6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.3 /総合評価2388件 (詳細インプレ数:2284件)
買ってよかった/最高:
1116
おおむね期待通り:
843
普通/可もなく不可もない:
345
もう少し/残念:
36
お話にならない:
25

DUNLOP:ダンロップの足回りのインプレッション (全 1075 件中 1061 - 1070 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

Ape50TypeDに使用しています。
50ccなのでオーバースペックですが、さすがレース仕様、グリップは最高です。
純正は120/80-12ですが、やはりホイール(2.5-12)の最適サイズの100/90-12が良いと思います。
タイヤ幅が狭くなったことにより曲がりやすくなり、直進安定性はそれほど変わっていないと思います。
雨天走行時の状況は今後確認していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/14 20:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

アフリカさん(インプレ投稿数: 22件 )

5.0/5

★★★★★

kdx125のリアタイヤの交換に合わせて取り付けました。
モトクロス用のチューブなので、空気圧を低くしたり等、ノーマルより安心して使用出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:27

役に立った

コメント(0)

アフリカさん(インプレ投稿数: 22件 )

5.0/5

★★★★★

kdx125のリアタイヤ交換に合わせて取り付けました。
空気圧を低くしたりするときは必ずつけた方がいいと思います。
タイヤ、チューブ交換時は必ず交換します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/30 21:27

役に立った

コメント(0)

ひつじはねさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: シグナスX SR )

5.0/5

★★★★★

FTRに前輪4.00-18 64H TL後輪130/80-18 MC 66H WT
を履かせてみました。
前提として沖縄の舗装路を走ったとします。

ドライ、ウェットともにグリップは極上です。
特に不安だったウェットグリップとFTRのスタイリングですが、ウェットグリップは急制動に全く不安を抱きません。オーヴァー60kmからの急制動でも平気でした。スタイルは完全にFTRにマッチしました。前後輪の幅を変えることによってFTR本来のファット感が無くなると思いましたが、いざ着けてみるとK180と比べてもそこまで遜色ないスタイルでした。

その他に心配された操舵感の悪化はそんなに感じませんでした。
K180→TT100GPになったことによってトップスピードもかなり上がりました。

あとは耐久性ですが、装着して日も浅いのでよくわかりません。
期待はしてませんw

耐久性を度外視できる方ならばかなりおすすめなタイヤですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/16 10:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

西犬さん(インプレ投稿数: 16件 )

5.0/5

★★★★★

リムバンドといえばこれ。価格も安いし毎回チューブ・タイヤと共に交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/09 18:36

役に立った

コメント(0)

なべ。さん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

私は一台のオフ車でメインは街乗りに使用し、たまの休みに林道や河原に行くのでD605にしました。
私の感覚ではオン専用のタイヤに比べるとコンクリートを走る時は少しゴツゴツ感があります。
しかし私の場合は林道も行くのですが、そこでのグリップは問題ありませんでした。
コンクリートでのゴツゴツ感は不快なものではなく、そのようなものだといった感じで私は慣れました。
私のようにオフ車一台でどこへでも行くような方にはお勧めのタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆっきーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: RZ250R | AEROX 155 )

5.0/5

★★★★★

ぴょんきち号に装着。
一言で言うと「次のオフロード走行が楽しみになるタイヤ」です。
さすがのソフトコンパウンド。今まで登れなかった急坂もグイグイ登ってくれます。急坂を、ブレーキをギューっと掛けながら下りる時にも安定感は抜群で、めったなことではロックしなくなったので、恐怖感がかなり減りました。

コーナーでは、フロントの接地感がしっかりしているのと、滑ったときの挙動がマイルドなので対応しやすかったです。リアはリアで、滑りながらもちゃんと前に進んでくれます。ただ横に滑っていくというタイヤではないので、とても楽しく走ることができました。

ハードコンパウンドのMXタイヤよりもタイヤライフが短そうなところが若干の不安点ですが、落ち葉でフカフカな路面、粘土質な路面、岩盤、深くない砂利道、泥でぬかるんだ道と、どこを走っても安定していて、安心して走ることができるので、ちょっとくらいライフが短くてもまあいっか、という気持ちになりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21

役に立った

コメント(0)

tantanzさん(インプレ投稿数: 12件 )

5.0/5

★★★★★

エストレヤに履かせましたが、リアビューがとても良いです。ノーマルよりもタイヤが太くなった感じがします。ビンテージレーサー系で仕上げるのであればこのタイヤは必須です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/28 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マルボロマンさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZRX400 )

5.0/5

★★★★★

IRC RX-01からの履き替えです。
バイクはZRX400に履きました。使用頻度はツーリングとたまに峠に行くくらいです。
まだ慣らしの途中でタイヤの端までは使えてないし、
全快走行もしてないので、はっきりとしたインプレはできませんが、RX-01からの履き替えなので、コーナーの安定感は抜群だと思います。倒しこみもスムーズで、少々無茶に倒しこんでも滑り出す気配は感じとれませんでした。ドライグリップ指向なので、気温が高いときのグリップはかなりのもんです!!夏は期待できるでしょう!!
ZRX400はリア18インチなので、トレッドは3分割トレッドになります。気になるライフのほうですがフロントのほうが早く減ってしまうかと思われます。αー11を履いたことないので、以前のモデルと比べることはできませんけど、このタイヤはかなりオススメできるタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/19 11:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年ライダーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

ワルキューレに乗って12年、タイヤはフロント ダンロップD206F、リアD206とお決まりです。先日注文したタイヤが届き、本日3時間掛って交換してきました。カーブでのグリップ満足しています。少々お高いのが難点ですが、これからも206でいきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/21 11:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP