTSTER )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

ハーレーのXL1200Nの初めてのタイヤ交換ように購入しました。

特にここがGOODってところもありませんが、問題なく使用しています。
DUNLOPのチューブなので安心して使用することができました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 18:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP