6月28日(金)-7月2日(火) カワサキ純正部品の見積り回答および発注停止のご案内【Webikeショッピング】

KYB:カヤバ

ユーザーによる KYB:カヤバ のブランド評価

「確かな品質」に裏付けされた「一歩先に進んだモノづくり」を実践し、新しい価値やかつてない満足をエンドユーザやお取引先に提供していくというKYBの決意は、ワンステージ上の乗り味をお約束します。

総合評価: 4 /総合評価60件 (詳細インプレ数:59件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
30
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
2
お話にならない:
1

KYB:カヤバの足回りのインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
全開バリバリZRX1100さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1100 )

利用車種: ZRX1100
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

今回、ZRX1100 1997年式に装着。 いつも行っている峠&ワインディングで前に装着していたオーリンズとあまり変わらない位の走りが、できました。ただ、フルボトムしているかも! バネレートに問題有るかも!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/05 14:57

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4
  • フォークオイル交換風景

    フォークオイル交換風景

  • シャキッとしました

    シャキッとしました

倒立フォーク用のフォークオイルです。内容量が絶妙に一本じゃ足りないくらいの量なのが痛いですが、物は良いと思います。
足周りをしっかりとさせるのは、命を預けて乗らなければならないオートバイ全車において極めて重要なことです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/18 22:32

役に立った

コメント(0)

老人さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: Vストローム250 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 4
  • 交換も2本サスなので楽々

    交換も2本サスなので楽々

2016年式(EJ800A)走行17000qを2021年4月に購入。ノーマルリアサスのフワフワ感と突き上げが気になるので
交換。フワフワ感は解消し、コーナーの安心感は劇的にアップ、突き上げは制限速度で走れば問題なしノーマルに比較したら良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/17 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

駱駝さん(インプレ投稿数: 37件 )

利用車種: W800
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 4
乗り心地 4

2020年式のW800スタンダードに装着しました
大いに不満のある乗り心地なので当初より足回りの変更を考えていましたが、
実際にリアサスだけでどの程度の向上が見込めるのか等と躊躇しておりました。
しかし実際に装着して走行してみると等ピッチから不等ピッチのバネに変わった
効果は走り出してすぐに感じられ、細かい道路の継ぎ目の突き上げはほぼ消えて
とても快適になりました。
最も感動したのが、追い越しの際の路面の轍にフラ付かず安定する事でした!

次にカーブが続く山道にW800を持ち込みましたが、加速と減速時にはダンパーが
程よくサポートしてくれて姿勢の変化も少なく済みコーナリングも楽しくなりました。
走り込みをした結果の後吊るしの状態から自分の走りと体格ではプリロードを
2回転半ほど絞め込み減衰圧は結局2で落ち着きました。
もう少しハードにセッテングは可能ですが、フロント側とのバランスが悪くなるので、
これ以上はフロント側にも手を入れる必要を感じました。
しかし普通に走る分には十分過ぎる働きをしてくれると思います!!

メーカーさんに問い合わせしたところオーバーホールも受けているそうなので心強いですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/29 11:56
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 1
フィーリング 5
性能持続性 5

KX/CRFに採用されているKYBエアサス用のオイルです。純正だから悪いわけがありません。但し、この製品ではなく、KAWASAKI純正部品として購入する方が遥かにオトクです。KAWASAKI 部品番号は J44091-0020 です。プロならみんな知ってますよね、多分。純正部品だからWebike で買えますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/15 23:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: DR250S

4.7/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0

モトクロスをやってる友人の勧めで入れました。友人曰く、「フォークオイルはこれが一番タレない」との事でした。まだ入れたばかりでもちはよくわかりませんが、フィーリングは上々です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 22:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

moominさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: リード90

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

リアサスがへたりまくってたので今の適合表には載ってませんがいろいろ調べたらそのまま取り付け可能の当時?の唯一の適合品だったので購入しました
道路のギャップをよく吸収しつつ、硬すぎず最高に良くなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 10:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX-R125 | Vストローム250 )

利用車種: W800

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

Wで峠を攻めるはバカ、という人もいるでしょうが、私はレプリカ、スーパースポーツ、ネイキッドなど金銭的に許せる範囲で色々なバイクに乗ってきました。ツーリングもキャンプツーも峠もサーキットも色々楽しみたい人間です。ですが、複数台所有できる金銭的余裕もなく、色々乗り替えてきました。結論、遅いバイクでも自分なりに速く走りたい。これは30年間変わりませんでした。
そこで、F・Rサスを交換したかったのですが、金銭的に先ずはリアを。定番のオーリンズにしたかったのですが、やはり先立つものが・・・っで、KYBです(耐震問題では色々叩かれたメーカーですが関係ない)。刀にはKYBのサス、中坊の時、憧れました。
早速装着し、峠へ。踏ん張る踏ん張る!!! 高速でのコーナーへの進入も非常にナチュラルで、今まで以上にアクセルが開けれます。コーナーの侵入が鋭くなり、通常の乗り味はワンランク上となっています。
間違いなく良い商品です。STDで峠を高速で走ると、まるでオフ車で走っているようで、自然とリーンアウトで走っている状態でしたから・・・
依然、センタースタンド・サイドスタンドは激しく擦りますが、STDの時より安心してコーナリングできます。元々、峠を攻めるバイクではないですから。でも、早く走りたい・・・
そんな方には、価格に見合ったサスペンションです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/05 14:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: MD70 (郵政カブ)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

MD-cubを1989年から入手して30年乗り続けている中で2001年にKYB・MGS330を装着している。19年前も原付用にしてはいい値段していたので2014年にSP武川のサスに交換したが性能と耐久性が今一の為再度18年ぶりにMGS330を購入した。再購入の理由は、18年前のMGS330は3万キロ以上を13年、次のSP武川は5年半を4990km価格も1/3程だが寿命は半分、走行距離でも1/3の耐久性だった。(交換の判断は、走行性能に不満を感じた時)面倒だが、KYBは減衰力調整3段付きだがSP武川は無し。(スプリングコンプレッサーを使用・分解するのが面倒ではある)このダンパーの調整機能は本格的な性能である。MDの使用方法は、普段使いと買い物でパーニアケースに食品とリアキャリアにビール1ケース載せても近所の山道で足回り由来の振れが出ない。後、フラットダートもMDで走行してこの耐久性なのでKYBのサスのほうが断然性能も対費用効果もいい。特にMDは旧郵政省仕様の頑丈なフレームなのでついつい重量物を載せて走行するのでKYBは最適である。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/28 23:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エリオンさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: モンキー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

ノーマルスイングアームだとちょっと長いので、リヤの車高が上がりクイックなハンドリングになります。
サーキットを走ったりしましたが、ノーマルサスに比べ減衰力が効いてて良い感じです。
見た目が地味でいまいちですが、性能が良いので気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 20:04

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

KYB:カヤバの 足回りを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP