6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KYB:カヤバ

ユーザーによる KYB:カヤバ のブランド評価

「確かな品質」に裏付けされた「一歩先に進んだモノづくり」を実践し、新しい価値やかつてない満足をエンドユーザやお取引先に提供していくというKYBの決意は、ワンステージ上の乗り味をお約束します。

総合評価: 4 /総合評価60件 (詳細インプレ数:59件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
30
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

KYB:カヤバの足回りのインプレッション (全 30 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チーム ピンクさん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: NSR50

4.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 5

他の番数とブレンドして使う為に購入しました。
何故か容器が凹んでます。
店頭で購入する時も凹んでます。
品質には問題ないので気にしませんけど…気にする人も居るかと思います。
他社のよりやや少ないし高いですがブレンドして使うのにはずっとコレなのでまた購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/01 21:55

役に立った

コメント(0)

メンテライダーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: SR500

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

SR500に以前装着していたデイトナのハイポテンシャルサスからの買い換えで、購入後400?ほど走りました。

路面の細かなギャップもよく吸収する一方、ダンピングもしっかりと効いているので路面を掴んでいる感が強く、コーナリング中の安心感があります。
感覚ですが、バネレートはおそらくデイトナのハイポテンシャルサスとほぼ同じかと思います。

アルミのボデイは質感があり、メッキのスプリングはアドバンテージの息のかかった感があり満足です。
取り付けは難しくありませんが、ノーマルのチェーンカバーを取り外す必要がありました。

スプリングのイニシャル調整は無段階式のため、出荷時の状態をポンチでマーキングしておきました。ロックナットは手で回せますが、締め付けが緩いと走行時の振動で緩んでくるかもしれません。

総合的に選んで正解だったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 16:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

4.0/5

★★★★★

フロントフォークのスプリングと併せて交換しました。純正品だと粘度が低く、底付きすることがあるために粘度を上げてみました。交換後は動きが固くなったというよりも、サスの動きのクイック感が出たような感じがしています、気のせいかもしれませんけども。でも購入してよかったです、次回もこれにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/17 18:04

役に立った

コメント(0)

kさん(インプレ投稿数: 307件 / Myバイク: Z1 | Z1 (900SUPER4) | Z1 (900SUPER4) )

4.0/5

★★★★★

ネット上の情報では硬めと言われるこのサスですが、体重56kgの自分でも硬いとは感じませんでした。
同価格帯の海外メーカーの物より動きが良く、調整も出来るので満足しています。
ただし、アルミ製の高価なメーカーのものと違い、鉄ボディのため意外と重いです。しかし名のあるメーカーの製品がこの値段で買えるのはありがたいと思います。見た目も古いZにはよく似合うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/28 00:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かつやさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

画像で赤と紫のツートンカラーがいいと思ったのですが、実際目にしてみるといまひとつな感じでセンス的にいいとは思えませんでした。
しかし、他人からはサスを変えていることがはっきり分かり「乗り心地はどう?」とよく聞かれます。人に興味を持ってもらえるという意味で外観は満足です。
肝心の乗り心地ですが、一段階硬くするとノーマルよりやや硬く、ゆっくり乗っていてちょうどよい感じです。
もう一段階硬くするとコーナーでの沈み込みもシッカリと受け止めてくれてとてもいい感じです。直線での若干の段差を越える時の突き上げはガツンと来ますが、そのあとのオイルダンパーの効きはなかなかいいです。SG235を過去に使ったことがありますが、そこまでのハードさはなくとても使いやすいサスだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

ノーマルのFフォークが頼りなかったので、スプリング交換の時に使用しました。正直使ってみた感じはよくわかりませんが、信頼できるメーカーなので安心して使用できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:01

役に立った

コメント(0)

NOAさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CRM250 | CRF250R | CRF250X )

利用車種: CRF250R

4.0/5

★★★★★

格安で譲ってもらった06のCRF250R
格安の理由の一つがフロントフォークのオイル漏れ。
リアサスに関しては、窒素ガスの充填やらと、お店に頼まざるを得ないものですが。
フロントフォークならなんとかなる!
と、息巻いて整備したのはいいのですが。
色々調べてると、フォークオイルは基本的に高い。
そして、1リットル単位で買うと絶対に余ってもったいない。
その点、KYBのオイルは量的にはちょうどいい。
が、その分こぼすと大変。余裕がありません。
06CRFだと、約550ccくらい使うので、600ccだと結構スレスレ。
私のようにこぼしまくると、悲しくなります。
ただ、オイルとしての性能は十分です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/05 19:10
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Black★Jackさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: JULIO [ジュリオ] | マジェスティ125 | リード80 )

4.0/5

★★★★★

サスペンションメーカーで有名なKYBのフォークオイルですね。
色は青で、以前使ったカワサキ純正フォークオイルは赤でした。

使ってみた感想は、ほかのG10と比べるとちょびっと固いという印象でした。
しかししばらく走り込むとその硬さが丁度良く、コーナー進入時の沈み過ぎる感じがなく、しっかり踏ん張ってくれているのがわかります。おかげで純正なら怖かったコーナーも、ビビることなく進入できます。

あと一番感じたのは、小道路旋回(いわゆる白バイ走行)を行ったときの旋回のしやすさ格段に上がったのが好印象でした。

ただ一つ欠点なのが容量が中途半端。
一本600mlしか入ってないんですよ。。
まあ「高性能」だから仕方ないのでしょうけどww
容量分差し引いて星4ですが、性能は満点の星5です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:24

役に立った

コメント(0)

ワムウさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX-R1000 | CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

レーサー車両のセッティング用に購入しました。KAYABAのフォークオイルは他社に比べて同じ番手でもかなり硬いとの事で使ってみると・・・ホントにかなり硬いです。でも使い切れない物ではありませんので、セッティングの幅が広がり良い感触です。違う番手と合わせて粘度コントロールなど、お勧めだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/22 09:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

×江戸川さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: XR250 BAJA )

4.0/5

★★★★★

95ZEALの純正サスが抜けきったので交換しました。見た目は浮いた感じがせず取って付けた感が嫌いな方にはいいと思います、私の選択理由の一つもこれでした。減衰が5段階で調整できます、ZEALの場合最弱でも十分です(体重78キロ乗車時)。取り付けもポン付けで加工不要、但し右側は取り付け部分の段差がフレームに干渉する為に表裏逆にしないと取り付けられません、よって減衰調整する場合は一旦サスを外さないと出来ません。ただ先の通り最弱でも十分な減衰の為にシーン別で調整する必要性は全く感じられませんでした。価格も最安で¥23000位であるので純正のリプレースで考えればかなりの高CPだと思います。見た目の上質さ、OHも考えてるなら上位のKGS325の方がいいですね(TGS325はOHできません)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/11 10:43
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

KYB:カヤバの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP