6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DIRTSKIN:ダートスキン

ユーザーによる DIRTSKIN:ダートスキン のブランド評価

Dirt Skin(ダートスキン)は伸縮性に優れたネオプレーン素材で作られた、サスペンションへのダメージを予防するためのプロテクションカバーです。ベルクロでとめるだけなのでフォークを外す必要や面倒な作業は一切ありません。フォークオイルの劣化を伸ばすことはできませんが、ダストシールやオイルシールが圧倒的に長持ちさせます。

総合評価: 4.2 /総合評価127件 (詳細インプレ数:127件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
54
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

DIRTSKIN:ダートスキンの足回りのインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
すけすけさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: TDM900 )

利用車種: TDM900

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ネポプレーン生地が分厚いので耐久性高そう

    ネポプレーン生地が分厚いので耐久性高そう

きっかけはオーリンズのリヤサスをオーバーホールに出したことです。
ジーセンスさんから「シャフトに傷が入ってるので交換が必要です」と言われて、プラス2万円余計に加わって
総額4万円以上かかったわけです。オーリンズ前は純正サスをオーバーホールして使い回ししていたんですが、
今思えば純正サスもシャフトとシールの隙間からオイルにじみを起こしていたんですよね。
ジーセンスさんに聞くと「露出している以上少なからず起こるトラブル」と言われて腑に落ちました。

思えば車にはダストブーツが付いてますが、バイクはむき出しなんですよね。
ダートを走ることはありませんが、色んなコンディションの中で何万キロも走れば、
むき出しのシャフトに傷のひとつも付いて当然だったわけです。

ということで対策です。
何かリヤサス全体を覆い隠すカバーはないかなと探したら、こちらの商品にたどり着きました。
他の商品と比較するほど種類がないので、こちらのリヤショックカバーを取り付けたんですがドンピシャでした。
シャフト部分含めて全体がすっぽりカバー化されました。

取り付けに関してはTDM900の場合はラクチンでした。念のためインナーフェンダーを外して取り付けましたが、
そのままポン付け出来そうなぐらいスペースに余裕を感じました。

こうしたものが売っているなら、純正サスの頃から装着しておけば良かったです。
自分のバイクを長期間大切に乗り続けたい人にはオススメですが、唯一の残念ポイントは見栄えでしょうか。
せっかくオーリンズ入れてるのに、誰からも気づかれることはありません。

私にとっては渡りに船でしたが、機能よりも見た目重視な人には向かないかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/27 18:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨシさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ジェベル250XC | R1200GS | R1200GS )

利用車種: セロー 250

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

R 1200GSのリヤサスに使用 汚れや足飛び防止対策で中々良かったので セロー250 にビルシュタインを装着後一緒に付けました ガレ場やダートで気にしないで走れるのはいい 但しサスの入れ替えと、一緒に装着しないと手こずる事間違い無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/20 19:47

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

利用車種: WR250F

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ほーら巻くだけ簡単

    ほーら巻くだけ簡単

  • あとはタイラップで終わり

    あとはタイラップで終わり

  • タイラップは付属2本ですがダイソーの長いのでもOKでした

    タイラップは付属2本ですがダイソーの長いのでもOKでした

WR250Fで草レースに出た際に左側のフロントFオイル漏れがあったので。
ショップにフォークオイル交換を頼み、ついでにゴミや泥がシールに入らない様に取り付け。
取り付けはメッサ簡単、マジックテープで止めるだけ、そんで付属のタイラップで縛る。
ホントはフォークのコブ上を縛るのか?コブを縛ってますが問題ないかと思います。
暫くは様子見ですが嫌なら外せばいいだけなんで一度試してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/05 17:12

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

利用車種: DT200WR

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ベルクロ留めで簡単に取り付け出来フロントフォークのアウターチューブをドレスアップし飛び石などから効果的に保護してくれるアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/22 17:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいかさん(インプレ投稿数: 40件 )

利用車種: セロー 250

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

高価なリアショックをつけたんですが、行き先はほとんどガレガレなところ
ばかりなんで間違いなくキズがついてしまいます。
なのでキズ防止に購入しました。見せる用のリアショックじゃないんで隠れてても問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/06 07:49

役に立った

コメント(0)

akrさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: FLSTF FATBOY [ファットボーイ] | RV50 VANVAN [バンバン] )

利用車種: WR250X

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 後ろ側から撮影 カバーとマフラーのクリアランス

    後ろ側から撮影 カバーとマフラーのクリアランス

  • 遠目 後ろ側から撮影

    遠目 後ろ側から撮影

ショックにカバーを軽く巻きつけてショックの上から作業をします。右フレームとサイドカバーの隙間からノーズプライヤーを入れてつまんで止めていきます。真ん中辺りは後ろ側、マフラーの下から手を入れて止めます。下側は一番下に手を入れて止めます。取り付け時にチェーン油等、カバーに付着しますのでパーツクリーナー等を準備してた方が良いです。見た目も赤がアクセントとなり良くなったと思います。取り付け時間は15分ぐらいかかりました。画像3.4枚目はマフラーとのクリアランスです。1cmぐらい空きます。多分焼けることはないと思います。メーカー推奨は5mmなので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/04 11:52

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 オーバーホール後の性能維持のため
【実際に使用してみてどうでしたか?】 サスのスムーズな作動に何の影響もなくそれでいて泥などがシールを傷めないようにしっかり保護してくれる
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 簡単。巻きつけてベルクロ留めするだけ
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合) しっかりインナーチューブに接していなければ意味がないのでそこはきっちりする
【期待外れだった点はありますか?】 脱落防止のためだと思うがタイラップ留めは何か他に方法はないか?
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 特になし
【比較した商品はありますか?】 アチェルビス

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 03:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 簡単に見た目を替えられショックアウターの保護にもなる。
【実際に使用してみてどうでしたか?】 ノーマル状態で赤にアルマイトがかかっているのですがところどころ色落ちや傷がありみすぼらしくなっていましたがこれのおかげで引き締まりました。見た目だけのパーツではなく保護性も高めてくれる優れた商品です。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 非常に簡単。巻きつけてベルクロで留めるだけ
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 取り付け取り外しが非常に簡単なので違う色の物もそろえてその日の気分で買えるなんてことも楽しめます。
【期待外れだった点はありますか?】 最近駐車スペースが屋外になったためカバーをかけているものの若干色あせがあるようだ。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 ネオプレーンでは難しいかもしれないが光沢のあるカラーもあればとは思います。
【比較した商品はありますか?】 アチェルビス

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 02:56
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 オーバーホール後のリアショック性能維持のため
【実際に使用してみてどうでしたか?】 リアホイール脱着時に一度外してみたが中はきれいまままで汚れによるシールの損傷をしっかりガードしていてくれた。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 リアショック脱着時に取付けたので簡単だったが組みあがったままの状態では手が入りにくくてしっかりつけられるか微妙。リアホイールを外せば簡単です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 最初は下側から泥などの汚れが来るので下側をしっかり閉じることを重視しようと思ったがショック全体を包み込むにはわずかに長さが足りずそうすると上側から水が入り中にたまるのではと思い下側も完全に閉じてはいない。以外に汚れは中まで及ばない。
【期待外れだった点はありますか?】 黒を選んだのですがもう少し派手な色を選ぶべきだったかな?全然目立ちません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 特になし
【比較した商品はありますか 特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/02 02:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 サスペンションをオーバーホールしたのでその性能維持のため
【実際に使用してみてどうでしたか?】 サスペンションを汚れからガードしてくれシール類の寿命を確実に伸ばしてくれそう
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 サスを外していたので簡単だったが車体にサスが取りついた状態だと中々手が入りにくくて苦労するかも
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 特にないが長さがサスをすっぽり覆う程の長さがわずかに足りない為、上側をすっぽり覆い下側は若干隙間が空いているように取り付け内部に水がたまらないようにした
【期待外れだった点はありますか?】 上記にある通り長さがもう少しあれば完璧
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 上記にある通り長さがもう少しあれば完璧
【比較した商品はありますか?】 無し.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES!オススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/29 11:51
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DIRTSKIN:ダートスキンの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP