6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2317件 (詳細インプレ数:2253件)
買ってよかった/最高:
817
おおむね期待通り:
744
普通/可もなく不可もない:
421
もう少し/残念:
143
お話にならない:
157

MINIMOTO:ミニモトの足回りのインプレッション (全 30 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
マサ―さん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4

モンキー125純正リアサスはしっかり感が無いので交換考え中、いろいろなメーカーからリアサスが販売されていますが、ミニモト製強化タイプのオールクロームメッキがウエビックさんで販売してたので即購入、翌日に到着、商品確認綺麗にメッキ処理されていますね夕方取付開始問題なく取付出来ました、スプリング調製は一番ソフトになっていたので(2本)そのままで家の周り慣らし運転、またいだ時沈むが無く、さすが乗り心地が違います、メーカーが製品特長でアスファルト路面の凹凸をなめるように走るとなっていますが、そんな感じがしますね、これから走り込んでから、スプリング調製して走行フィーリング試しが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/18 08:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハイオクタンBOYさん(インプレ投稿数: 88件 )

利用車種: モンキー125

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

今回つい先日納車していただいたモンキー125にて使用しました。
数年前に先代グロムに乗っていた時にシフトチェンジ時のガッチリ感がなく特にNから1速に落とす時は落ちない時もありましたのでよく3回ほどペダルを踏んでいました。
モンキー125は中古で前オーナーが2000qほど走っていたのもあるのか少し対策されたのか分かりませんが自分が乗っていたグロムよりは少しマシ程度でした。
しかしこれを取り付けてからはカチカチっという感覚がカチャンカチャンとしっかりギアが変わる感覚が分かりました。
取り付けは純正ステップとシフトリンクなどが干渉して抜けないためスイングアームのピボットシャフトを少しだけ抜く必要があります。
この価格でこれだけの効果があれば非常にお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/23 11:50

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

流用目的で購入。自分はドリーム50スイングアームにつけてます。ノーマルのチェーン引きですと見た目がしょぼいので見た目がかなりかっこよくなります。本来の使用用途としても問題ないのですが純正より厚みが出るのでナットのかかり具合に注意が必要ですかね。自分のは問題なかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/15 17:59

役に立った

コメント(0)

鳩おじさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: Vストローム650XT | タウンメイト90 )

利用車種: タウンメイト90

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

元から付けていたキタコOKDショックが錆び&ヘタってきたので交換した

タウンメイト90だがモンキー用280mmならポン付け出来る
ノーマルは取り付け部の厚みが17mmで大抵のモンキー用ショックは21mmなので取り付けるときに気持ちきつい
タウンメイト90は上部穴が12mmなのでカラーを用意する必要がある
太いショックを買った場合は上下逆さまに取り付けないとボディーに当たる
今回買ったミニモトのショックはぎりぎり逆さまにしないでも取り付けられた

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/01 16:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

福ちゃんさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

他社より安価で 品質も 何も問題ありません。製品の加工精度 問題なしです。取付後の インプレは シフトチェンジ時、取付前より カチッと感が でました。但し我が愛車は 中古車なので 個体差があるかもしれないですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 13:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • これがパッケージ。日本製だそうですよ。

    これがパッケージ。日本製だそうですよ。

  • 中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

    中身はこれだけ。マニュアルがカラー写真付きで見やすいです。

  • 取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

    取り付け後はこんな感じ。簡単に取り付け出来ます。

同じ機能の製品が、ウェビックさんのウェブ上に3種類あります。これは、一番安いもの。一番お高いやつの半額に近いぐらいです。形はそっくり。機能は同じ。ファッションアイテムではなくて、機能部品なので、機能さえちゃんとしてたら安いので十分では?と思い適合確認を送ったところ「注文できません」と回答。ところが、ウェブ上には在庫あり、と出続けています。
不思議に思いながらも、「えーい、注文しちゃえ!」そしたら、すぐに届きました。何故「納期未定のために注文不可」と出てくるのでしょうか?ちょっと怪しい。何しろ、グロムにお乗りの方の多くが取り付ける部品の様ですが、主流は上記のお高いやつ。他のはコピー品?と疑いたくなりますが、このMINIMOTOさんのパッケージにも「オリジナル」と主張あり。まあ、特許でも取っていない限り、出しちゃいけない理由はないですな。中華製が押し寄せてきてもふしぎではない。
で、写真見ての通りですが、製品は極めて簡単なものです。このMINIMOTOさんの部品も加工は綺麗ですし、精度もバッチリで、何がいけないのか(いけなくない)と思います。取り付けは極めて簡単です。シフトリンケージの10ミリのボルトを緩めて外し(簡単に外れる)、そのあとこのシフトガイドを固定するために車体側の8ミリのボルトを外します(ステップ側にスペースが無く、工具が入りにくいので注意)。そして、このガイドをはめ込み、M6の長ーいボルトをカラーを介してねじ込み、シフトリンクを戻して固定して終わり。私はゆっくりやりましたが、10分とかからない作業です。
そして、肝心の使用感です。そもそも、グロムのシフトには私はそう不満を感じてはいませんでした。何しろワイドレシオの4速しかないので、そう頻繁にシフトするわけでもない。動作自体は確実で、うちのはニュートラルも確実に出ます(出ない、と言う方が多いですが、長年作っているうちに少し改良しているんですかね?うちのは2019年式なので)。ただ、不満と言えば不満だったのは、いかにも動作のフィーリングが安っぽいことです。音で表現すると「カチャン!」という感じで、カブのギアを連想させます。で、このシフトガイド取り付け後に、それが「カチ!」みたいに変わりました。変速が確実なのは、取り付け以前と変わらないんですが、動作が軽くなりました。特に原則方向にシフトする時。なので、フィーリングは確かに向上したと思います。ただ、高級なスポーツバイクのよく出来たシフトの様な滑らかさを感じるわけではありません。今までいろいろ乗ってきましたが、シフトフィールには結構こだわりあります(諦めているだけで、車両ごとの違いは良く分かる)。それで、ベストシフトフィール賞は今乗っているトライアンフのスピードツインです。実はリンクが緩んで折れるという問題が発生して、リコールかかった問題の車両なんですが、何とも良い感触で、軽すぎず、重すぎず、しっかり足先に反力伝えながら「今変わった!」というのが足からはっきりわかるほど、とても良いです。で、そういうのを基準にしてしまうと、「まあ、ちょっとは良くなったんじゃない」というレベルではあります。なので、このシフトガイド無しでもグロムにあまり不満を感じてない方は、どうしてもつけなくちゃならないほど激変するわけではないと思いますから、スルーしても良いです。ただ、もし付けるんなら、このMINIMOTOさんの製品をおススメします。だって、安いもん!他社さんの製品にこれ以上の価値があるようには思えない(すいません)。激変ではないけど、確かに良くはなりますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/04 17:49

役に立った

コメント(0)

Kawasaki_Riderさん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: ZZR1400 | MONKEY [モンキー] | スーパーカブ90 )

利用車種: モンキー

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

モンキーのエンジンを6V遠心クラッチから12Vマニュアルクラッチに載せ換えたタイミングで購入しました。
エンジンや他のカスタムに費用がかかったため、安い部品を探していてこちらを購入しました。
他に高いものも多くありますが、普通に乗る分にはまったく問題ありません。
取付時に締め付ける6角ボルトにワッシャが付いていなく、締めていくとキズがつくので
別でワッシャを用意して併用して使ってます。
安くて良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 22:36

役に立った

コメント(0)

あっきーさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 | グロム )

利用車種: グロム

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 取り付け後の状態

    取り付け後の状態

  • 純正だとリンクとエンジン間のシャフトの露出が大きい

    純正だとリンクとエンジン間のシャフトの露出が大きい

  • 露出部を受ける形状なので…

    露出部を受ける形状なので…

  • シャフトの露出がなくなります。

    シャフトの露出がなくなります。

最近ニュートラルに入らないという状況が度々あって、
何か良いものはないかと思ってました。
シフトガイドの事は知ってたのですが、高いので躊躇してました。
ほぼ同じ形状でコスパの良い物があったので即決しました。
用途的にベアリングが国産なので問題ありません。
かなり精度が良く、取り付けは簡単にできました。
付属のボルトも六角レンチで締めるキャップスクリューなので安心です。

元々から常にシフトフィールが悪いという訳ではなく、
チェンジしやすい時と入らない時があるという状態だったので、劇的に変わったとまでは思いませんが、
入らない時が圧倒的に減ったのでやはり効果はあると思います。

グロムは何故かシフトリンクとエンジンの間の純正のシャフト露出が大きく(おそらく10mm以上)、
チェンジロッドの入力に対してシャフトを押す(折る)方向にも力が働き、場合によっては曲がるのではと不安でした。

特に入らない時にガチャガチャするのが嫌な感じでしたが、
この強化パーツにより確実に回転方向に力がいくので、
その不安が解消されて、精神的にも非常に良い効果があると思います。

純正で初めから必要な部品なのではないかと思う程です。
取り付けてみて、かなり良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/20 22:01
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 380件 / Myバイク: GTS1000 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

バックステップを自作するための材料として購入しました。
モンキー 125やグロム用のシフトリンクとして販売されていますが、ぶっちゃけ普通のピロボールリンクです。
モノタロウとかで単品で購入することも考えましたが、送料のこともあったのでウェビック販売されているミニモト のコチラを購入しました。

物自体は普通のピロボールで、精度や品質は何も問題を感じません。
ピロボールは片方がメス、もう片方がオスになっていて、そのまま接続されています。
直接繋げてあるので、当然どちらも正ネジでした。

一般的に長いシフトリンクに使われる物は、片方が正ネジでもう片方が逆ネジになっている物が多いと思います。
シフトロッドを介する事で、シフトロッドを回すだけで長さ調整ができます。

当然コチラは両側が正ネジなのでそう言った使い方は出来ません。

私の場合は使用したい長さが決まっていたのであまり関係ありませんでした。
M6で作られているので、スーパーカブ系のエンジンから抜き取ったシリンダースタッドボルトで延長してみました。
偶然ドンピシャの長さだったので、このまま採用です笑
全ネジの寸切りボルトは強度面で不安ですが、シリンダーのスタッドボルトなので恐らく大丈夫でしょう笑

シフトリンクもスタッドボルトをリンクロッドとして使うこともメーカーが想定する使用用途からはずれるかとは思いますが、自己責任で使用しています。

こう言った使用の仕方もあるので面白いですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/14 23:16

役に立った

コメント(0)

TERU3さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ゴリラ )

利用車種: ゴリラ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

たかがナットされどナット、パーツや塗装部分が綺麗になったらボルトナット類も綺麗なのをつけたいですよね!この部分のナットは細目ネジなのでホームセンターでは手に入りません。こういったものはWebikeさんに限りますよね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/30 22:12

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MINIMOTO:ミニモトの 足回りを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP