6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

DIRTSKIN:ダートスキン

ユーザーによる DIRTSKIN:ダートスキン のブランド評価

Dirt Skin(ダートスキン)は伸縮性に優れたネオプレーン素材で作られた、サスペンションへのダメージを予防するためのプロテクションカバーです。ベルクロでとめるだけなのでフォークを外す必要や面倒な作業は一切ありません。フォークオイルの劣化を伸ばすことはできませんが、ダストシールやオイルシールが圧倒的に長持ちさせます。

総合評価: 4.2 /総合評価127件 (詳細インプレ数:127件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
54
普通/可もなく不可もない:
19
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

DIRTSKIN:ダートスキンの足回りのインプレッション (全 2 件中 1 - 2 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KLX250SR

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

コースをガンガン走るとなると雨天状態のみ使用でないと
素材劣化は早いのですぐダメになるでしょう。
軽度な林道走行、コース走行を時々したくらいで2年くらい付けっぱなしでしたが
特に問題ありませんでした。
他の部位との干渉などを考えるときれいに取り付けたほうがよく
それを考えると、サスペンションを外さないと難しいです。
トレールには長さがちょうどいいですが、モトクロス車には厳しいかと思います。
注意書きにもあるようにエキパイが近い車種には厳しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/10 21:29

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KLX250SR

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • マスターの後ろの赤いのがそうです。

    マスターの後ろの赤いのがそうです。

購入した時はフレーム塗装、エンジンのオーバーホール前だったので、
ショック単体に取り付けしてバイクを組み上げました。
ですので簡単にキレイに確実に取り付けられましたが
車体にショックが付いた状態では中々難しいのではないかと思います。
特に走行に支障を来たすようなことはありません。
マジックテープはしっかりしています。
素材が水を弾くようなものであれば最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/09 22:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DIRTSKIN:ダートスキンの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

良い点を絞り込む

PAGE TOP